表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
88/312

第二十四章 災厄の道 3.正体

「……いきなり襲われたんだ。完全に後手に廻って、態勢を整える暇も無く……。回復を図りつつ、逃げて来るので精一杯だった……」

「本当に、何の気配も無かったのよ、本当なのよ……」

「あぁ、それはもういい。で、相手はどんなやつなんだ?」

「……判らん。……見た事も無い……熊系の魔獣のような気もするが……どことなく違和感があった」

「攻撃は? 熊系ってんなら、爪か?」

「そうだ。一撃でアシェンダが吹っ飛ばされた。ミグも……あのミグが、まともに回避もできず……一方的に追い詰められて……」

「魔法も……ファイアーボールやフレイムランスくらいじゃ(こた)えなかったみたいで……何だか毛皮で弾かれたようにも見えたんだけど……」



 説明を聞いた一同は揃って困惑しているようだったが、【対魔獣戦術】のテキストをそらで覚えるほどに読み込んだユーリには、一つ思い当たる節があった。



「あの……いいですか?」



 ()()ずと手を挙げたユーリに一同驚いたようだったが、子供でもあの塩辛山に住み着くような豪傑だし、何か知っているかもしれないと思い直したらしい。それに何より、ポーションを提供して怪我人を救った殊勲者である。

 無言で(うなず)いたナバルを見て、ユーリは三名に問いかける。



「その魔獣ですけど、全身長めの黒い毛に覆われていて、前腕が異様に長くありませんでした? あと、首も少し長めだったとか?」



 訊かれた三人は目を()いて、無言で、しかし何度も(うなず)いて、肯定の意を示す。それを確かめたユーリは、今度は魔術師の方へ向き直る。



「火魔法ですけど……命中の直前に揺らいだ感じで霧散しませんでした?」

「! ……そう言えば……なぜ知ってるの!?」

「ユーリ、何か心当たりがあるのか!?」



 衆人の注目を浴びたユーリは少し困った顔をしたが、



「……断言はできませんが……ティランボット、別名をタイラントグリズリーという魔獣だと思います」

「ティランボット?」

「いや……タイラントグリズリーという名前には聞き覚えがあるぞ?」



 ティランボット。別名をタイラントグリズリーともいう。熊とゴリラの中間のような姿の魔獣。前腕は異様なまでに長く、全身が長めの黒い毛に覆われている。腕だけでなく首も熊より長めで柔らかく自在に動くため、死角らしい死角はほとんど生じない。

 武器は長く自在に動く腕と強力な爪であるが、指は長く握力も強い。単なるパワーファイターではなく、柔軟な身体を活かしたテクニカルな攻撃も達者である。足は腕に較べると短いが、それでも一般人よりはずっとストロークが長く、ダッシュ力と跳躍力にも優れるため、包囲しても囲みを破って逃げる事が多い。

 最大の特徴は魔力を防御に使う事で、弱い魔力を発して探知魔法を妨害したり、身体の周囲に張り巡らせた魔力をバリアーのように使って、魔力による攻撃を受け流したりできる。ただし、全属性の魔力を使いこなせるわけではなく、大抵は一つか二つの属性魔力に限られる。火魔法と風魔法の場合が多いが、水魔法を使う個体も確認されている。



「……それで、あたしの探知が効かなかったの……」

「魔導通信機も……それで攪乱されて……連絡がつかなかったのか……」

「あたしの火魔法を弾いたのも……」

「厄介な魔獣のようだな……。ユーリ、そいつは一体何級相当の魔獣なんだ?」

「さぁ……僕もそこまでは……」

「不意を()かれたとは言っても、『赤い砂塵』はC級パーティだ。それを、こうも一方的に叩きのめしたんだ。B級以上って事になるだろう」

「そんな魔獣が……なぜ……」

「多分だけど、冬籠もりの前に餌を採ろうとしてるんじゃないですか? 性質は熊に似たところがあるみたいですから」



 心臓に悪い台詞(せりふ)を聞かされて、一同が振り向いてユーリを見つめる。

 (はら)(ごしら)えのために出てきただと? だったら……腹が(ふく)れるまで居座るという事か?



「そんな事をされた日には……商売上がったりだ……」

「それどころか、下手をすると商都(ローレンセン)が干上がるぞ?」



 (おお)袈裟(げさ)に聞こえるかもしれないが、現状ではそうと一笑に付せない事情がある。ここしばらくの慢性的な食糧不足のせいで、商都にも地方から食糧が運び込まれている。全てがここで消費されるわけではなく、取り引きの後に他の場所へ送り出されるものも多いのであるが……それはそれで、他の町が飢える可能性をもたらす事になる。



 沈痛な表情の一同の視線が、やがてユーリに集まった。



(……え?)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「沈痛な表情の一同の視線が、やがてユーリに集まった。」 って、初心者講習会を受けたばかりの者に何か押しつけようとしているのかな。さすがにそれはないでしょうね。
[一言] ユーリ 君なら殺れるよね?(笑)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ