表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/10

 高校二年の冬休み、新年を迎えて一週間くらいの頃。

 午前の部活が終わって、その後部活のメンバーで行った初詣も済ませた俺は、「家に帰る=勉強せずゴロゴロする」という、最悪の恒等式を立式してしまうに違いないと思い、日頃お世話になっている某ファーストフード店「M」に行くことにした。

 ところが、俺はその時あることを見落として、今回のような話になってしまった。あんなミスをするなんてバカと言えばバカなのだが、そんな簡単なことを見逃すというのは、自慢じゃないけど、俺には結構珍しいことだった。そう、偶然の産物によるもの……。って、それはいくらなんでも強引か。

 さて、話を俺の見落としたことに戻すと、今日はヴァイオリンを学校に持って行くため――俺は弦楽合奏部に所属している――、電車を使って学校と家を往復するのを余儀なくされていたのだが、それに起因する、「自転車での帰路にある俺御用達のMが使用不可」というのを、俺は迂闊にも見落としていた。そうそう、いつもの俺は自転車を利用して通学している。

 俺がそのことに気づいたのは、高校の最寄駅から電車に乗り家に近いT駅に到着した時だった。

 ところで、話が変わるが、T市民の特権としてMが駅付近に多くあるというのがある。確か少なくとも四店はあるが、これはなかなかにすごいことではないだろうか。

 しかし、だからこそ悩むのだ。どこにするか。駅南口のMにしようか。家も駅から南の方だし。

 いや待てよ。あそこは売上が全国で十番らしい。もし客が多くなると、勉強している人間は邪魔者として追い出されてしまうに違いない。それでは困るなあ。

 ならば……。


設問1:俺が行った「M」はどこか?

①南口の全国で売り上げが十番らしいM

②北口のデパート前のM

③南口の①とは違うM

④北口の郵便局近くのM

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ