表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/49

英語のことわざ め


命は天にあり(めいはてんにあり)

人間の運命はすべて天の定めるところで、人間の力ではどうすることもできない

Heaven is above all.

(天は万物のうえにある)


名物に旨い物なし(めいぶつはうまいものなし)

名は必ずしも実を伴わない、評判と実際とは一致しない場合が多い

A celebrated eatable is not so nice as reputation make it out.

(名物といっても評判ほどのことはない)


目糞、鼻糞を笑う(めくそはなくそをわらう)

自分の欠点を棚に上げて、人の欠点をあざ笑うたとえ

The pot called the kettle black.

(なべがやかんを黒いという)


メッカ(めっか)

その方面の中心地で、多くの人のあこがれの地


目で目は見えぬ(めでめはみえぬ)

人間、自分の欠点には気づきにくいものだ

The eye sees not itself but by reflection.

(目は鏡による以外は自分を見ることができない)


目には目を、歯には歯を(めにはめをはにははを)

害を加えられたら、やられたのと同じ報復をすること

英語ではAn eye for an eye,and a tooth for a tooth.

※『新約聖書・マタイによる福音書』にあることばから

 自分の目をやられたら相手の目をつぶし、歯をやられたら相手の歯をへし折って仕返しする意であるが、イエス・キリストはこれを禁じた


目の上の瘤(めのうえのこぶ)

自分より地位や実力が上で、なんとしてでも目障りで邪魔になる人

a thorn in one’s flesh

(肉に刺さったとげ)

※心配の種という意味


目は口ほどに物を言う(めはくちほどにものをいう)

目は、口で言うのと同じくらい、人の気持ちを相手に伝えることができる

The eyes have one language everywhere.

(目はどこででも通じる一つの言語を持っている)


目は心の鏡(めはこころのかがみ)

目を見ると、その人の心のほどもよく分かるということ

The eyes are the window of the soul.

(目は心の窓)


面従腹背(めんじゅうふくはい)

うわべは服従しているように見せかけながら、内心では逆らっていること

Many kiss the hand they wish to cut off.

(多くの人は切り落としたいと思っている手にキスする)


面々の楊貴妃(めんめんのようきひ)

男はだれもが、自分の愛する人や妻を美しいと思っている

There is one good wife in the country and every man thinks he had her.

(国に一人の良妻がおり、どの男も自分の妻がそうだと思っている)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ