表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

童話集

目が覚めたら浦島太郎になっていました。 ~ 助けた亀に連れられて竜宮城に来てみたら、亡くなったはずの元カノがいるんですけど!? ~



「…え?ここどこだ??」



 深夜3時に会社から帰ってきた社畜人間の俺。体がバラバラになりそうなほど疲れていたので、家に帰ってくるなり俺は寝室に行き、スーツのままベッドにダイブした。



 ─────…のは、覚えてる…けど。




「いや、何で俺海辺にいるんだ?しかもなにこの格好…」


 さっきまでスーツを着ていたのに、俺はなぜか古びた和服とこれは…腰みのだっけ?を着けてて。右手にはボロい釣竿を持ってる。


「何だろうこれ、どっかで見たことあるような格好だな」


 そんなことを思っていると。



 ザブンッ!─────…



 波の跳ねる音がして、海の方を見る。そこには、視界いっぱいに広がる空と海の青。


「…海に来るのなんて、何年振りだろう。てか、最近いつ仕事休んだっけ?」


 水平線をぼんやりと見つめながら、そんなことをひとりごちる。


 俺の会社は所謂ブラック企業ってやつで。昼食時間とかあってないようなもんだし、休日も月に2~3回あればいいようなもんだし。残業なんて毎日のようにあるし、でも残業代は出ないし。

 仕事じごくと家を行き来するだけのつまらない毎日。楽しいことなんて、何一つ無い。前は、漫画を読んだりゲームをするのが大好きだったけど…最近は仕事から帰ってくると、風呂入ってメシ食って寝るという、最低限の動きしかできない。というか、何かをする気力が湧かない。


「はぁ~…俺の人生くそだな。何でこうなったんだろ…?せめて、俺を慰めてくれる彼女とかいたらなぁ~……いや、やっぱ女はいいや…」


 そう言って、俺は海に向かって大きなため息を吐いた。


「てかこれはどういう状況だ?いやまあ…『夢』って思うのが妥当か。にしても、こんな意識?がはっきりとした夢を見るのは初めてだな。それに、海の匂いとか波の音とか、風が頬に当たる感じがやけにリアルって言うか…何だ?俺って結構、想像力豊かなのか?こんだけリアルな夢が見れるくらいの想像力があるなら、漫画家とか小説家にでもなればよかったかな?それなら、もっとましな人生を送れたかもな。まあ…絵も小説も書けないんだけど」


 とかなんとか言ってると。


「やい、カメ公!こんなところで寝てんじゃねーよ!」

「泳ぐのに疲れたので休んでるのです。すみませんが、少しだけ砂浜ここで休ませてください…」

「だめだだめだ!さっさと海に帰れ!目障りなんだよ!」

「そうだそうだ!のろまのカメ公~!」

「痛!け、蹴らないで下さい!」

「なんだと!カメ公のくせに、人間様に口答えするな!」


 俺のところから少し離れたところで、子供たち(ガキども)が大きなウミガメを囲って、蹴ったり木の棒で叩いたりしていた。


「おい!お前ら何やってんだよ。つまんねーことすんなよ」


 俺は急いでウミガメのところに行くと、子供たち(ガキども)にそう言った。


「は~?おっさんには関係ないでしょ?」

「おっさっ!?誰がおっさんだ!俺はまだ29だよ!」

「やーい、おっさんおっさんおーっさん!」

「だー!おっさんおっさんうっせー!いいから散れっ!!イッテ!誰だ!?俺のケツ蹴ったのは!!」


 誰かが後ろから俺の尻を蹴り、子供たち(ガキども)は「おっさんおっさん」言いながら去っていった。


「はぁ~…ったく、何なんだよあの糞餓鬼共。おいカメ、大丈夫か?怪我とかしてないか?」


 と、俺はウミガメに声をかけた。すると。


「はい、大丈夫です。助けてくださりありがとうございます」


 と、カメはそう言ってペコンと頭を下げた。


 ─…あれ?ていうか…


「おっ!?え!?カメがしゃべってるー!?」


 と、俺は大声を上げた。


「え?はい、私はしゃべりますよ?」


 と、ウミガメはキョトンとしながら言った。


「そっ…え?いや…そういえばここは俺の夢の中だったな。夢だから、カメがしゃべっててもおかしくないか…?」


 ウミガメをまじまじと見ていると。突然ウミガメが「あ!」と声を上げた。


「ん?どうした?」

「あ、いえ、乙姫様から念話がきたようで…」

「念話?乙姫?って…あ!そうか!」


 俺はそう言いながら、ぽこんっ!と拳で自身の手のひらを叩いた。


「俺の格好、どこかで見たことあるような~と思ったら『浦島太郎』か!─ってことは…もしかして…」


 ウミガメは、目の前の何もないところに視線を置きながら、その乙姫様と話しているようだ。


「─はい、私が子供たちにいじめられていたら、男性が助けて下さり…はい、はい。その方にお礼を…はい、あ、いいですか、ありがとうございます!それでは、これからその男性とそちらにもどりますので。はい、はい。では、失礼します」


 ウミガメは話終えると、首を上げて俺に視線を向けた。


「あの、これからお時間はありますか?」

「あ、ああ、時間ならあるけど…」


 この流れはやっぱ─…そう思いながら、ウミガメのことを見ていると。


「それなら良かったです。それで、もしよろしければ私と一緒に『竜宮城』に来ていただけないでしょうか?私を助けてくださったお礼がしたいので。乙姫様からもお礼の言葉を言いたいとのことですし…お願いできますか?」


 竜宮城へのお誘いキタアアアアアア!!!やっぱ俺は浦島太郎なんだなと、内心で思いながら。


「別に礼とか要らないけど…竜宮城がどんな感じか見てみたいし。じゃあ、俺を竜宮城に連れてってくれ」

「ありがとうございます!それでは『空気玉』を今から作りますね」

「え?空気玉?」


 そう言うとウミガメはすー…はー…と深呼吸をし、そして。


 ぽぉうああああああ。


 と、口から巨大なシャボン玉のようなものを出し、そのシャボン玉で俺の身体を包んだ。


「な、なんだコレ!?」

「これは『空気玉』と言って、その透明の玉に入っていると、海の中でも息ができるんです」

「へ、へ~そうなんだ…」


 シャボン玉の内側をぽふぽふと触る。さわり心地は何か、ビニールハウスの表面みたいな感じだ。

 …ていうか、俺の知ってる『浦島太郎』と何か違う。この変なシャボン玉といい、念話といい…ていうか、念話って何?


「では、私の背に乗ってください。竜宮城にご案内致します」


 ウミガメの背に乗るとザブンッと、ウミガメは海に潜った。



▼▼▼



「おお…マジで息できる。このシャボン玉すげぇな!」

「ところで、名前がまだでしたね。私は亀次郎です。貴方様のお名前も伺ってよろしいでしょうか?」

「俺は水戸…いや、浦島太郎だ」


 で、いいんだよな?と、俺は内心で思う。


「ところでさっき、乙姫様…?と話してたみたいだけど、念話って何だ?」

「あれは~…何といいますか、心と心で会話する能力といいますか。念話なら、お互い意識があれば、どんなに遠く離れていても会話することができるのです」

「へ~…テレパシーみたいなもんかな?便利だな」

「てれぱしー?─と、お話ししていたら見えてきました。あれが竜宮城です」


 海の底、ウミガメの向かっている方を見ると、広い城壁に囲われた所に、立派な建物がいくつも建っていた。見た目といい雰囲気といい…あれだ、沖縄の首里城に雰囲気が似てる。


 大きな門の前に来ると、ガタイの良い上半身裸の人魚の男2人が薙刀のようなものを持って守っていた。その門番たちが、俺のことをぎろぎろと睨む。


「亀次郎、只今戻りました。門を開けてください」


 ウミガメがそう言うと、門番らはこくりと頷き、ギギギ…と2人がかりで門を開けた。


「これから竜宮城内に入っていきますね」

「お…おう」


 大きな門を通り抜け、正殿までの長い道を進む。すると、正殿…竜宮城が見えてきた。


「おお…これが噂(?)の竜宮城か。すげぇ迫力」


 竜宮城の正殿前に来る。全体的に赤が基本で、屋根は緑色の瓦を使ってる。海の底に佇む竜宮城はそれはそれは神秘的で…その美しさに、目が離せない。

 俺らが竜宮城の前に来ると、ギギギ…と扉が勝手に開いた。


「てか俺、このシャボン玉みたいなやつずっと付けてないといけないのか?」

「シャボン玉?ああ、空気玉のことですね。いえ、竜宮城内は必要ないです。竜宮城そのものが、この空気玉に包まれてますので」


 そんな話をしながら竜宮城に入った瞬間。入り口に透明な膜のようなものが張られていて、それを越えたと同時に、俺に纏っていたシャボン玉がぱちん!と割れた。

 けど、城内に海水は無く、陸の建物のような空間が広がっていて、酸素もちゃんとある。中は広々としていて、真ん中には綺麗な姉ちゃんたちが縦にずらっと並んでいた。

 すると。


「お待ちしていました。亀次郎を助けていただき、誠にありがとうございます」


 ずらっと並ぶ姉ちゃんたちの間から、乙姫らしき女がこちらに向かって来た。


 こんなところに住む乙姫…一体、どんな感じだろ?やっぱ、すげー美人なのかな?


 そんなことを思っていると、乙姫の顔が見えてきた。

 すると。


「…え?」


 俺はその乙姫の顔を見て、目ん玉を見開いた。


「初めまして、私はこの竜宮城の主の乙姫という者です。今日は、我が使いの亀次郎を助けていただいたお礼をさせていただきたく、竜宮城に来ていただきました。心行くまで、こちらで楽しんで下さい…」

「…ひより?」

「…え?何で私の前の名前を…─もしかして、弘也ひろや?」


 乙姫も思いきり目を見開いて、俺を見た。


 物語の乙姫のような、煌びやかな格好をしてるけど、どこからどう見ても…元カノのひよりだ。

 

「俺の名前…やっぱお前、ひよりなのか?何で俺の夢に?てか何で乙姫に?」

「夢?夢じゃないわよ。ここはれっきとした竜宮城だし、私はここで『乙姫』として生まれ育ったし…てか、本当に弘也なの?何であんたまでここに来てるの?もしかして、あんたも死んで…?」

「いや、俺は仕事から帰ってきてすぐに寝たら、気づいたらここに来てたんだよ。いや…仕事がブラックでさ、ずっと激務続きだったからだったから、あのまんま過労死したかもな」

「何それ?ていうか、今幾つなの?」

「今29だよ」

「そっか、私が…亡くなって、あんたの世界ではまだ8年しか経ってないのね。ここの世界に新たに生まれ落ちて、今私は前世で亡くなった時の歳に…21になったばかりなんだ」

「8年で21歳?ふーん?こことあっちの世界は時間の流れが違うんだな」


 …いや、俺はそんなことより、ひよりに聞きたいことがあったんだ。

 と、俺は。


「なあ、ひより。お前あの時突然、俺と別れたけど…あれは、余命宣告されてたからなのか?」


 俺がひよりにそう聞くと、ひよりは悲しそうな顔をして俺から視線を反らせた。


「お前が亡くなった後に人づてで聞いたんだ。…何で俺に、病気のこととか余命のこととか言ってくれなかったんだよ。何で…俺と別れたんだよ」

「だって…付き合ったまま私が死んだら、あんた死ぬまで私のこと引きずりそうだし」

「ああ、ああ、お前の予想通り、しっかりお前のこと引きずってるよ!…それくらい、お前のことが大好きだからな。昔も…そして、今も」


 気づいたら俺の頬が、涙で濡れていた。ひよりも、瞳から涙を溢していた。


 そして。


「ひより…俺はお前のことが好きだ。ここが夢だろうが異世界だろうがどうでもいい、ひよりがいるならここにいる。ひよりの…傍にいたい───」


 俺がそう言うと、ひよりは俺の胸に飛び込んできた。


「ごめんねぇ、辛い思いさせて!私もずっとずっと、弘也のことが好きだよ!別れても、死ぬ時も…ここで生まれ変わっても、ずっとずっと、弘也のことが忘れられないくらい好きだよぉっ…」


 ひよりは俺の胸に抱きついて大泣きした。俺も、涙をぼろぼろと溢した。


「なあ…また俺と付き合えないかな?ううん、今度はもっとずっと傍に─…俺のお嫁さんになってほしいな。ひより、俺と結婚してください」


 俺の胸のなかで、ひよりは顔を上げて俺のことを見つめた。涙で顔をぐしょぐしょに濡らすひより。可愛くて綺麗でそして…愛しくて。


「…いいの?」

「もちろんだよ!てか、俺はひよりがいいんだ」

「…私も、弘也がいい。弘也…ううん、弘也さん。私の…旦那様になってください!」


 そう言った瞬間、ひよりは俺の唇にキスした。


「…おいおい、そこは男の俺が先にキスするもんだろ?」

「そお?いいじゃない、そんなのどっちからでも。それとも…嫌だった?」


 俺を見上げるひより。涙で濡れた瞳がキラキラと揺らぐ。綺麗な瞳…綺麗な…乙姫のひより。


「…嫌なわけないだろ。愛してるよ、ひより」


 そう言って俺は、ひよりの唇にキスした。





 そして俺とひよりは、程なくしてこの竜宮城で婚礼を挙げ、いつまでもいつまでも幸せに暮らしたのでした。





                  めでたしめでたし。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] もうひとつの『うらしまたろー』だぁ! これは素敵なハッピーエンドにゃ! そして『空気玉』笑 良かったよぉ~二人とも幸せにだよぉ(*´▽`*) [一言] おつかれさまでしゅたぁ♪ 童話で良…
[一言] 読ませていただきました。 不思議なお話でした。 浦島伝説と恋物語。 はじめは軽いノリかと思っていましたが、こういうこととは。 ここは現世か来世か。 いずれにしても2人が結ばれて良かったです…
[良い点] 仮に視点人物の男性が過労死していたとしたら、男性の方は29歳、女性の方は21歳で早世したという事になるのですね。 そんな彼等が俗世の時の流れを超越した龍宮で第二の命を得るというのは、若くし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ