表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/23

ⅩⅡ トキオからの警告

 2



 ノグチは日菜を手に入れることが出来ず、転送機の試作01と工房を丸ごと押収した。

 由紀は彼の母親が泣き喚く前で、クイックヘールに従わされ、連れて行かれた。

 ケッズとイリエも拘束された。

 日菜だけが、未来を経由してきたモモカによって救出され、港公園の近くの現場オフィスに保護された。


 日菜は由紀や、ケッズやイリエが心配で、胸が苦しかった。

 特に、由紀。彼は熱があったのに。

 イリエは怪我をしたようだった。

 ノグチは彼等を、どう扱うつもりだろう。

 単に記憶を削除するのか、存在自体をリセットしてしまうのか。

 日菜は明日の朝、起きた時に、仲間の顔と名前を憶えていられるのだろうか?


 そして、日菜を裏切った小林教授。

 日菜はまだ信じられないし、信じたくない。

 彼女は子供の頃から、あの嗄れた声で大きく口を開けて笑う、変な訛りの小林教授が大好きだった。

 とても親しみやすい人柄で、立派な人だった。

「ノグチにやられた。あいつ、トキオを確保したばかりか、俺達が守ってた小林教授まで、まんまと買収しやがった…!」

 カノンが悔しそうに言う。

 モモカは四月からの苦労が水の泡になったが、それでも、寂しそうに首を振った。

「小林教授は悪い人じゃないんだ。ちょっと、お金が欲しかっただけ。奥さんに楽をさせてあげるお金が…」

 モモカとカノンは窓の外の、本降りになった雨を眺めた。

 日菜はオフィスの隅に座り、黙って聞いていた。



 一方、宮島家の庭先で、ケッズとイリエは地上に開いたexitから、ノグチの転送機に搭乗するところだった。

 彼等は初めて、試作01以外の転送機に乗った。

 暗く燃える地獄の門のような光を潜り、その奥の真の闇へ流され、送り込まれていく。

 手探りでシートに座り、ノグチにシートベルトを固定された。

 彼等は言葉もなく項垂れ、呆然自失の状態だった。

 記憶を削除されるということは、ケッズには死ぬに等しいほどの苦痛だった。

 イリエは腹と手に応急処置を施されていた。

 イリエはもう救出できなくなるトキオのことを思い、姿が消えた日菜とモモカの身を案じた。

 由紀はなかなかキャビンに現れず、ノグチを苛々させた。

 途中、何やら、キャビンの外が騒がしくなった。

 ノグチが慌てて、キャビンの出口に向かい、ディスプレイに映し出されたクイックヘールから米語の報告を受けた。

 ノグチが外へ降りた。

「さすがだな。由紀くん、逃げたらしい」

 ケッズとイリエは顔を見合わせ、小さく笑った。

 その後、三十分ほど経過して、ノグチが席まで戻ってきた。

 彼は何事もなかったかのようにすまして、管制塔と交信し、転送の手続きを進めた。



 日菜は現場オフィスのソファーで、毛布に包まり、仮眠していた。

 モモカは日菜から少し離れ、コンピューターのデスクに突っ伏し、うとうとしていた。

 カノンは出払った。

 他に誰もいない。


 窓をコツコツと叩く音がした。

 雨が強まってきたのだと、日菜は思った。

 空は真っ暗で、降りしきる雨が時折、横殴りになる。

 日菜は眸を閉じていた。

 また、窓を叩く音がした。

 日菜はモモカを振り返って見た。

 モモカはぐっすり熟睡してしまい、音に気付かない。

 日菜は音のした窓辺に寄り、そっと窓を開けた。


 窓の下に、ずぶ濡れの由紀がしゃがんで、人差し指を口に当てていた。


 彼はこのマンションに隣接するクリニックの、一階の屋根の上にいた。

 日菜は満面に笑みを浮かべ、窓を跨いだ。

 隣りの屋根まで少し離れていたが、由紀がしっかりと支え、日菜を渡らせた。

 日菜と由紀は、屋根の上を猫のように軽快に歩き、マンションの階段の踊り場を使い、うまく地上に降りた。

「どうやって逃げて来たの!? ケッズさん達はどこ!? モモカに言わなくていいの?」

 日菜が焦って聞くと、由紀は不快そうに言った。

「いっぺんに質問すんなって。モモカちゃんには、後で電話すればいいや。今は急いでるから」

 由紀は寒そうに震えている。

「俺の悪友のクッキーが車で迎えに来てくれるから、北見さんの店に戻ろう。あそこが一番、安全だから」

 由紀は珍しく、嫌とは言わせない強引さで言った。

「もう…、信じられるのは由紀だけ…!!」

 小林教授に裏切られ、傷心の日菜が泣きながら、由紀にしがみついた。

 由紀は日菜を無言で抱きしめ、唇を重ねた。

 雨の中、景色は灰色に霞んでいく。

 由紀がキスを繰り返し、日菜はおとなしく身を委ねていた。


 やがて、クッキーの黒い4WDの車が到着し、二人を乗せて走り去った。



 モモカは雨音と、吹き込む冷たい風に気付き、目を覚ました。

 窓が開いており、日菜がいない。

「日菜ちゃん!?」

 モモカはびっくりして、開いている窓から外を覗いた。

 クリニックの屋根の向こうに、イチョウ並木があるはずだったが、それも雨で霞む。

 その時、モモカの携帯電話にカノンから着信があった。

「ねぇ、モモカ? 由紀くんが教えてくれた、日菜さんの住み込み先のダイニングバーの電話番号、現在使われておりません、なんて言ってるけど、これって、ヤバい?」

 モモカは全身の力が抜けていくのを感じ、オフィスの床に崩れ落ちた。




 3



 日菜は都内のバーへ戻り、熱いシャワーを浴びた。

 彼女がバスルームを出たら、由紀とダイニングで話し込んでいたクッキーが、ちょうど帰るところだった。

「由紀もシャワー浴びて、温まりなよ。濡れたままだと、風邪こじらせちゃうよ」

 髪を拭きつつ、日菜が声を掛け、

「わかった。そうするよ」

 由紀も素直に従い、バスルームへ向かった。

 オーナーやココア達は、まだ店にいる時間だった。

 子供達は部屋で熟睡しているだろう。

 日菜はC室で緊張しながら、由紀を待っていた。

 彼女には、まだ由紀の触れた感触が余韻のように残っていて、それが胸をどきどきさせた。

「どうしよう。聞きたいことが山ほどあるのに、由紀の顔が見れない…」

 日菜は独り言を言った。

 枕元のパンダのぬいぐるみを手に取り、ぎゅっと抱きしめた。

「どうしよう…。トキオも、由紀も、両方好きだ……」

 彼女は自分に腹立たしく、パンダのぬいぐるみをポカポカ殴った。


 Z市のタイムカプセルから出てきた、パンダのぬいぐるみだ。

 これとともに出てきた、転送機の設計図。

 そこから事態は急変した。

 日菜とトキオは再会できたが、救出には至らない。


 ぬいぐるみを殴る、日菜の手が止まった。

 パンダの首の縫い目がほつれ、糸が飛び出ている。

 首の部分の中に、何かが詰められている。

 日菜が何の気なしに指を入れ、摘み出してみると、それは折り畳んだ紙切れだった。

 彼女の手が汗ばみ、指が震えた。

 こんなところに、トキオが日菜に宛てたメッセージが入っていたのを、今日まで気付かなかった。

 急いで、紙を広げた。

 ミミズが這っているような、相も変わらず汚いトキオの字。

 短い文章は、たったの四行だけ。

 日菜の心臓の音が、全身に響く。


 今読んで、日菜は凍りついた。


「 気をつけろ

  その由紀はニセモノ

  本物の由紀を殺した

  犯人が入れ替わってる 」


 紙切れを持つ、日菜の手が小刻みに震え続けた。

 いや、全身が震えた。

 顔から血の気が引いていくのが、自分でもわかった。

 そんなはずがないと思う一方で、あの違和感は別人でしかないと、妙に納得もする。

 しかし、由紀は由紀だ。

 確かに、以前よりずっと頼もしくなったけれど、クセも、表情も、記憶の細かな部分でも、由紀じゃないか。

 由紀じゃないとしたら、誰があそこまで完璧に、由紀になりきれる!?


 後ろでドアを開閉する音がした。

 日菜と同じシャンプーの香り。

 日菜は小さく跳び上がり、心臓が止まりそうになるほど驚いた。

 恐々、ゆっくり振り向くと、由紀が腕組みして、あごを少し上げ、日菜を見下ろしていた。

 由紀は上から、トキオの手紙をちらっと見た。

「ふーん。…で、どうする?」

 由紀が別人みたいな、冷たい表情で言った。

 彼は腰に手を当て、日菜に決断を迫った。

「そこに持ってるんだろ? あの銃」

 日菜は反射的に、鞄を引き寄せた。

 彼女は何か言おうとしたが、口をぱくぱく動かしても、何も声にならなかった。

 ただ恐ろしくて、何がどうなったのか理解できなくて、日菜は完全にパニックに陥った。

 彼女は息ができなくなったみたいに、細かな呼吸で喘いだ。

 そして、やっと、掠れた声をどうにか絞り出した。

「…どうして…? 本物の由紀じゃないの!? あんた、…誰…!?」

「由紀を殺した人間さ」

 由紀のニセモノが本性を現し、目を細め、残酷に笑った。

 その瞬間、日菜の心はガラスのように脆く、粉々に砕けた。


 由紀のニセモノは傷付く日菜を面白がるように、自ら秘密を暴露した。

「どう? 今の今まで、完璧な演技だったろ? 記憶は、本物の由紀からコピーした。由紀のクセを真似て、由紀だったらどうするか考えて、由紀のように振る舞ってきた。由紀は本当に、君を好きだったよ…。だから、そう振る舞った。何もかも、演技。君を騙して、利用する為の」

 日菜は由紀そっくりの男が語る言葉に、拒否反応を感じながら、続きを尋ねずにはいられなかった。

「由紀を殺した…って…いつ!? いつから、…ニセモノだった!?」

 ニセモノは得意になり、べらべら喋った。

「アメリカ留学から帰国した時から、ニセモノだったんだよ。由紀の母親も気付かなかったな。気付いたのは、モモカだけ。あいつ、他人の波長が読めるからな……。さぁ、俺を撃って、由紀の復讐をしろよ。俺を殺す為に、あの紅島から銃を渡されてるんだろう?」

 由紀のニセモノが低い声で命じ、日菜はがたがた震えながら、鞄の中のホルダーを取り出し、銃を抜いた。

 日菜が銃を構えた。

 しかし、手が震えている為に照準が合わない。

 ニセモノの由紀も、シャツの背中側を捲り、バックサイドホルダーから自分の銃を引き抜いた。

 日菜は先刻、雨の中で彼と抱き合った時に、彼の腰の後ろに何かあったのを思い出した。

 由紀のニセモノは落ち着き払い、ゆっくりと片手で銃を構え、ピタリと彼女の眉間に照準を定めた。

 二人は至近距離で、互いに銃を突き付け合った。


 日菜は彼の銃を、すぐ間近に見た。

 銀色に光る、バランスの取れた美しい銃だ。

 人を殺す凶器であるのに、何故こんなに美しいのか。

 黄金比率を全体のバランス、部分ごとのバランスに組み込んだのか、美しさを追求したのかとも思えるほど、比率の見事な銃だった。


 日菜はカノンの言葉を思い出していた。

 殺されそうになったら、撃てと…。

 自分はこんな時の為に、銃を渡されたのだと思った。

 日菜はあれから必ず銃を携帯し、いざという時には、本気で撃とうと考えていた。

 しかし、実際、いざとなったら、こんなことは計算外だったのだが、日菜を殺そうとしている相手が、彼女の幼馴染の由紀と同じ顔をしていた。

 撃とうにも、右手の指が引き金を引いてくれない。


「はぁ…、はぁ……」

 日菜の息が荒くなっていき、そのまま気絶してしまった。





 

 



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ