表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
闇夜に奏でるノクターン  作者: 槙村まき
第一曲 『花鳥風月』
2/47

(1) 転校生

 幻想祭。

 それは、異能力者の少年少女の通う学園、『私立幻想学園』で行われる、学園祭だった。

 『私立幻想学園』とは、初等部、中等部、高等部から設立されており、その中でも高等部には、能力も力も選ばれた者が通っていた。途中から転校してくるもの、転校して行く者が後を絶たず、学園に通っている生徒の正確な人数を知っているものは、学園長と一握りの先生ぐらいだろう。もちろん、転校してきた生徒がどこから来たのか、転校していった生徒がどこへ行ったのかはその生徒の知人と、担任の先生ぐらいしか知らないのかもしれない。

 『2年A組』の担任を努めている山崎壱郎は思う。この学園は少し歪だと。

 何はともあれ、そんな学園の彼のクラスに、今日は転校生がやってきていた。自分のクラスには一ヶ月以来となるその転校生を見て、山崎は苦笑する。

 転校生は、身長170センチぐらいの、男子生徒だった。茶色い髪の気はボサボサで手入れがされていないが、髪の合間から垣間みえる顔だちは整っている。黄色の入った白い瞳は何の感情も浮かんでおらず、ムスッと口が引き締められているので、ちょっと不機嫌なのかな、と山崎は思った。

(これは手のかかりそうな子ですね)

 彼がどこの高校から転校してきたのか、クラス担任になる山崎にも知らないことだった。だけどそれはよくあることなので気にしない。少しでも詮索をすれば上から注意されるどころかこの仕事を辞めなければいけなくなるし、山崎はそんなに生徒について興味はなかった。

 幻想祭を三週間後に控えているこの時期に転校してくるのは、少し大変かもしれない。

 それでも山崎はほんのりと彼に期待をしていた。

(この子をクラスの代表にするのも、面白そうですね)



    ◇◆◇



 今朝の教室は少し騒がしかった。

 窓際の一番後ろの席で、野崎唄はため息をつく。

(ほんっとうにうるさいわ)

 何でこんなにうるさいのかは、クラスメイトの会話を聞いていたのでわかるが、それにしては騒がしい。特に女子の声が高く耳につく。

 「本当に見たの?」「ほんっとうだって! いっちーと一緒に、かっこいい男の子が一緒にいたの!」「ふーん。あんたがそうゆうんだったら、かっこいいんだろうね。ミーハーめ」「ミーハーは余計よ」「あはは」

 特に大きい話し声は、このクラス一番の女子グループだろう。それがうるさくって厄介だ。ちなみにいっちーとは、担任の山崎一郎のことである。

「おはよう、唄」

「風羽。おはよう。今日は遅かったのね」

「……いろいろあってね」

 いつの間に教室に入ってきたのか、長身で眼鏡をかけている黒髪の男子生徒が前の席に座った。いつもは自分と同じぐらいか少し早めに学校に着ているはずの彼がホームルームが始まる五分前にやってきたので気になったものの、難しい顔をして目を逸らすので、唄は首を傾げるが聞くことはしなかった。

「転校生が来るらしいわよ」

「このクラスに来るのは一か月ぶりだけれど、そんなに珍しいことじゃないね」

 喜多野風羽は机の横にかけた鞄の中から一冊の本を取り出すと読み始めた。

 その背中を眺めながら、唄は言葉を続ける。

「女子曰く、かっこいいらしいわよ」

「……そう。興味ないね」

(今日はいつも以上にそっけないわね)

 ホームルーム開始まで後五分。唄は暇になり、何となく教室の中を見渡した。

「おっはよーっす! 唄、風羽!」

(うるさいのがきたわ)

 唄はげんなりとした顔でその人物を見る。茶色い瞳と目が合った。

 先っぽだけがはねた茶髪の男子生徒だ。男子にしては身長が低く、顔立ちもどちらかというと幼い方だろう。制服を着崩した男子生徒は唄の顔を見て頬を掻く。

「あっちゃー。ご機嫌ななめ?」

「全然」

「冷たいな、唄ぁ。俺たち幼馴染じゃねえか。もっとこう、明るく挨拶ぐらいしようぜ!」

「おはよう」

「棒読みッ」

「おはよう、ヒカリ」

「風羽! おはよう! おはよう!」

 ヒカリと呼ばれた少年は満面の笑みを浮かべると、風羽の肩をバシバシと叩いた。しかめっ面をした風羽がヒカリの手を(はた)き落とす。

 「いってー」とヒカリが自分の左手を押さえたところでチャイムが鳴ったので、ヒカリは唄をチラチラと見ながらも自分の席に戻って行った。その背中を唄は眺める。

「うるさかったわ」

「そうだね」

 風羽はまだ本を読んでいたが、チャイムが鳴り終わったと同時に教室の扉が開いたので、パタンと本を閉じる。

 教室に入ってきたのは、唄たちのクラス担任だった。

 前髪を覆うほど長い髪の毛を分けた下からは知的な顔が覗いており、にこやかな笑みを浮かべた長身の男性だ。

 クラス担任の山崎壱郎が教卓の前に立つと、このクラスの委員長の「きりーつ、れい、ちゃくせーき」という合図に唄たちは立ち上がりお辞儀して座る。

「みなさん、おはようございます」

 山崎はそう言うと、チラリと教室の扉に目をやった。

「早速ですが、今日は久しぶりにこのクラスに転校生がやってきました」

 待っていましたとばかりに、クラスの中でもうるさい生徒連中の奇声が上がった。唄は思わず耳をふさぐ。

 苦笑をして、山崎は扉に向かって声をかけた。

「入ってきていいですよ」

 同時に扉が開いた。入ってきた生徒を見た瞬間、女子のざわめきが強くなる。

 身長はヒカリよりは大きいが、風羽よりは小さいだろうか。それでも長身に見える彼は、茶色いボサボサの髪の毛を撫でつけると、すんっと少し鼻を鳴らして教室を見渡した。

 ムスッとした顔のまま、黄色の入った白い瞳の彼は笑顔を浮かべることなく口を開く。

「オレは灰色優真(はいいろゆうま)。よろしく」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ