表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
205/312

第六十章 ある休息日 1.冒険者ギルドにて

 インバの店で魔道具を発注した翌日、ユーリは朝から冒険者ギルドを訪ねていた。ギルドからの呼び出しがあったのを幸いに、その日は魔製石器の作製指導を休みにしたのである。慣れない作業で――実際には不慣れだけが理由ではないのだが――ファレンが疲れていると見たユーリの判断であった。生前三十七年間の人生経験は伊達ではないのである。


 そして、ユーリを迎えた冒険者ギルドのギルドマスター、ナバルが切り出した用件とは、



「ポーション? 僕が作ったやつですか?」



 ――ユーリ自作のポーションを譲ってもらえないかというものであった。



「そりゃ――譲るに(やぶさ)かではありませんけど、何でまた? 所詮は子供が見よう見まねで作った下級ポーションですよ?」



 ユーリは心底からそう言っているのだが、傍らで聞いていた冒険者たちは、揃って内心で突っ込みを入れていた――〝アレのどこが下級ポーションだ!?〟



「……確かに製法は下級ポーションかもしれんが、使ってる材料が普通じゃねぇだろ? モノコーンベアやバイコーンベアの肝なんざ、普通の(・・・)下級ポーションにゃ使わんだろうが?」



 〝そうだそうだ!〟――と、内心で突っ込む冒険者たち。



「えぇまぁ、一部の材料はありもの(・・・・)で代用しましたから」

「……魔獣の肝をありもの扱いかよ……」



 金貨数枚が吹っ飛びそうな素材を軽く在り合わせ(・・・・・)扱いするユーリに、ギルドマスターも引き気味であったが、ユーリにはユーリの言い分がある。自分の住む村の辺りでは、(むし)ろこちらの方が得易いのだ。あるものを使ってどこが悪い。



「いや……悪いたぁ言ってねぇ。……色々下界(こっち)たぁ違うんだなと、感心してるだけだ」



 頭を振って余計な感慨を振り払ったギルマス、改めてユーリに譲渡を要請する。



「……とにかくだ、材料のせいなのか、ユーリのポーションは効果が高い。ギルドとしちゃあ是が非でも欲しいところなんだが……何しろ材料が材料だ。正直、原価はどれくらいなんだ?」



 最低でもモノコーンベアの肝――下手をするとギャンビットグリズリーやティランボットの肝――なんて代物が使われているポーションである。原価を確かめておかねば、怖くて買い取れそうにない。



「そんなに高くはないですよ? 肝を使ってるって言っても、ポーションに使う量くらいの量ならしれてますし。第一、材料の全てが自前で揃いますから」



 ユーリにしてみれば、【調薬】の練習がてらに作っているようなものである。正直、無料で譲渡しても構わないのであるが、冒険者ギルドの立場上それは受けかねるらしい。

 原料の分量比を聞いたギルドマスターは、しばし思案していたようだが、やがて市販の下級ポーション――買い取り価格ではなく市販価格――の二倍ほどの額面を提示してきた。



「……いいんですか? こんなに戴いちゃって」

「構わねぇよ。材料が材料だけに、ほとんど中級ポーションに迫る効果があったからな」



 効果の点だけを考えれば、普通の中級ポーションの方が高いだろうが――



「クールタイムっつってな、上級のポーションほど、連続使用に制限がかかるんだ。けど、ユーリのポーションは、効果が高い割にクールタイムが短いからな。冒険者にとっちゃありがたいんだ」

「そういう事でしたか……。けどギルマス、あくまでも自家製自家用のポーションですからね。材料とか効果には若干のばらつきがありますよ?」

「あぁ構わねぇ。それくらいはウチの方で按排(あんばい)すらぁ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] ポーションのクールタイム? 鑑定とかで分かるんですかね?
[一言] >材料とか効果には若干のばらつきがありますよ? 高い方にですよね!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ