表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/23

第22話:帰りたい家が、あるんだろ?⑤

挿絵(By みてみん)

表紙:武頼庵(藤谷K介)さん


挿絵(By みてみん)かぶちゃん(影山蕪太郎):コロンさん

 帰りたい……。


 早く、帰りたいよ……。


 頭が割れそうに痛かった。


 胃は今にも捩じ切れそうだ。


 ふらふらの身体を無理矢理引きずるようにして、男は海沿いの古い道を急ぐ。


 十八街道。

 家まで続く、薄暗い道。

 この道を通るのは、いったい何日振りだろうか。


 男には娘がいた。

 一緒に住んでいながらも、もう何週間も会えていない、大事な大事な娘が――


 男が家に帰れるのはいつも、娘も妻も眠りについた深夜だった。そこから忙しなくシャワーを浴び、洗濯されていた着替えをポリエチレンのスポーツバッグに突っ込み、コップ半分のウイスキーを胃に落とし込んだ後、数時間だけ死んだように眠る。

 そして娘が目覚める前に、再び仕事へと向かう。

 

 そんな、腐敗したような日々だった。


 今日は娘の誕生日。

 年に一度の大切な日だ。

 だから男は、どうしても娘に会いたかった。


『明日は私の誕生日だよ^_^』


 食卓テーブルに娘からの書き置きがあった。そのまるみを帯びた文字を一つ一つ見つめ、男は娘の成長を感じる。


『お父さんに会いたいです』


 お仕事がんばってね! の文字のあと、紙の隅っこに控えめに書かれたその一言は、男の胸に突き刺さった。


 帰らなければ。


 帰らなければ。


 しかし――


 ポケットに押し込んでいた携帯電話がけたたましく鳴る。無視しても、無視しても、いつまでもなり続ける。


 頭が痛い。


 胃が溶け出しそうに熱い。


 心臓が――


 目の前が真っ赤に染まる。



   *   *   *



 森が軋んでいる。


 枯れた木の枝がロープみたいにうねって、空の色は赤と黒の間を行ったり来たりしている。


 台風の夜に響く風のような音。

 それが、空いっぱいに響く男のうめき声だって事に気付いて、僕は耳を塞ぎたくなった。


「ニコリ、もう一回だ……!」響き渡るうめき声にかき消されないように、影山さんは声を荒げる。「やつを、ここに呼び出すんだ……! そしたらあたしが、このクソみたいな空間ごと……そいつを、ボコボコにしてやるよ……!」


 松原さんは不安そうな顔で、でもしっかりと頷く。


「お、お父さん! 会いたいよ! 出てきてよ!」


 空に向かって叫んだ。

 

 赤い空が、黒に転じる直前で止まる。

 まるで熟して崩れ落ちる直前のヤマブドウみたいな、ぐずぐずの赤黒さだった。

 

 木々は動きを止め、うめき声も消え、『十八街道』は一瞬で静寂に還る。


「と、とまった……?」


 松原さんが呟く。

 その掠れた囁き声がはっきりと通るほど、全くの無音。静かすぎて、頭の奥を流れる血液の音ですら、聞こえてきそうな気がした。


「みんな、見て……」三浦さんが指を差す。「向こうのトンネルの前――」


 そこには一人の男が立っていた。


 男は紙粘土みたいな白い肌をしていた。

 乱れた黒髪。目は落ち窪んでいて、深い穴が空いているように見える。薄汚れたスーツと、くたびれた革靴を身につけていて、一見すると仕事に疲れたサラリーマンみたいだ。

 

 しかし、異様なのは、男に巻き付く錆びた鎖だ。


 両手両足、首に胴体。全身の至る所に、地面から伸びた鎖が巻き付いている。

 それは、ほんのちょっとの弛みもなかった。金属同士の軋みが聞こえそうなくらい、ヒリヒリした緊張感をもって、男をこの場所に縛り付けている。


 男は微動だにしない。


 縛られて動けないからかもしれないし、もう動くことを諦めてしまったからなのかもしれない。


 でもどっちにしろ、その佇まいは異様なだった。


 生き物であることを捨て、活動の一切をやめてしまった人間の姿って、こんなにも不気味に映るものなんだ……。


「てめーが、元凶か……?」


 影山さんが呟く。

 その隣には、いつの間にか鬼が立っていた。長い銀髪を靡かせる、美しい女の姿をした鬼だ。

 鬼は影山さんの感情に呼応するみたいに、握った拳を顔の前に掲げ、臨戦態勢をとる。


「そっちが来ねーなら、こっちから行くぜ……? あたしらはもう、限界がちけーんだよ……」


「まって――」


 今にも殴りかかろうとする影山さんを、三浦さんが止める。


「なんだか、声が聞こえない?」


「声……?」


「そう……誰かを、呼んでるみたいな」


 三浦さんの一言で、僕達は同時に耳を澄ました。

 衣擦れの音も邪魔になるような静寂の中で、その声は枯れ草が擦れ合う音よりも小さく鳴っていた。


『シズカ……?』


 消え入りそうな、悲しい声だった。

 戸惑い、懇願するような声にも聞こえた。


『シズカ……そこにいるのか……?』


「お父さん……。私は――ここにいるよ」


 その声に応じるみたいに、松原さんが囁いた。

 その表情に戸惑いは無かった。ただ、目の前に立つ、鎖に縛られた男への、純粋な優しさだけが感じられた。


 松原さんは、ゆっくりと男に近づく。


 ひび割れたアスファルトをスニーカーの靴底で擦る音が、やけに大きく響く。


「なにやってんだよ……やめろよ、ニコリ」


「大丈夫だよ、かぶちゃん」振り返って、微笑む。「この人からは、怖い感じがしないもん。すごく、やさしい感じだよ」


 そんな、大丈夫かなんて、わからないだろ?


 誰かを呪い殺すための、小芝居かもしれないだろ……? 


 ヤキモキして、答えを求めるみたいに三浦さんの方を見た。三浦さんもまた複雑な表情で、男に近づいていく松原さんの背中を見つめていた。


 僕の視線に気付いた三浦さんが、歯痒そうな表情で言う。


「ごめん、今この場で何をすればいいのか、私にもわからない。悪霊を暴力で成敗したところで、ここから出られるかはわからないし……。『悪霊の気持ちに寄り添う事』が、解決に繋がるなら……」


 僕は奥歯を噛み締めて頷く。

 納得は出来ていないけど、松原さんを止める事も促す事も、軽はずみには出来ない気がした。


 もう、信じるしかない。

 

「大丈夫、何かあった時は――私が彼女を救い出すから」


 そう言って三浦さんは何かを唱え出した。それは聞きなれない言葉遣いで、魔法の詠唱のようにも聞こえた。


「お父さん」


『シズカ……』


 松原さんと悪霊が肉薄する。


「ずっと、会いたかったんだよ……?」


『シズカ……』


「もう、大丈夫だから……」


『シズカ……』


 松原さんは苦笑いを浮かべた。


 悪霊が何を求めてるのかなんて、僕にはわからない。それはきっと、松原さんだってわからないはず。

 でも松原さんは、悪霊が発する声のトーンと、能面のような表情のわずかな機微を感じ取りながら、男の気持ちを感じ取ろうとしている。

 

 さすが陽キャの姫――


 僕とは、今まで触れ合ってきた人間の数が違う。

 実戦を経てバージョンアップされてきた、人のキモチを感じ取るセンサーが、最大感度で働いている。


「うん……。あのね、お父さんがね、ちゃんと私の事を愛してくれてたの、知ってるよ」


『シズカ――』


「私のために、頑張ってくれてたのも、知ってるよ」


『シズカ……ごめんよ……』

 

「お父さん、わかってるよ……」


『シズカ――』


 ――誕生日、帰れなくて、ごめんな。



   *   *   *



 帰りたいのに、帰れない。


 帰らなくちゃいけないのに、足が動いてくれない。


 部長から依頼された書類が、マツシタ電工から依頼された見積書が、岸田商事から催促されている仕様書が、遅れている工事を終わらせるための人員確保が、後輩から頼まれた設計書の手直しが、鬱で辞めていった前本の引き継ぎが――


 今日やらなければいけなかった仕事が、男の足をこの場所に留めさせていた。


 携帯電話は鳴り続ける。


 自分を仕事に縛り付ける硬く重たい鎖みたいに。


 どうすればいいのか、よくわからない。


 進むべきなのか、戻るべきなのか、それすらも霧がかかったように、曖昧になっていく――


 頭が痛い。


 心臓の鼓動が大きい。


 胸が痛い。


 痛い痛い痛い痛い痛い痛い。


 いたい――

 

 やがて、景色はどんどん薄暗くなり、空気はどんどん粘ついていく。


 いつの間にか男は、ただそこにいるだけの存在に成り果て、真っ黒な絶望に身を任せていた。


 『十八街道』


 最期の場所で、人を縛り付ける概念と化した男は、やがて生者に向けてもその影響を与え始める。


 もはや男に意思はない。

 ただ、あの日の絶望があるだけだ。


 でも――


 声が聞こえた気がした。


 懐かしく、ずっと待ち侘びていた声だった。


 男は耳をすませる。


『――お父さん!』


 今度は、はっきりと聞こえた。


 

   *   *   *



 松原さんが悪霊に抱きついていた。


「お父さん、ありがとう。お父さんのおかげで、私はちゃんと大きくなれたんだよ……」


『シズカ……寂しい思いをさせて……ごめん……』


「ううん、いいの。私は、いいの――」


 そう言って悪霊から手を離し、振り向いた松原さんの目には涙が浮かんでいた。


「かぶちゃん、この鎖を切ってあげて」そして鼻をすする。「ただ、家に帰りたいだけのお父さんを、縛り付けてるこの鎖を――」


「ああ……」


 影山さんは頷く。

 

「お父さんを、本物の静香さんのところへ、帰してあげて……」


 声に嗚咽が混じる。

 悪霊に触れて、その心にも触れてしまったのかもしれない。男の中に渦巻いている悲しみを、松原さんは感じているのかもしれない。


 影山さんと銀髪の鬼は、座り込んで泣きじゃくる松原さんを横を通り抜けて、男の前に立った。

 

『シズカ……』


 呆然と、繰り返す。

 

「お前を縛り付けてる……このクソッタレな鎖を、あたしが引きちぎってやる」


 銀髪の鬼が鎖を両手で掴んだ。

 

「だからよ……さっさと帰ってやれよ……」


 その細い腕に力がこもると、緊張した筋肉が皮膚を突き破りそうなくらいに膨れ上がる。


「あたしには……帰りたい家なんて、ない……」


 やがて太い鎖が軋みを上げ――


「でも、お前には……帰りたい家が、あるんだろ……?」


 鋭い音を立てて、引きちぎられた。


 その瞬間――


「!!??」


 金属同士が擦れる音。

 分厚いガラスが割れるような音。


 僕は空を見上げた。


 赤黒い空にひび割が入り、崩れ落ちていく――

 

サブタイトルを回収する回は、自然と熱がこもりますね(`・ω・´)

次回、話が大きく動きます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ