表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

16/76

2-6 浩一郎の奇妙な手配


 浩一郎は携帯を置き、午後の次の講義まで少し時間があることを確認し、

腕を組んで考え込んだ。


 しばらくして、机の上の校内電話をとり、

「はい、斉藤です」

「もしもし、篠田ですが、今、電話いいですか」

「はい、いいですよ。

ご無沙汰しております篠田先生」


「お忙しいところ申し訳ありませんが、実は斉藤先生に少しお願いがありまして、電話をしました」


「もちろん篠田先生のお願いで、

私に出来ることがあればなんなりと。

 それで、何かあったのですか」


「ありがとうございます。

 そう言って頂ければ助かります。

 実は私の娘が、昨日ビルの屋上から飛び降りて」


「えっ、それは大変だ!

 それでお怪我の具合は」


「それが、幾つかの偶然が重なって、

体は全くの無傷で無事でした」


「えっ、飛び降りて無傷、

偶然が重なって。

 でも、それは良かったですね。

 ビックリしましたよ」


「それがですね、救急車でここの救急に運ばれて来た時は、外傷もなく、ただ気絶しているような感じでしたが、

そこでなぜか急に心肺停止で脳波も」


「えっ、亡くなったのですか」


「どうも、そうみたいです。

 それが、先生の心肺蘇生術のお陰で、なんとか息を吹き返しました」


「はぁ、そうですか。

・・・・

 それは、ひょっとして、一度亡くなって生き返ったってことですか」


「まぁ、そうですね、短時間ですが」


「そうですかぁ〜。

 まぁそれは、良かったですね。

 どうなることかと思いました。

それで、

 今はどうされて、おられるのですか」


「今は、救急病棟で、経過観察の状況です」


「それならまず、一安心ですね」


「それがそうでもないんですよ」


「えっ、どうしてですか」


「今朝は、看護師さん達が病室に入って行くと、怖がって逃げるんですよ」


「はっ、なっなんでなんですか」


「私達には、怖がることもなく、なんともないんですがね。

 それに、食事を一人では食べれないようです。

 今のところ私か妻がいれば、大丈夫なんですけどね」


「ふ〜ん、なぜか不思議ですね。

 何か心当たりでも」


「一応、あるにはあるんですが……

そこで、思いあたったのが、斉藤先生なんですよ」


「へぇ〜、私をですかぁ〜。

 そんな状況で、私に何かできますか?」


「それが出来るんですよ。

 斉藤先生しか出来ないことがね」


「はぁ……」


「実は斉藤先生に、カウンセリングをお願いしたいと思ってます。

 それでまずは、話し相手になって頂けませんか。

 現状では、初めての人に対して、まるで小さな子供のように、ひどい人見知りになってます。

 それと、私達が居ないと怖がって食事を摂れない。

 まぁ、一種の摂食障害みたいなものかな。

もちろん、今の状況では正式に摂食障害の診断は得られないでしょうけどね。

 いずれにしても、おそらく落ちたショックで、混乱しているようにも見えますね。

 本来なら主治医を通して、精神科医でしょうけどね。

 それで、カウンセリングの必要性を認められて、斉藤先生なんでしょうけど。

 私から主治医と精神科の友田教授には話を通しておきます。

 ですが、そのルートで行くとたぶん数日かかるでしょう。

 しかし、私の勘なんですが、早いうちに斉藤先生と会った方が良さそうなので」


「私がですが〜」


「そうですよ」


「なぜ〜。

 だって、初めての人には…」


「会えば分かりますよ」


「もちろん、

これはまだ、正式なカウンセリングではありません。

 だから、

斉藤先生の手が空いた時に、

ちょっと寄って、

懐しい友達に会いに行くような感じで、

ちょっと娘と話してもらうだけで結構です。

 いつもしているカウンセリングみたいな感じでね。

 ですから、

先生の手が空いた時で構いませんから、

私からの伏してのお願いです」


「篠田先生が、そう言うのであれば、私には断れませんね」


「誠に申し訳ありません。

 これも親バカと思って、よろしくお願い致します。

 病室には、妻がいます。

 斉藤先生のことは、私から連絡しておきます」


「分かりました、ご恩ある篠田先生の頼みでは断れませんね。

でも、私で本当にお役に立ちますか?」


「行けば分かりますよ。

 それに、斉藤先生にとってもプラスになると思いますよ。

 病室は、救急病棟の個室にいますから、行けばすぐに分かると思います。

昔馴染みに会うような、

軽い気持ちで、

知り合いの娘のお見舞いとして、

娘と会ってもらえたら嬉しいです」


「何だか、霧の中にいるように分けがわかりませんが、

とにかく行ってみましょう。

 もう少ししたら、次のクラエントがこられるので、そのあとでも構いませんか」


「もちろん、結構です。

 ご足労をお掛けしますが、

 よろしくお願い致します。

 私も次の講義が終わったら行きます。

 斉藤先生なら、心配いりません。

 よろしくお願い致します」


「はい、承知しました」


「ありがとうございます、

では、これで失礼します」


「失礼致します」


 斉藤は、狐につままれたような感じで、校内電話の受話器を置いた。


 浩一郎は、ふうーっと息を吐いて受話器を置き、

一呼吸してから携帯を取り上げ、妻の礼子にかけた。


「はい、もしもし、礼子です」


「私は、今から講義があるから、それが済んでからそこに行くよ」


「はい、分かりました」


「それともう1時間くらいしたら、

カウンセラーの斉藤裕子先生がそちらに行くよ」


「ええっ、カウセラー、何を突然。

 いったいどうしたの」


「斉藤先生は、ピカイチのカウンセラーだよ。

 それにまだ正式に主治医や精神科を通してないから、古い馴染みの友達として会ってくれるようにと、頼んだ」


「そんなこと、いいの?」


「あまり良くない、いやルール違反かも知れないが、まぁ、友達に会いにいく、お見舞いならいいだろう。

 あとで、主治医と精神科の教授には話を通しておくよ。

 だから、正式なカウンセリングは、数日後になるかな」


「何で、急にカウンセリングなの。

 まだ、洋子はショックで落ち着いてないのに」


「いや、今だからこそなんだよ。

 二人には浅からぬ何かがあるからね。

 二人が会えば、僕達には分からない何かを二人は感じるはずと思う。

 特に洋子が今の状態なら、

きっと何かを感じるはずだよ」


「あなたが、そう言うなら……

 それで、私は何をしたらいいの」


「黙って、二人を見守ってるだけでいいよ。

 どうせ、あとで私も行くから、心配ないよ」


「そう、何だか分からないけど、なら斉藤先生とあなたを待ってるわ」


「うん、それでいいよ。

 礼子が二人のそばにいることが、大切だからね」


「うん、分かったわ」


「それじゃ、またあとで」


「はい、またあとでね」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ