8/21
畏(かしこ)まられ過ぎて、困った場合には?
畏まられ過ぎて、困った場合には?
パンを食べる事です。
「菓子困(かしこま)られましたら、パンを食べればいいじゃない」
(「パンがなければ、ケーキを~」の応用編です)
※最近、何故か「かしこまりました」の台詞をよく耳にします(ᐢ ᵕ ᐢ)
皆様、物を投げないで下さ~い。投げていいのは、当たっても痛くない札束(痛っ)もとい、ポイントだけで~す(ᐢ ᵕ ᐢ)。
これからの時代は、駄洒落(ダジャレ)とお洒落(オシャレ)ではなく、「だしゃれにおじゃれ」です (ᐢ ᵕ ᐢ)。
「霊人の一語は地上人の数十語、数百語に価する場合が多く、その霊人が高度の霊人であればあるだけに、その度を増してくるのである」
「天人の言葉はマコトであるから、只一言で万語を伝へ得るぞ」
ありがとうございます。
神々様には、とても及びませんが『もしかしたら、ユーモアが世界を救うのかもしれません』
”ユーモピア”です (ᐢ ᵕ ᐢ)。