表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/37

入門リプレイ1

 2018年某日、午前10時頃、公民館のフリースペースにて



GM「えー、こんにちは。GMのetcです。よろしくお願いします!」


一同「よろしくお願いします!」


GM「今回は『トランプTRPG ループ&デジャブ』を遊んでいこうと思います」



 GMはスマホの画面を一同に見せます。

 『小説家になろう』のページ(https://ncode.syosetu.com/n1014eo/)です。



※用語解説『小説家になろう』

 株式会社ヒナプロジェクトが提供する小説投稿サイト。



GM「ここからはゲームの導入についてインストしていこうと思います。その前に卓のメンバーの紹介です。えー、じゃあ……たるきんさん」



※用語解説『インスト』

 教えるという意味の「インストラクション(Instruction)」を省略した言葉。主にボードゲームを遊ぶ人たちの間で使われる。



たるきん「あっ、私から?(笑) はい、たるきんです」


マグ「マグです。よろしく。クトゥルフ神話が好き」


司馬田「えっ、クトゥルフ要素あるんですか? ……あ、ない(笑) はい、司馬田と申します。TRPG初です」



※用語解説『クトゥルフ』

 H・P・ラヴクラフトの小説に登場する架空の神性、宇宙生物の総称。アメリカのケイオシアム社が発表した『Call of Cthulhu』がTRPGを遊ぶ人たちの間で有名で、原作小説は読んだことないけどTRPGや派生作品でクトゥルフを知っているという人も多い。



GM「紹介ありがとうございます。司馬田さんが初心者ということで、順を追って説明を始めますね」



 今回はGM1人とこの3人でTRPGを遊びます。



GM「では、最初にアナウンスしておきます。


 ルールブックはゲームに参加するお互いが、どういう風に遊ぶかっていう意識を共有するものです。

 ので、ルールは絶対ではありません。


 杓子定規に扱わず、臨機応変にしつつ、全員が楽しめる方向で。

 このTRPGではキャラクター作成シーンから皆で遊びます。

 意識を共有するための手がかりとして、です。


 さて、皆さん、『ループ&デジャヴ』の世界に入る準備はいいですか?」



一同「はい!」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ