上
この世界は『嘘』でできていることを、私は知っている。
目が覚めて、カーテンを開けた。
日曜日の朝の、透き通った空の青さが目にしみた。
窓を開けると、風が入ってくる。
春らしく、暖かくて柔らかな風。
当たっていると気持ちよくて、また眠ってしまいそうなほど。
昨日も友達と遊んで、夜遅くなって、両親からひどく怒られてしまった。
でも、なんだか空しい。
「おはよう」
着替えて、リビングに下りていく。
おはよう、と返してくる両親。
何気ない会話。ありふれた日常だったはずだ。
でも今では、それすら空々しくて……。
昼過ぎに外に出た。
田舎と呼ぶには人が多く、郊外にはそれなりの商業施設がある。
かといって、そんなに大きくもなく、都会と呼ぶことにも抵抗がある。
街路樹は少しずつ葉をつけ始め、道路の割れ目は小さな花が芽を出している。
電線には雀が止まっていた。
チュン、チュンと、軽やかな声で鳴いていた。
こんな町でも車が行きかう。
それまで『自動車』としか認識せず、色とか形とかデザインに興味を払うことはなかったが、最近では色々な種類があるものだと感心してしまった。
とある団地に通りかかった。
敷地内にある広場では子供たちの遊ぶ声が聞こえ、時折親たちが注意していた。
見上げる。
天気がいいから、洗濯物を干してある家がほとんど。
あの部屋ひとつひとつに、それぞれの暮らしがあるのだろうな、と思った。
団地を離れ、町の中央公園に向かう。
この間、私とすれ違う人はいなかった。
木の葉が風でこすれる音。
遠くから走ってくるエンジンの音。
どこかにいる犬の鳴き声。
私の耳に届くそれらの音が、かえってこの町の静けさを演出するかのよう。
「……ん」
眩暈を感じ、足を止める。
頭を振り、正気を保とうとした。
だが、眩暈は何の苦痛もなく、私を眠りに誘い込む。
心地よいくらいだ。
目を開け、空を見る。
果てしなく高いはずの空。
それが、実に近くにあり、その向こうにある宇宙空間が映し出されているみたい。
そして、視界にノイズが走る。
テレビの映りが悪くなったときの、あれ。
それと同時に、私の耳には音が届かなくなる。
静けさを通り越し、音を感じることができなくなったかのような状態。
また、来た……。
私は、眠たさに抵抗しなかった。
他の人が見たら、私が突然道端で意識を失って倒れた、としか見えないだろう。
でも、それすらどうでもいいこと。