表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
28/312

第八章 見えざるものの影 1.インビジブルマンティス

 【察知】が一瞬だけ、しかも曖昧(あいまい)に反応した。



 僕はしばらく足を停めて様子を窺ってみたが、何も起こらなかったので、注意しつつ足を進めていった――【察知】が反応した場所へ向かって。


 攻撃を受ける直前に気が付けたのは(ぎょう)(こう)だったと思う。お蔭で(から)くも初撃を免れる事ができた。巨大なカマキリの化け物の、危険な鎌の一撃を。


「あ、あっぶねぇ~」


 【鑑定】してみたら、インビジブルマンティスという昆虫系の魔獣らしい。背丈は僕よりずっと高いし、鎌の長さ――刃渡りでいいのかな?――だけでも五十センチ近い。普通のカマキリの鎌とは違って、獲物を捕らえるだけでなく、振り回して致命傷を与える事もできるみたいだ。

 保護色……と言うか、ほとんど【隠身】並みの隠れっぷりでじっとしていたから、【察知】だけでは充分に捉えられなかったようだ。動かないものに対してには、【察知】は反応しにくいらしい。僕が命拾いできたのは、普段から【察知】と【鑑定】を同時に使っているからだろう。村の外に出る時はほとんどいつも重ねがけしているので、レベルも異常なまでの速さで上達しているしね。

 【察知】で何かを感じ取ったら、その場所に対して【鑑定】をかける。この連動(コンボ)の効果には目を(みは)るものがあり、多くの魔獣の接近を事前に知る事ができていた……今までは。


 今回のカマキリは、向こうから突っ掛かってくるのではなく、僕が近づくまではじっと動かずに、射程距離に入った途端に急襲してきた。悔しいが、先手を取ったのは向こうの方だったわけだ。


 ……【察知】だけに頼っている今の状況を改善しないと、森の中へ分け入るなど、夢のまた夢だろう。


「……と、反省は後回しにして、今はこいつをどうにかしなくちゃ」


 ただ……このカマキリ、初撃を(かわ)したら、それ以上襲ってこようとしないんだけど……


「……ある意味でクモに似てるのかな。捕まえられなかった獲物には執着しないとか?」


 だとしたら、無理して戦う必要は無いのかもしれないけど、こんな危険な魔獣がいるとなると、おちおちここで動けない。転ばぬ先の杖ってやつで、狩っておくのが正しいんだろうけど……



「……一応、会話が成立するか試してみようか……おい、お前、僕の言ってる事が解るか?」


 話しかけてみてもじっと動かない。そろりそろりと近寄ってみると……


「――危なっっ!!」


 射程に入った途端に再び攻撃してきた。駄目だ、こいつ。ほとんど反射だけで動いてるよ。


 交渉は無理のようなので、安全保障のために狩る事にする。こういう手合いを相手にするには、間合いの外から片付けるに限る。ウィンドカッターで頭を飛ばしてやったんだけど、身体の方はしばらく動いていた。……不気味だ。


「……【鑑定】では食べられるって出てるけど……ハリガネムシとか寄生してないだろうな。鎌は武器とか素材に使えるみたいだけど……」


 今までにも昆虫系とかそれに近い魔獣は何回か狩ったし、食糧にしてもいるんだけど……やっぱりあまり馴染めない。

 ――いや、今はそんな贅沢を言ってられる状況じゃないから、ちゃんと食べるけど。食べてみれば結構いけるけど。


「まぁ……食糧が手に入った事を喜ぶか……」


 それよりも問題なのは、今回明らかになった僕の索敵能力の弱さだ。動きの少ない相手に対しては、今のレベルの【察知】だけでは上手く対処できないらしい。

 と、いう事は……


「……待ち伏せもそうだけど、罠とか仕掛けられていたら、引っかかる可能性が高いって事だよな……」


 この件は早急に対応すべきだろうね。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ