表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/49

英語のことわざ る-れ


ルビコンを渡る(るびこんをわたる)

重大な決断をすること

英語ではcross the Rubicon

※ルビコンはイタリアの川の名

 古代ローマ時代、ガリアとイタリアがこの川に軍隊を持ち込むことを禁じ、破った者には反逆者としての処分をすることになっていた

 しかし、ユリウス・カエサルが軍隊を引き連れこの川を渡り、ローマに向かう、そのときに「賽は投げられた」と述べたとか


瑠璃も玻璃も照らせば光る

(るりもはりもてらせばひかる)

才能や素質は活用しかたしだいで、その真価を存分に発揮する

The sun seeth all thing and discovereth all things.

(太陽は万物を見、万物を見いだす)




例外のない規則はない(れいがいのないきそくはない)

この世には法律では律しきれないものがあり、どんな規則にも例外は付き物だ

英語のThere is no rule without exception. から


歴史は繰り返す(れきしはくりかえす)

いつの時代も人間の本質には変わりないので、過去にあったことは同じ経緯をたどって、再び繰り返されるということ

英語のHistory repeats itself. から


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ