表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/88

エピローグ:施工終了

 その知らせは、昼礼の終盤で伝えられた。


「明日、施主の視察が入ります」

「場所はBブロック中心。所長も同行します。現場の見栄え、頼みます」


 元受けの所長代理が、妙に丁寧な口調で言い放つ。

 だが、それを聞いた現場の職人たちは誰も驚かない。


「……はいはい、また“透明人間化”か」

「職人は空気になれ、ってやつな」


 施主視察の日=職人が存在を消される日。


 その“伝統”は、この現場でも例外ではなかった。


 当日、スターレインを含めたB-2ブロックの職長たちは、

 朝礼後に各所に散った“透明な職人”たちを後方で確認しながら、喫煙所裏の観察ポジションに集合した。


「……施主、来たな」

「うわ、スーツが光ってやがる」

「所長、今日はヘルメットもまっさらな新品じゃん」

「まーたか。これ、新しい服着た子どもと一緒だよな」

「汚したら怒られるやつな」


 くゆらす煙の向こう、仮設通路の奥には、施主一行と所長が並んで歩いてくる。

 スーツ、腕組み、うなずき。いかにもな“視察の所作”が、パントマイムのように滑稽だ。


「おい、あそこ。あの壁さ」

「……うん、換気スリーブの位置、図面と違うよな」

「でも施主、気づかねえで褒めてるぞ」

「『丁寧な施工ですね』だってさ」


 職長達は大爆笑する。


 その壁は、材料が足りず——

 スターレインが勝手に穴をふさいで、上から塗装させた“例の場所”だった。


「所長も説明してるけど……図面のページ違ってるな、それ」

「そっちは電設系のページだ。スリーブなんて載ってねえぞ」

「いやマジで、所長と施主って“何を見てる”んだ?」


 スターレインは、笑いながらも淡々と呟いた。


「……“現場”ではなく、“現場っぽさ”を見に来てるんでしょう」

「なるほど」

「それ深いな」

「それ、句にしよ句に」


 ——煙が揺れる。

 誰も叱られない。誰も見つからない。


「ま、バレなきゃ“丁寧な施工”だしな」

「そう。仕上がってれば、それでいいんです」


 スターレインは今日もキセルを咥えながら、職人たちの気配をそっと遠目に確認する。

 誰も騒いでいない。誰も走っていない。

 きっちり“現場”は動いている。


 それで、十分だった。



 一週間後。

 午後四時五十七分。


 B-2ブロック、最後の配管が無事に取り付けられた。

 ボルト締めの確認を終えた職人が、帽子を脱ぎながら一言呟く。


「これで……うちの担当、完了だな」


 仮囲いの隅で図面をチェックしていたスターレインは、

 その言葉を受けて、手を止めた。


(終わった。……やっと、全部)


 自分が配属された区画のすべての工程は、予定より一日早く完了した。

 “納期”という絶対的な命題を守った上での離脱——

 それは、堂々と退くに値する“結果”だった。


 翌朝、所長から声がかかった。


「スターレインさん、このあとB-1の調整工事に……」

「……申し訳ありません。わたし、本業があるので、そろそろ現場を離脱したいんです」



 一瞬、空気が止まった。


 だが、スターレインの口調はいつもと変わらぬ落ち着きだった。


「当初の契約は“職長として一区画の担当”まで。

 次の異動は契約範囲外ですし、冒険者ギルドにも活動義務があります」


「……そう、ですね。はい。そうでしたね……」


 所長は観念したように笑い、小さく頭を下げた。


「ごめんなさい。あなたがあまりにも“できる”もので、つい……」

「いえ。そういう風に思っていただけたのなら、光栄です」


 スターレインの意見は、誰よりも筋が通っていた。

 強制でもなく、拒絶でもなく——淡々と責任を果たし、きっちり線を引いた上での離脱だった。


 その日の昼、喫煙所にて。


「……帰るって?」

「ええ。工程が終わりましたし、契約も範囲内で完了ですので」

「つまんねーなぁ……でも、正論だよな」

「ちゃんと筋通して辞めるやつ、初めて見たかも」

「ってか、お前……もともと魔法使いだったな?」

「そういえば、冒険者ギルド所属って言ってたよな……」

「じゃあ、現場は仮の姿ってやつか……?」


 ——“仮の姿”というには、あまりにも完璧な職長だった。


 残業をいとわず、段取りも進捗も的確、トラブルにも即応。

 彼女がいたから現場が回っていたことを、職長たちは知っていた。


「……冒険者に戻るんだな」

「はい。本業ですので」

「……頑張れよ。魔法とか使うんだろ?」

「ええ、たぶん。……現場ほど汗はかかないと思います」


 笑いが漏れた。


 帰る直前、スターレインは喫煙所に残っていた数名の職長たちにだけ、

 そっと、ひと言だけ呟いた。


「……わたし、ここに来てよかったと思います。

 あなたたちと話せたことも、喫煙所の空気も。

 全部、たぶん……思ったより、嫌いじゃありませんでした」


 キセルから流れる煙が、ゆるやかに空へ昇った。


 それは、“本業復帰”という名の帰還を告げる、

 スターレインなりの“さようなら”だった。



 退場の段取りを終えたスターレインは、着替えを済ませ、

 現場の仮設事務所の鍵を静かに返却した。


 最後の最後まで、淡々と、静かに。


(研究所の完成予定まで……あと一年……。

 このペースで、しかもこの無計画ぶりで進行すれば……)


 ——誰かが精神を病む。確実に。


 納期を守ることが正義。法は無視され、善悪より“段取り”が優先される。

 材料が消え、人も消え、責任が宙を舞い、怒鳴り声が朝礼を支配する。


(……あと三ヶ月もここにいたら、わたしの方がおかしくなってた)


 喫煙所のキセル、缶ビール、鋼材の上で食べるコンビニ飯——

 そんな日々は、確かに馴染んではいたが、“馴染む”ということと“正常”は違う。


「離脱できてよかった」

 スターレインは、初めて心の底から、そう思った。




 その足で、ギルドに寄った。

 ギルド長は彼女を見るなり、すぐに言った。


「聞いたよ。配属区画の作業、納期より前倒しで完了だってな」

「ええ、予定どおりです」

「で、離脱の申し出も受理されたと」

「はい。契約範囲内ですし、工程が終わった以上、正当な離脱です」


 ギルド長は、深くうなずいた。


「——筋は通ってる。問題ない。文句を言われても、ギルドが全部かぶる。心配するな」


 その言葉に、スターレインは目を伏せたまま、小さく頭を下げる。


「ありがとうございます」


 ギルド長は、ちょっと笑って続けた。


「……で、正直どうだった?あの国家プロジェクトの現場」


 スターレインは数秒だけ考えてから、答えた。


「……異常でした。でも、なぜかみんな楽しそうでした」

「おお……それは“末期”ってやつだな」


 二人して、静かに笑った。


 キセルもブルーシートもない、静かな室内で——

 スターレインはようやく、魔法使いとしての自分に戻ったのだ。


 今日からまた、“冒険者”としての任務が始まる。

 爆炎を放ち、風を操り、魔獣を屠る日常。

 過酷でも狂ってはおらず、“理不尽の中にもルールがある世界”。


(わたしは……建設現場より、戦場の方が性に合ってる)


 そう実感しながら、スターレインは再び長杖を手に取った。


 それは、労働者ではなく、魔法使いの姿だった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ