表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/41

第23話:帰りたい家が、あるんだろ?⑥

挿絵(By みてみん)

表紙:武頼庵(藤谷K介)さん


挿絵(By みてみん)かぶちゃん(影山蕪太郎):コロンさん

 夜空の殻が割れていく。


 まるで、ゆで卵の殻が剥けていくみたいに。


 夜の殻が剥がれ落ちた下には、新しい夜。星の瞬きが目に眩しい、本物の夜。


 そして僕たちは、現実の十八街道に立っていた。


 すきま風みたいに吹き込んだ海風が、緊張でヒリついた頬を優しく撫でる。さっきまでの閉塞感は消え去り、流れてくる海の匂いが、なんだか懐かしく感じられた。


 影山さんの前には、『十八街道の神隠し』が立っている。

 その正体を知るまでは得体の知れない存在だったけど、いま僕たちの前にいるそいつは、やつれた顔の、普通のおじさんの幽霊だった。


「きっと……家に帰る途中、この場所で亡くなった人なんだと思う」僕の隣に立つ三浦さんが呟いた。「過労による心臓発作とか、脳梗塞とか……そういう突発的な病気でね。突然死した人の幽霊は、顔が赤みがかったままな場合が多いから、おそらくだけど……」


 無意識の言葉みたいな、それとも自分を納得させようとしてるみたいな。


「でも、一体なにが、このおじさんを縛り付けてたんだろ……?」僕は三浦さんを意識しながら、ひとりごつ。「家に帰りたいなら、帰ればいいだけじゃないの? 死んじゃってからも、後悔し続けるくらいならさ……」


「大人って、大事にしなきゃいけないものがいっぱいあるから、時々何が一番なのか、わからなくなっちゃうんだ」三浦さんはゆっくり、言葉を切りながら話す。「それで、本当に大事なものに気付くのは、いつも失ってからなんだ。失って、後悔して、苦しくなる」


 そして三浦さんは、長いため息をひとつ吐いた。


 三浦さんの言葉を、ちゃんと理解できている自信はなかったけど、僕はそれ以上に言葉を重ねるのはやめた。

 ただ一つわかったのは、大人だって、僕が思っているほど『大人』じゃないのかも知れない、って事だった。


 大人も、大事なものを忘れてしまう。


 僕が時々、お母さんやお父さんの事を、どうしようもなくウザったく感じてしまうみたいに。

 

『すまなかった……』


 神隠しだったおじさんは言った。

 後悔と執着から解き放たれたおじさんの顔は、寂しそうで、でもどこか晴れやかにも見えた。


『どうやら俺は、自分の絶望の中に、たくさんの人を巻き込んでしまったみたいだね……。君たちだけでも、無事に還す事ができたのが、せめてもの救いだけどね……』


 そして、影山さんと松原さんの顔を交互に見る。


『まだ小さかった私の娘も、君たちくらいの歳になっているのかも知れないな。その成長を見守れなかったのは、本当に悲しい……』そして小さく首を振る。『ただ、自分だけの感傷に浸るには、俺はいろんな人を不幸にし過ぎてしまったな――』


「あの、十八街道の神隠しさん、ひとつ聞きたいことがあります」

 

 三浦さんが、おじさんに向かって一歩踏み出す。


「えっと、ですね……。あなたの事を『十八街道の神隠し』と『名付けた』存在がいるはずなんです。後悔を持って亡くなってしまった人の霊が、他者に害をなすほどの悪霊になるなんて、本当は、すごく稀な事なんですよ。特に、あなたのような、本来温厚で心優しい人物であれば――」


 歩きながら、腰に下げたカボチャ頭の人形を触る。


「あなた自分から『神隠し』になったんじゃない。あなたの事を『神隠し』として定義づけた存在が、別にいるはずなんです。私は――その存在を探しています」


 どういこと?

 それが、三浦さんがこの場所に、自ら進んで入り込んだ理由なのだろうか。


「こんな時に不躾で申し訳ないのですが、何か覚えている事はありますか? なんでもいいので、その……」


『覚えている事、ですか……』


 おじさんは腕を組んで、首を傾げる。半透明の体の向こう側では、枯れ枝が吹き下ろしの風で小刻みに揺れている。


『すみません、わからないです……。胸の痛みと、暗い空間に閉じ込められていたような感覚は、辛うじて覚えているのですが、それ以外はなにも……』


 おじさんは申し訳なさそうに首を振る。

 

「そうですか。変なこと聞いて、こっちこそすみません……」


 三浦さんは落胆したように肩をすくめた。


 やがて、山の木々が金色に縁取られていく。あたりがうっすらと光をまとって、その中に立つおじさんの身体も、光の水面に溶け始める。

 街灯は示し合わせたみたいに眠りについて、目を覚ました小鳥が控えめに歌い出す。


 朝が来た。

 

「はやく行ってあげなよ!」松原さんが言う。「早く、娘さんのところに! あ、でも、その姿でいきなり出てくるとびっくりするだろうから、登場の仕方は工夫してね?」


『ははは、そうだね』


 悲壮感に満ちていたおじさんの表情にも、少しだけ光が差したような気がした。


『娘も、君たちのような、心優しい女の子に育っているといいな』


 そして、松原さんと、影山さんを見て、小さく一度だけ頷いた。 


『それじゃあ、俺は行くよ――』


「あ、あの! 待って!!」


 影山さんが叫んだ。

 今までにないほど大きな声だった。

 

『どうしたの?』


「あ、その……」


 おじさんに訊ねられて、途端に口ごもる。

 肩を大きく上下させる影山さんは、息を吸う事でさえ苦しそうに見えた。


 下半身を朝日に溶け込ませたまま、おじさんは無言で影山さんの言葉を待つ。


「あのさ……娘の事をよ、負担に思ったり、しなかったのか……? 娘のために、働いて……、それで苦しめられて……。ウザいとか、邪魔だとか、思わなかったのか……?」


 細切れの、欠片みたいな言葉達。

 

「父親ってのは――親ってのは、そういうもんなのか……?」


 それを繋ぎ合わせながら、影山さんは出来るだけ丁寧に、自分の心を形作っているように感じた。


『俺が、世の親すべての言葉を代弁することは、出来ない』


 それを受けたおじさんも、影山さんに伝えるべき、最適な言葉を選んでいるように思えた。

 

『家族の形も、仕事への向き合い方も、人それぞれだからね。でも視野の狭い俺は、本当に身勝手だけど、こう考えてるんだ――』


 ふと、白んでいく空を見上げ、再び影山さんへと視線を戻す。

 

『本心から、自分の子供を憎む親なんて、いるはずない――って』


「あ……」


 影山さんは、何かを言おうとして、言葉を切った。その言葉の続きは、どれだけ考えても出てこないみたいだった。


 遠くから船の汽笛が聞こえる。


『それじゃあ、行くよ』


 おじさんは影山さんに優しく笑いかけ――



 

 その頭を、光の矢が貫いた。




 一瞬、何が起こったのかわからなかった。


 頭を貫かれたおじさんが、光の粒になって砕け散ってはじめて、これが『ヤバい事態』だって事はわかった。


 僕は光の矢が飛んできた方向を見る。


 空の上――


 そこに一人の女の子が浮いていた。


 金色の髪、白いひらひらの服、そして満面の笑顔。


『あはっ』


 いろんな疑問が浮かんできては、炭酸の泡みたいに消えていく。


 どうすればいいのか思考がまとまらない。

 

 その瞬間、背中に衝撃を感じ、両足が地面から浮いた。


 三浦さんだった。


 三浦さんが僕を抱えて走り出していた。僕よりも身体は小さいのに、ものすごい力だった。


 そのまま、ものすごい早さで松原さんの方へと向かう。


「あれ……? おじさん……」


 呆気に取られてる松原さんをもう片方の手で抱えると、三浦さんは叫ぶ。


「かぶちゃん! 逃げて! そいつは敵だよ!」


 影山さんは微動だにしない。


 砕け散ったおじさんの光の粒を、目で追っている。

 

「かぶちゃん!」


 三浦さんがもう一度叫ぶ。


「ああ……? ふざけんなよ……」


 影山さんが顔を上げた。


 そこには小さな鬼が立っていた。

 僕がそう見紛うほど、影山さんの表情は、怒り――ちがう、それ以上の『殺意』に満ちていた。


「ぶっころす」


 その瞬間、銀髪の鬼が出現し、空高く跳び上がる。


 そして容赦のない一撃――


 に、見えた。


 いつも通りの剛拳が、空に浮いている謎の女の顔面を捉えたように見えた。


 でも、動かない。


 女は微動だにしない。


「てめえ……! クソが……!」


 影山さんが右手を抑えてうずくまる。

 再び空を見ると、銀髪の鬼の腕は金色の女に握られていた。


 まさか、あの鬼の拳を片手で防いだ?


 影山さんの最強の拳を――


「だめだよかぶちゃん! そいつには勝てない! 殴りたいのはわかるけど、今は逃げて!」


「うるせえ! あたしはこいつをぶん殴らねえと、気がすまねぇんだよ!」


 右腕の痛みに歯を食いしばりながら、影山さんは叫ぶ。


 空に浮いていた女は、影山さんの銀髪の鬼をぶら下げながら、ゆっくりと地面に降り立った。


 白い肌。

 鋭い目つき。

 不恰好な笑顔。


 その顔は、影山さんが生み出す銀髪と鬼と、似ているような気がした。


 そして、影山さんとも――


「あれが『ツキヒ』……禍々しい……」


 三浦さんが呟く。


 僕は抱きかかえられながら、三浦さんの顔を見上げた。


「あれが、私が探してた『存在』。多分、霊とは違う、もっと高次な存在。だから、かぶちゃんが生み出す鬼はたしかに強力だけど、勝てるわけがないの。早く助けに行かないと……」


 僕の視線に応えるみたいに、三浦さんは言った。


 声が震えている。


 僕たちを抱える手も、震えている。


「君たちをおろすから、自分の足で逃げて……。全力で、トンネルの向こうまで。私はかぶちゃんを止めてから、一緒に逃げる」


「え、でも――」


「私は今、魔法で『身体強化』してるから、自分とかぶちゃんくらいならなんとかできる! でも三人は無理! 早く逃げて! そうしないと――」


 ――みんな死ぬかもしれない。

 

 その言葉を聞く前に、僕は松原さんの手を取って走り出した。


「阿部くん! かぶちゃんが!!」


「ダメだよ逃げないと!」


 僕だって、影山さんを置いていくのは辛い。

 でもここで僕が、感情の赴くままに逃げる事を拒んだら、本当にみんな死んでしまうだろう。


 恐怖で震える三浦さんの手には、そう決断させるほどの説得力があった。


 僕と松原さんはトンネルに入り、走り続ける。


 一度だけ振り返った。

 影山さんはまだうずくまっている。


 小さい背中。


 トンネルを抜けると、朝日に照らされた海が目に飛び込んできた。

 

 噛み締めていた唇の痛みに、今になってやっと気がついた。


 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
おおおお! 一瞬前まで想像すらできなかった凄い展開! 面白いですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ