24/27
自作パターンと画像
一段目
リング
8◦8
ピコを大きめにつくる。
rw チェイン
5◦3◦3◦3◦3◦5
二個目のリングから最初のリングのピコにつなぐようにする。
リングをいつつ、チェインをいつつで一段目の感性。
二段目
リング1
12J8J12
一段目のチェインの端のピコ、次のチェインの端のピコ、とまたがるようにつなぐ。
rw チェイン
3◦3◦3◦3◦3◦3
rw リング2
6J6
一段目のチェインのまんなかのピコにつなぐ。
三段目
リング1
10J10
二段目のチェインのまんなかのピコへつなぐ。
rw チェイン
5◦3◦3◦5
rw リング2
8J8
三段目のチェインの端のピコへつなぐ。連続してもうひとつ同じリングをつくり、次のチェインの端のピコへつなぐ。
円形になったら結んで切る。