表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/27

パターン


 モチーフ


 リング:7◦7

 rwせずにふたつ

 rwして

 チェイン:3◦2◦2◦3

 rw

 リング:7J7

 rwせずにリング7◦7


 繰り返し。ひともようを十一個つくる。リングが外側の輪になる。


 コースター


 一段目


 リング:7◦7

 ピコを大きめにつくる。

 rw

 チェイン:3◦2◦2◦3

 rw

 リング:7J7

 最初のリングのピコにつなぐ。

 リングがいつつになったらrwせずにもうひとつリングをつくる。この時少しだけ糸を渡しておく。

 四回繰り返して最後のチェインを最初のチェインのピコにつなぎ、リングをつくる。


 二段目


 リング:7J3J7

 一段目のコーナーにつなぐ。

 rw

 チェイン:5◦5

 rw

 リング:5J5

 次のピコにつなぐ。

 rw

 チェイン:3◦3

 rw

 リング:5J5

 次のピコ。

 rw

 チェイン:2◦2◦3

 rw

 リング:3◦2◦2J5J2◦2◦3

 一段目の辺のまんなかみっつは避け、その両隣のピコにつなぐ。


 次の辺もほぼ同じだがまんなかのリングは少しかえる。

 リング:3◦2◦2J3J2◦2◦3

 つなぐのもまんなかみっつのピコのうち、左右のふたつ。


 三段目


 リング:11J7

 リング:7J11

 コーナーのチェインのピコにつなぐ。

 rw

 チェイン:3◦5◦5

 ふたつ目のリングをつないだピコにシャトルつなぎする

 チェイン:3◦3◦3

 rw

 リング:5J5

 二段目の3◦3のチェインのピコへつなぐ。

 rw

 チェイン:3◦3◦3

 rw

 リング:3J5J3

 ピコをひとつ避けてつなぐ。


 一段目チェインを2◦2◦2◦2

 二段目辺のまんなかのリングを5◦5、rwしてチェイン3、rwしてリング5◦5とするとゆがみが少ない


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ