表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
123/312

第三十四章 ユーリ村改修計画 6.木工

 苦心惨憺して作り上げた引き鋸――正直、使い勝手は今一であったが――を使って、ユーリは改めて椅子の製作に取りかかった。角材を所定の長さに切り揃え、切断面に(かんな)をかけ……るのは木魔法の【木材変形】で代行した。この国では(かんな)も引き(がんな)ではなく押し(がんな)になっており、この上更に(かんな)まで作り直す気力が無かったためである。板を丸く切り出すのには、引き鋸の薄い刃が役に立った……目立てとあさり出しが甘いせいか、切れ味の方はもう一つであったが。板の整形も【木材変形】で行なったが、ほぞ穴を()るのはちゃんと(のみ)を使ってやった。

 ユーリとしては立派な大工仕事をやったような気になっていたのだが……



「【木工】のスキルは解放されてないなぁ……」



 作業中にスキルが生えた感覚も無かったし、実際に【ステータスボード】の画面で確認しても、【木工】のスキルは未解放のままであった。

 まぁ実際にやったのは、角材と板を幾つか切ってほぞ穴を開けた程度である。(かんな)に至っては手も触れていない。それくらいでスキルが生えるようなら、この世界の人間は皆スキル持ちである。



「【木工】スキル獲得のためには、もっと色々作る必要があるな……」



 ――いや、本来の目的は、村の生活水準の向上ではなかったか? 【木工】スキルの獲得は副次的な成果だと思うのだが……



「何か他に作るものは無いかな……。鋸だって、折角作ったんだから使わないと損だし……」



 ……手段と目的が見事にすり替わっている気がするが、色々と作っておいた方が良いのは事実である。

 家々の補修をして廻ったが、端材を切って木魔法で補修するくらいでは、木工のスキルは上がらない。



「他に作るもの……あ、(はし)()なんかどうかな」



 今すぐに使うわけではないが、確かに今後必要になるかもしれない道具ではある。その時になって慌てふためくより、今のうちに作っておいた方が良いだろう。今後は雨漏りの修繕をする機会も増えるだろうし。


 ――と、いう事で、結構長めの(はし)()を一つ作ってみたのだが……



「これでもスキルは生えないかぁ……」



 こうなると、あとは机とか棚とか箱とか、場合によっては(たん)()とか(たて)()とか、あるいは風呂桶にまで手を出す必要があるのだろうかと(いささ)か悲観的になっていたユーリであったが……ころりと失念している事があった。


 実は――ユーリはここまで、釘の類を一本も使っていないのである。


 椅子の脚も梯子の横木も、ほぞ穴に差し込んだ後で【木材変形】でしっかりと接着したため、釘の出る幕が無かったのだ。傷んだ羽目板の補修なども【木材変形】と【木質強化】で行なっているため、こちらでも釘の出番は無かった。釘打ちが【木工】スキル獲得の必須要件かどうかは不明ながら、かなり偏った技術になっているのは事実である。


 しかしながら、当のユーリはそれに気付く事も無く……



「う~ん……木工っていうのとは少し違うかもしれないけど……神様の像でも彫ってみようか。考えてみれば、時々お祈りくらいはしてたけど、ちゃんとした神棚とか(ほこら)とか、全然作ってないよなぁ……。この際だから……って言うのも失礼かもしれないけど、作ってみてもいいよね」



 ――全く別な事を考えていたのであった。

「従魔のためのダンジョン、コアのためのダンジョン」・「スキルリッチ・ワールド・オンライン」・「なりゆき乱世」・「デュラハンの首」・「飽食の餓死者」など、他作品もよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ