表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/37

TRPGって?(TRPGを知っている人もお読みください)

 テーブルトーク・ロールプレイングゲームの略称です。現代に生まれた君にとってゲームというとフルダイブ型VRMMOが身近でしょうが、TRPGはまるで違います。

 なんと、電源を全く使わないゲームなのです。


 君はフルダイブ型VRMMOと同じように、ゲームの世界にダイブし、敵を倒したり、他のプレイヤーと交流したりできます。



 電源を全く使わずどうやるのかって?


 TRPGでは脳に電気信号を送る代わりに、脳内の想像をナレーションするのです。

 そうそう、言い忘れていました。

 衣食住が屋内で済むようになった時代の君は驚くでしょうが、TRPGはスタンドアローンな人間が一つのテーブルを囲み、同じ部屋の中で行うゲームです。



 ちなみに、本作は2人〜7人で遊ぶことができます。

 ゲームマスターと呼ばれる進行役1人とプレイヤー1〜6人で、(電気反応会話ではなく)リアルボイスによって会話を行い、ルールに従いながらゲームを進めていきます。


 使うのは現代でもオーソドックスなミニゲームとして遊ばれるトランプです。

 ジョーカーを抜いた52枚のカードを使います。

 トランプは紙製でもプラスチック製でも構いませんが、トランプを入れるスリーブは事前に用意しなければなりません。



 本作は、ホワイトボード用のペンで文字や図を直接スリーブに書き込みます。

 TRPGを遊んだことのある君には馴染みのない方法かもしれません。

 イメージとしてはトランプゲームにおける『七並べ』に近い遊び方をすると考えてください。


 他には筆記用具とルールブック(このテキストデータのことです)が必要です。

 用意するものはこれだけです。

 VRギアと比べれば準備するものが多く感じられますが、その分フルダイブ型ゲームでは得られない体験をすることができると思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ