表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やくもあやかし物語  作者: 大橋むつお
7/161

07『つづら折りの近道』


やくも・07『つづら折れの近道』   





 それなら、この道がいいよ。


 杉野君が指差したのは崖道をほんのちょっと北に行ったところだ。



 図書室当番も四日目。


 マップメジャーは見当たらないんだけど、国土地理院の地図を見ていた。


 この街に少しでも慣れなきゃという気持ちと、三日も見ているんで、ちょっと愛着。


 すると、返却された本を書架に戻しに来た杉野君と目が合って、少し話してるうちに「家までの近道」ということになって教えてもらったんだ。



 右に曲がると崖下道というところで反対の左に折れる。


 狭い路地っぽいんだけど、なんとか通れる。


 抜けると四メートル幅の生活道路。ちょっと行ってつづら折れの小道が崖の上まで通じている。


 なんだか大きなお城を裏口から攻め上る感じ。プライムビデオで観た戦国時代のドラマが頭をよぎる。


 わたしは竹中半兵衛、敵の大将首はすぐそこだぞ!


 まなじりを上げてつづら折れを駆け上がる!


 


「おや、早いわね」


 家について「ただいま」を言おうとすると、ちょうど玄関に出てきたお婆ちゃんに言われた。


 ちょっと驚いたという感じ。孫としては喜んでほしいんだけど――なんで、こんなに早く帰って来たのよ――早く帰って来たことが迷惑みたいな響きを感じてしまう。


 ああ、こういうのをひがみ根性ってゆーんだろうなあ……。


 家にも街にも不慣れなんで、ついネガティブに受けとってしまうんだ。


 反省反省、すぐに着替えてお風呂掃除。


 わたしの部屋からお風呂場へはリビングを通る。暖炉の上の時計が目に入る。



 え?



 時計の針は六時間目が終わって五分しかたっていない時間を指している。


 部屋に引き返してスマホでチェック……やっぱ五分しかたっていない。


 図書室当番をやって帰って来たんだから、いくら近道をしたっていってもおかしいよ。五分後なんて、教室を出て図書室に向かっている時間だ。


 深く考えないでおこう……念入りにお風呂掃除をすることで気を紛らわせる。


「お風呂ピカピカになってたね、ありがとう」


 お風呂をあがったお爺ちゃんが喜んでくれたんで、よかったよかった(^▽^)。




「この道を通ったんだよ」


 帰ってきたお母さんに、時間が巻き戻ったみたいなことは伏せて説明する。


「へー、知らなかったなあ、こんなつづら折れ」


 この街で生まれ育ったお母さんが知らない。


「わたしが出てからできた道なんだろうね」


「あ、あ、そうだろうね」


 合わせておいたけど、あのつづら折りは百年はたってますって感じに苔むしていた。


 さっさとお布団にもぐりこんで寝ることにした。


 


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ