表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

千尋と…

俺は、リビングを後にして二階に上がった。


「千尋」


千尋は、ベッドで眠っていた。


「千尋、この痛みは何なんだと思う?」


胸に手を当てる。


「由紀斗さん、戻ってたの?」


千尋は、俺にキスをしてきた。


「歯磨きした?」


「したよ。」


「メンソールの味する。」


「うん。胸が痛むの?」


俺の胸を優しく撫でる。


「俺、駄目なんだよ。きっと…」


「さっきも言ったけど、夫婦だったんだから当たり前だよ」


千尋は、俺の頬に手を当ててくれる。


「関係ないよ。俺は、ちゃんとしてないんだよ。自分の気持ちにケジメをつけれていないんだよ」


「俺が、引き離したからだよ。由紀斗さんと梨寿(りじゅ)さんの絆の強さを最後に会った時に強く感じたよ。でも、戻れないのも感じた。だから、お互いに別の道を選んだのはわかってるよ。だけど、俺が引き離した事には変わらないんだよ。」


千尋は、泣き出してしまった。


「ごめんな。そんな気持ちにさせちゃって。俺が、悪いよな」


「悪くないんだよ。由紀斗は、何も…。」


「その呼び方、嬉しい」


「もう、話そらさないでよ」


「ごめん」


千尋に呼び捨てにされて、嬉しかった。


「千尋は、何も悪くないよ。俺が、千尋を選んだんだよ。それにね、俺と梨寿(りじゅ)は子供が欲しくなっちゃうんだよ。二人で、肌を重ねると…。それだけ、俺達は子供を望んでいた。切望すればする程に、駄目だった時の絶望感は相当だったよ。お互いに罵り合ったりもした。想像つかないだろ?」


俺の言葉に、千尋の目からどんどん涙が(あふ)れていく。


「俺達は、罵倒し合ったよ。それでも、愛してたよ。誰にも理解される事のない小さな檻の中で、二人で戦っていたのかもしれないな。それは、不妊に悩んでるすべての人に共通してるかな」


「同じ仲間を見つければ、違った?」


「無理だよ。同じ仲間を見つけても、その人達に子供が出来たらどうする?そしたら、羨ましいだろ?余計に辛いだろ?自分達も同じように出来たらいいよ。だけど、出来なかったら?そう考えると二人でいるこの小さな檻の中が幸せだったんだよ。」


「そうだよね。俺も、それはわかるよ。同じ仲間に裏切られた事がある。」


千尋は、俺の手を握りしめて自分の頬に持っていく。


「だけど、優しく出来なかった。もっと、優しくしたかった。二人きりの檻の中だったのに…。なのに、俺は傷つけてばかりだった。きっと、梨寿(りじゅ)もそう思っていたんだよな」


千尋も、俺の頬に手を置いた。


「何も知らない人は、嬉しそうに載せるんですよ。自分の幸せと、相手の幸せが同じだって全力で信じてる。お花畑みたいな頭の中をグチャグチャにしてやりたい。」


「千尋も何かあったのか?」


「由紀斗、俺ね。結婚したい奴がいたでしょ?あいつのsnsに家族旅行やら、子供の写真いっぱい載ってるんですよ。吐き気がした。あいつの中に入って、俺を思い出させてやりたかった。それでね、連絡来てあったんですよ。」


千尋は、俺の手を強く握りしめた。


「そしたら、あいつ平然と子供は可愛いよって言ってきたんです。そして、千尋も早く結婚しろよ。子供と遊ぶの体力いるからさって…。」


握りしめられた手の強さに、千尋の心の深い場所が傷ついてるのを感じる。


「千尋は、何て言ったんだ?」


「俺が、男好きだってわかって言ってる?って言ったら、あいつ、あんなのガキの冗談だろ?って笑いました。冗談で、あいつは俺としたんですよ。馬鹿でしょ?本気になって」


「俺なら、千尋を傷つけないから」


俺は、千尋をきつく抱き締めた。


「由紀斗、俺ね。由紀斗と梨寿(りじゅ)さんには、幸せになって欲しいんだよ。ふたりぼっちの檻じゃないよ。今は、俺と井田さんが入っただろ?だから、もっと幸せになってよ。子供いなくても、楽しもうよ。」


そう言って、千尋も俺をきつく抱き締めてくれた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ