表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/312

第十二章 団栗ころころ 1.団栗こ……

 ユーリ自作の暦――転生時の日本時間を(もと)に作成したもの――で十月に入った頃、山の木々が色づき始めると同時に、(かね)て目星を付けておいた団栗(どんぐり)が実を落とし始めた。


 森の比較的浅い場所でクヌギとウラジロガシ――こちら風に言えばダグとシカ――を見つけてからというもの、秋になって団栗(どんぐり)が生るのを待ち構えていたユーリは、いそいそと採集に向かった。目的は独楽(こま)やヤジロベエを作って遊ぶため……ではなく、無論食糧としての採集である。

 そのままでは渋くて食べづらいが、水に(さら)してアクを抜いてやれば食べられるのは確認済みだ。日本でも縄文の時代から利用されてきたであろう団栗(どんぐり)である。みすみす見逃すなどという選択肢は、少なくともユーリには無かった。


 つい先頃、村の中に植えられていたナツメ……こちら風に言うとジュバの実を収穫したが、これはどっちかというと嗜好品のカテゴリーになる。肝心の主食の方はと言えば、備蓄はまだまだ安心できるレベルに達していない。多少渋かろうがアク抜きに手間が掛かろうが、あると判っている食料を見逃すような贅沢はできないのであった。



「本当は栗が欲しかったんだけど……有るか無いか判らない栗よりも、今ここに確実にある団栗(どんぐり)だよね」



 水に(さら)すのが多少手間だが、団栗(どんぐり)から澱粉が取れれば、小麦粉と合わせて粉食の頻度を増やせす事ができる。転生以来、食事と言えば裸麦の挽き割り粥が延々と続いており、(たま)に食べるヨッパの鱗茎やリコラの澱粉団子がご馳走という日々を過ごしていたため、うどんや水団(すいとん)が食べられるなら、小麦粉だろうが団栗粉だろうが大歓迎……というのが、ユーリの偽らざる心境であった。それに加えて、



団栗(どんぐり)()だと(かえ)って素朴な感じで、干しナツメを混ぜ込んでクッキーなんかにしたら、合うかもしれないし……」



 ……などという野望も広がってくる。干しナツメの(かす)かな甘味と素朴な団栗粉のクッキー。考えるだけでも美味そうである。


 ()くてユーリは――山の動物たちの食べる分を圧迫しない程度に――せっせと、団栗(どんぐり)拾いに精を出すのであった。



・・・・・・・・



「あ……見つかっちゃったかな?」



 団栗(どんぐり)を食料としているのはユーリだけではない。他の動物たちも、当然団栗(どんぐり)を餌にしている。そんな動物たちの食い扶持(ぶち)を圧迫しないようにと、ユーリは一箇所で()(こそ)ぎに採集する事を避け、あちこちで少しずつ拾い集めるようにしていた。ダグとシカの木があちこちに広く生えていたからこそできる事であった。


 そうやって採集の範囲を広げていくと、それに応じて新たな発見も出てくる。

 念願の栗と、ついでに渋みの無い樫の実――多分マテバシイに似た種類――を見つけたのである。


 嬉々としてそれらを拾い集めていたユーリであったが、好事魔多しとはよく言ったもので、その間も発動していた【探査】と【察知】が、何かの動物――恐らくは魔獣――にロックオンされたらしい事を報せてきたのだった。



「モノコーンベアか……【対魔獣戦術】に載ってたとおりの姿だな……」



 ユーリにとっては初見の魔獣であるが、それは未知の魔獣である事を意味しない。


 自分の力量は「最底辺」であると誤解しているが故に、ユーリは対魔獣戦の研究と研鑽に時間をかけていた。【田舎暮らし指南】に包含される【対魔獣戦術】のテキストには隅から隅まで眼を通し、内容をほぼ暗記していたのである……性質や特長、そして弱点から闘い方に至るまで。


 そして……それら魔獣との遭遇戦あるを期して、毎晩のように身体および魔法のトレーニングを欠かさなかったのであった。



「さて、戦闘開始かな」



 ユーリを手頃な餌と見たのだろう、一声吼えたモノコーンベアが突っ込んで来た。

ユーリが【隠身】を使っていなかったのは、常時発動の試験中に、ユーリがいる事に気付かずにユーリのいる場所を通り抜けようとして、激突する小鳥や昆虫、小動物などが続出したためです。魔獣に見つかってから【隠身】を使っても、いや、場合によってはそちらの方が攪乱の効果は高いので、常時発動は却下となりました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] やっぱり穀物って偉大ですよねぇ それを育て始めた人も、食べられるように殻剥きした人達も。 芋を探してきて植えて育てるのが、効率の良いデンプン供給源かなぁ? 栗は良いですよね。 青森県にある…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ