表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

64/428

聖女様の閑話

「……駄目だ……駄目なのだよ……私には荷が重すぎるのだよ……」


 雪が深々と降り積もる中。

 橋の欄干に足をかけた私に。


「……何をなさってるんですの?」


 不意にかかった声。


「……誰かは知らないが……死に逝く私を放っておいてくれないだろうか……」


 そう言って空中に身を躍らせようとすると。


「はぁ……天誅」

 バギャ!

「ぐああっ!」


 右足を折られ。


「天罰」

 ゴギャ!

「ぐはあっ!」


 左足も折られ。


「滅殺、抹殺、撲さっ……危ない危ない」

 バギッベギッ

「ぐおおっ!」


 両手も折られた時点で……攻撃が止む。


「い、いきなり……な、何を……」


 雪と土が混ざり合い、ドロドロになった地面に横たわる私を、三つの紅い月が見下ろす。


「これで、命を断とう等という、愚かな真似はできませんわね」

「い、命を断つどころか、動く事もできないのだが」

「何はともあれ、これで説教ができますわ」

「せ、説教……?」

「わたくし、昨日シスター見習いになったんですの。ノルマとして、一日一人は調伏しようと思ってますの」

「い、一日一調伏?」

「はい。ですので、わたくしの説教を聞き終えてから、飛び降りて下さいまし」


 ……それから半日程、両手足の激しい痛みに苛まれながら、新米シスター見習いの下手くそな説教を聞く羽目になった。


「えーっ、主は、貴方の行いを見続けて、いるのです…………はい、終わりましたわ」

「…………」

「では約束通り……『癒せ』」


 パアアアア……


 い、痛みが消えていく!? まさか……。


 ムクッ


「か、身体が動く!? 手足が……」


 折れていた筈の手足が……動く!?


「これで動けますわね。さあ、後は好きになさって下さいな」


「ちょ、ちょっと待ちたまえ。君は調伏した相手が、その後どうなってもいいのか?」


「わたくし、一日に一人救え、と先生から言われました。わたくし、貴方を救いました。ですのでもう宜しくてよ」


「ま、待ちなさい。『救い』という言葉の意味を、君はどう解釈しているのだね?」


「え? それは……見習いですもの、分かる筈がありませんわ」


「……分からないものを勝手に押し付けて、君は他人を救った気になっていたのかい?」


 それを聞いた新米シスター見習いは、酷く頬を膨らませた。


「じゃあ、どうすれば宜しいんですのっ」


「どうすればと言われても……あ、なら」

「はい?」


 身を挺して愛する人を救った聖人の逸話を思い出し、それを口にする。


「……つまり、わたくしに貴方を愛せ、と仰るの?」


「そこまでは望まない。私が言いたいのは、まずは私を自殺願望から救ってみてはどうか、と言う事だ」


 件の聖人も、死にたいとばかり口にする女性を見事に立ち直らせたのだ。


「……そうすれば、『救い』が分かると?」


「それは分からない。だが、こんな無意味な救いを繰り返すよりは、余程意義のある行為だと思うが」


「…………分かりましたわ。でしたら、貴方を『真に』救ってみせますわ」


 ……こうして、私は自ら死を望めなくなってしまった。

 これが後に「聖女」と呼ばれるようになる。


「あ、そうですわ。これから救うべき方の名前くらいは知っておくべきですわね。わたくしはリファリスですわ」


 そして、後に大司教にまで上り詰める。


「……私はルドルフ・フォン・ブルクハルトだ」


 私とリファリスの出会いだった。



「では貴方は、貴方自身の在り様が許容できないのですわね?」


 それから私とリファリスは、寝食を忘れて語り合った。


『同一存在』(ドッペルゲンガー)を行使するという事は、新たな命を生み出すに等しい。だが、それは人の在り方としては、あり得ない行為だ」

「……何があり得ないんですの?」

「生命の誕生が魔術で行われるなど、あってはならないのだ」

「ですから、何故あってはならないんですの?」


 ……そんな問答を延々と繰り返し。


「ならば、一度使ってみては如何?」

『同一存在』(ドッペルゲンガー)をか!?」

「ええ。何事も試してみなければ始まりませんわよ」

「だ、だから『同一存在』の行使そのものに問題がっ」

「それを決めつけているのは貴方自身でしょう?」

「そ、そうだが……」

「同一存在だなんて、創ってしまえば便利かもしれませんわよ?」

「べ、便利……」

「あまり重く考えず、試してみるのも有りですわ」

「だ、だから試しに行うような」

「人生そのものが『試し』の連続でしょう?」

「……っ……」

「何をするにも、試してみなければ進めない。人間とは、そういうものでしょう?」


 ……初めて……まともな事を言ったな、リファリス……。


「……いいだろう。やってやろうじゃないか。但し、どんな化け物が生まれてきても、私は知らんぞ」

「その時はわたくしが退治して差し上げますわ」


 ようし、やってやる。こんな馬鹿馬鹿しい問答を繰り返すよりマシだ。やって、思い切り後悔してやるっ。


「新たな『私』を創造せよ! 『同一存在』(ドッペルゲンガー)!」



「……にゃは♪」

「……は?」



 そして、現在。


「にゃは~、リファっちはアタシの命の恩人なんだね~♪」


 あの『同一存在』によって現れたのが、ルーディア・フォン・ブルクハルト。私の欲望と力の大半を身に受けて生み出された、私の半身。


「で、どうだった?」


「にゃは、上手くいったよん♪ 厄災……じゃなくて災厄も無事に祓ったのさ」


「そうか。あの二人には幸せになってもらいたいものだ」


 ルディが私から受け継いだ欲望の赴くままに生き、私は多くの者を救う為に教会に在る。


「……本当に、試してみなければ分からないものだな……」


 今ではルディ、私の半身が、娘のような存在だ。


「……リファリス、やはり貴女は聖女だよ……」

明日から新章です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
cont_access.php?citi_cont_id=529740026&size=200 ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ