表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
39/312

第十二章 団栗ころころ 2.穴にはまって……

 猛スピードで――と言いたいところだが、狼系や猪系の魔獣に較べるとやや遅いスピードで、ただし気勢だけは充分に乗せて――襲いかかって来るモノコーンベアであったが、吶喊(とっかん)のスピードを得るためだろう、四足駆動で走っている。


 ――と言う事は、熊系の魔獣最大の武器である前腕とその爪が使えない(・・・・)という事であった。


 冷静にそれを見て取ったユーリは、現在の好条件をそのまま活かした戦術を採る事にする。



「【掘削(ホーリング)】」



 ユーリの土魔法によって、直径一メートル半ほどの穴が突如として出現した……疾駆するモノコーンベアの直前に。

 ()ける間もあらばこそ、モノコーンベアは真っ逆さまに落とし穴の中に突っ込んで行く事になった。


 モノコーンベアの体長は二メートル強。ユーリが生み出した穴もそれくらいの深さがあった。伸ばした前腕で身体を支えているため、完全に(はま)り込むまでには至っていないが、それでも重心は完全に穴の中にあり、穴から出るのはまず無理である。辛うじて外に出ている後ろ足をじたばたさせているが、それで事態が改善するわけでもない。



「うん……一応、教本どおりにできた……かな?」



 (いささ)(こころ)(もと)()い様子で呟くユーリであったが……敢えて言わせてもらうなら……違う(・・)


 教本こと【対魔獣戦術】のテキストに載っていたのは、危険を避けて大人数(・・・)で狩る場合の方法で、その一つとして〝予め罠を仕掛けておいた場所に追い込む〟というのがあっただけである。

 突進中のモノコーンベアの足下に落とし穴を生み出す――などという規格外の方法では断じてない(・・)


 (もっと)も、これに関してはユーリにも言い分というものがある。【対魔獣戦術】の教本に載っている方法のほとんどは、成年の、冒険者もしくは兵士が、集団で、討伐を行なう場合の戦術であった。

 つまり……七歳児が、単独で、凶暴な魔獣を、狩る場合の戦術についての記載は無かったのだ。――健全な良識というものであろう。

 しかし、載っていないからと言って、何もせずに手を(こま)いているわけにはいかないわけで……結局は使えそうな方法を探し出し、それを適宜アレンジして対処するしかなかった……というのがユーリなりの言い分であり、その結果として現在の状況に至っているわけである。



「さて……」



 ユーリは(おもむろ)にモノコーンベアに近寄ると、土魔法で作り出した杭をその肛門に当てる。(いささ)()(ろう)に思えなくもないが、古来肛門は急所の一つとして知られている。考えてみれば、腸という内臓の一端が剥き出しになっている部位なのだ。そこに石杭など突っ込めば、内臓を突き破って致命傷に至るのは明白である。

 落ち着いた様子で石杭に力を込め……ようとしたところで気が付いた。



「……このままやっちゃったら……腹の中は糞塗(くそまみ)れだよね……」



 どれだけ洗ったところで臭いが抜けるかどうか怪しいし、仮に臭いが抜けたところで、そんな肉には食指が動きそうにない。かといって、折角得た肉や毛皮を打ち棄てていくわけにもいかない。そんな贅沢をするゆとりなど、ユーリにはこれっぽっちも無いのである。



「参ったな……この状況で、どうやって(とど)めを刺そう……?」



 モノコーンベアの上半身がきっちりと穴に(はま)り込んでいる現状では、心臓や延髄、喉笛などの急所に攻撃を加える事は不可能である。

 土魔法で穴の底を盛り上げてモノコーンベアを取り出す事はできるが、そんな事をすれば戦いが再燃するか……もしくは危険を悟ったモノコーンベアが逃げ出すだろう。どちらにしても、ユーリの望む結末ではない。

 グォー、ウガーとなおも(うな)り続け藻掻(もが)き続けているモノコーンベアを前に、ユーリは自分の手札の少なさに凹む事になった。



 結局のところ、ユーリは落とし穴をもう少し深くしておいて、水魔法で生み出した水を中に注ぎ込む事にした。幸いモノコーンベアは、穴の中で逆立ちしている状態だ。穴の深さの三分の一も水を注ぎ込んでやれば、浮力で若干浮く事を考えても、頭部が水没して溺死する事が期待できる……


 ()くしてユーリは、溺殺(できさつ)という珍しい手法によって、モノコーンベアを狩る事に成功したのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
(誤字報告がオフなので)    ルビ  こま→こまぬ(又はこまね)         ↓ 》何もせずに手を拱いているわけにはいかない
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ