表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
やくもあやかし物語  作者: 大橋むつお
4/161

04『街灯』


やくも・04『街灯』  





 あのお厨子は一晩で無くなった。



 本格的な解体工事が始まるようで、生け垣の一部が取り壊されて、怪獣みたいなショベルカーが入っていた。


 お厨子は、ショベルカー入れるのに邪魔なんだろう、三本ほどあった庭木といっしょに無くなっていた。


 当然百メートルの崖道を迂回して学校に行く。


 裏側に出た時には、もう、バリバリと音がして母屋が取り壊される音がした。


 その音が恐ろしくて、視界の端に捉えることもしないで三丁目の学校に急いだ。




 帰りは、また図書委員の仕事がまわってきて遅くなった。


 


 黄昏時のあの道を歩く勇気が出なくって、十五分以上余計にかかる大回りの道を通って帰った。


 途中、道幅の割には人通りのないところにに差し掛かる。


 真っ直ぐな道の彼方には自分の家がある一丁目が小さく見える。でも、一丁目につくまでは薄暗い一本道、二車線あるから車も通るんだろうけど、今のこの瞬間は車の影どころか、音もしない。


 街灯の間隔が長いのも不気味だよ。


 おまけに、一つ向こうの街灯は切れかけてチカチカ……と思ったら、プツン、ほんとうに切れてしまった(;゜Д゜)。


 ほんの五分ほどで一本道は突き抜けられる。


 よし!


 図書室に並んでいた本たちを思い出しながら行こう。


 委員会で、図書室の見取り図をもらっていた。それを手に広げる……分野別の本棚や、本棚の中の推薦図書などが書き込まれている。


 それを、きちんと読みながら白線で区分けされてるだけの歩道を歩く。



 二百冊ちょっとのタイトルを読んだところで、一本道を通り終える。



 やったー!



 嬉しくなって、振り返る。


 暗い一本道の先が闇に溶けている。こんな怖い道を通ったんだ、自分を褒めてやりたい気分になる。



 あれ?



 この暗い道……どうやって、見取り図を読んだんだろう?


 ぜったい暗くて読めないよ。


 でも、ずっと明るいまま見取り図を見ていたよ。


 え? え?


 街灯を見上げて、上から下に目線を移して……ビックリした!


 街灯の下半分は道路に接していない……下からは四本の脚が出ていて、がに股になっていて、後ずさりするわたしに合わせてヨチヨチと歩いてくるではないか!


「あ、ありがとう。も、もう、いいからね(;'∀')」


 そう言うと、街灯は残念そうにため息ついて立ち止まった。



 そこからは走った!


 お風呂掃除が間に合わなくなるし!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ