表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔石物語~妖精郷の花籠姫は奇跡を詠う  作者: 宵宮祀花
壱幕◆チュートリアルの森
6/118

夜明けと共に


 うっかり旅を始めるきっかけとなった記憶まで蘇り、ヴァンは深く息を吐いた。炎の臭いは幼く無力であった時分の悔恨まで、頼みもしないのに呼び起こしてくれる。まだ『人が焼ける臭い』がしないだけマシだが、それでも夜闇と炎はヴァンの記憶を掻き毟る。


「はぁ……話しすぎた。つまんねえもん聞かせて悪かったな。忘れてくれ」


 どうにも沈黙がむず痒くなったヴァンが、誤魔化すように言う。


「先に休んでください。私はもう暫く、ミア様を見守っています」

「ああ、そうさせてもらうわ。一刻経ったら起こしてくれ。んじゃな」


 木の根元に背中を預けて、足を投げ出しながらひらひらと手を振った。腹の上で手を組み、目を閉じる。一見リラックスしているように見えて、いつでも迎撃できる格好だ。


「ええ。……お休みなさい」


 クィンはそれだけ言うと、ヴァンに代わって焚き火に枝を放り込んだ。


 ヴァンの話を聞くに、彼は十歳の頃から一人で生きて来たことになる。しかもこれから冬支度をしようかという季節に、家も村も焼かれた状態で。飢えと寒さを寂しさが増幅し、心を塗り潰してしまいそうになりながら、年端もいかない子供が生き抜いてきたことが信じられなかった。まして元から充分な食事をしていなかったであろう環境の子が。

 妖精郷育ちのミアとクィンは、飢えや渇き、寒さや暑さとは無縁だった。抑も妖精郷には不幸が存在しない。外から持ち込まれない限り大した脅威もなく、平和そのものの理想郷だ。妖精という種族自体が、温厚で平和主義且つ拘らない性質というのもある。

 そんな環境で育ったクィンには、ヴァンの味わった苦労や悲劇の一分すら理解出来ないだろうと感じた。口では何とでも言える。慰めの言葉も、同情の言葉も世の中には山ほどあるが、それらを心から述べることは、いまのクィンには出来なかった。

 ヴァンも同様に、妖精郷育ちのクィンに慰めを乞おうなどというつもりは更々なかった。下手に理解あるふりでお優しい言葉を並べられたら、皮肉の一つも言ってやろうとすら思っていた。自ら話し始めたことは棚に上げてそんなふうに考えていたのを見透かされたのか、それともクィン自身己の出自を自覚しているのか、ヴァンを憐れむ素振りは見せなかった。

 もしミアがいまの話を聞いたらどんな反応をするだろうかと、ヴァンは呼吸を深くさせながら、取り留めなく思った。苦労知らずのお姫様だが、人の心を察せられない鈍さはない。もしかしたら泣きそうな顔をされてしまい、クィンに睨まれるかも知れないなどと考えたところで、ふと意識が浅く眠りに沈んだ。


 それからヴァンとクィンは適度に交代しつつ一晩を過ごし、夜明けと共に焚き火を消した。砂をかけて踏みつけ、更にその上から水をかけて土を湿らせる。万が一にも火の気が残らないように、念入りに。


「ミア様、お目覚めの時間です」

「ん……」


 クィンがテントの外から声をかけると、小さく寝息とも寝言ともとれる声を漏らし、身動ぎする気配がした。暫くしてテントの入口を塞いでいた布がめくり上げられ、寝ぼけ眼のミアがのそりと這い出てきた。


「おはよう、クィン。ヴァン」

「おはようございます、ミア様」

「おう、おはようさん」


 丁度顔を洗っていたところだったヴァンが、顔中から水を滴らせながら振り向いた。それが妙に可笑しくて、ミアはクスリと笑うと傍まで駆け寄っていき、街で買ったバックパックに入っている布でヴァンの頬を拭った。


「昨日はとても頼もしかったけれど、いまのヴァンは何だか可愛らしいわ」


 ヴァンが水場の前でしゃがんでいるお陰で逆転した身長も相俟って、ミアが珍しく見下ろす形になっている。呆けた顔でされるがままにしているヴァンの脳裏に、不意に過日の記憶が蘇った。


『兄ちゃん、普段はしっかりしてんのにこういうときは抜けてるよね』


 三つ下の妹が、稀に見せるお姉さんぶった姿。水浴びから帰ったとき、体はよく拭いたのに髪が濡れたままだったのを見咎められたときのこと。それがミアに重なって――――気付けば、ミアの細い手首を掴んでいた。


「ヴァン……?」


 目を丸くしてヴァンを見つめるミアは、明らかに困惑していた。余計なことをしてしまったかと落ち込んでいるようにも見える。


「あ……わ、悪ィ。ありがとな。それより、嬢ちゃんも顔洗っちまいな」

「え、ええ。そうね。そうするわ」


 言ってから、魔法種族であるミアには人間のような洗浄は必要ないと気付いたが、ミアもミアでだいぶ混乱しているようで、ヴァンの見様見真似で顔を洗っている。

 冷たい水を手のひらで掬って顔に浴び、きらきらと輝く水滴が指先から零れ落ちるのを眺める。濡れたまま朝の冷たく爽やかな空気に晒されていると、そこはかとなく気持ちが引き締まるような感覚がした。


「ミア様、此方を」

「ありがとう、クィン。人の日課を真似してみるのもいいわね。何だか気分が違って感じるわ」

「それはようございました」


 クィンから綺麗な布を受け取って顔を拭き、やわらかな笑みを浮かべてミアが言う。朝日の下で花翼が甘く香り、伸びをする頬を涼やかな風が撫でる。


「良い朝だわ。これなら今日もがんばれそう」


 旅に出る前は、外でなんて眠れそうにないと思っていたのに。傍にいるクィンの気配と、一緒に護ってくれたヴァンのお陰で嘘のように安眠することが出来た。やわらかな花籠のベッドと比べて地面に布を敷いただけの寝床だったけれど、それも気にならないほどだった。

 テントを覗き、忘れ物をしていないか改めて確かめると、ヴァンがミアに組み方を説明しながら折り畳んでくれた。


「馬車や荷運び用の魔獣が手に入るようになったら、テントを買ってみてもいいかもな」

「そうね。これから先の野宿は、もっと厳しい環境になっていくのでしょうし……それに、自分のテントってなんだか素敵な響きだわ」


 あくまでも先行きを楽しむ物言いに、ヴァンは「その調子だ」と笑った。


「よっし、出発するか。今日中に中央広場にはついちまいてえからな。ちっと急ぐぜ」

「わかったわ」


 然程量もない荷物を纏めると、一行は馬車道に戻って森を進み始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ