表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

プロローグ

「もうすぐだから、あと少し。がんばって。」

「わかってるよ。それより、真理香こそ足は痛くないのか?」


空が茜色に染まる夕暮れ時、決して舗装されているとは言えない山道を歩く私たちは、辺りが暗くなるにつれて、お互いを励ますように声を掛け合った。

おそらくは、不安な気持ちを紛らわすためだったのだと思うのです。いつもは無口な慶太くんですが、この時ばかりは、私のことを心配してくれていたからです。こんなやさしい言葉を掛けてくれるなんてーーっと、少しうれしい気持ちになったところで、ようやく目的地が見えて来ました。


「見て、慶太くん。ここが例のーー」

「…………」


獣道とは言えない、急な坂道でもない山道でしたが、まだ小学生の私たちとしては、辺りの暗さもあり、ちょっとしたどころではない達成感に満たされていました。

いや、目的を達成した訳ではないので、正直、達成感に浸っている場合ではないのでしょうが、辺り一面に広がる野花の美しさにあきれるばかりでした。


お願い山。

正式名称を祈願山と言い、その頂きにはかつて、『願い神』と呼ばれる神様を祀っていた神社があったそうですが、跡取りがいなく、数十年前の大きな地震の被害を受け、現在神社は見る影もなくなっていました。

このお願い山には、古くから言い伝えがあり、『願い神』にお願いすると、どんな願いでも叶えてくれるーーと、いうものです。


ここは、かつて神社があった、お願い山の頂きに広がるお花畑。正面にそびえる山の峰には日が沈む姿が神秘的であり、あとを追うように暗闇が広がる様は、どことなく私が抱えている不安を象徴しているようで、魅せられてしまいました。


そんな私に、ねぇーーと声を掛ける慶太くん。正面の神秘的な光景には目くれず、視線をやや左の方に向け、指を指していました。慶太くんの指を指す方にへと、視線を向けると、私たちの他には誰もいないと思っていたのですが、年配の男女。見つめ会ったままで、おそらくは私たちには気づいていないようでした。


まるで、時が止まってしまっているかのように、二人は見つめ会ったまま動くことはなく、こんな時間に、こんな場所にはいる二人を見ていると、何か訳ありのように考えてしまう。


やがて、少し肌寒い風が野原に吹くと、止まっていた時が動き出すように、二人は重なり合った。


お願い山。

二つの重なる影。


そして、私たち……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ