表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
102/312

第二十八章 珍品堂主人 2.ぼくのかんがえたやくにたつまどうぐ

「「「………………」」」

「……あんたね、そんな代物、一介の魔道具屋が扱えると思ってんのかい?」

「……扱ってないんですか?」

「国が発注するような代物だよ。領主だって買うのはきついだろうさ。()してや、個人で注文するようなもんじゃないよ」

「あれ? だったら、皆さんはどうしてるんですか? ドラゴンとかが出たら困りません?」

「「「「………………」」」」



 野犬や猿が彷徨(うろつ)いて困る――というレベルの感覚で、しかも真顔で相談するユーリに、どう答えたものかと頭を抱える店主(インバ)。気のせいか頭痛がしてきたような……



「……あのねユーリ君、ドラゴンとかが出てきたら、普通は着の身着のままで逃げ出すものなのよ?」

「え~、家を捨てるような真似はしたくないし、やっぱり追い払う道具とか欲しくありません?」

「……とにかく、うちじゃ扱ってないからね。他のものを探しとくれ」

「う~ん……」



 魔獣()けが無理となると……他に欲しいのは、戦力としての機動力だろうか。これなら戦闘以外でも役に立ちそうな気がする。



「だったら飛行具とか、高速移動できる乗り物とかはありますか? 時速七十キロ以上、できたら二百キロか、それ以上のスピードが出せるやつ」



 日本での自家用車――と自家用機――と同じ感覚で要望を伝えたのだが……



「「「………………」」」

「……軍が装備品に採用するレベルだよ。個人でどうこうできるもんじゃないね」

「え~?」

「……ったく……庶民の店に何を望んでるんだい。家の中で使うもんに限定しな」

「う~ん……」


 ……家の中で使うとなると、生活家電みたいなイメージかな? 

 掃除機と洗濯機……どちらも【浄化(クリーン)】の魔法で何とかなるな。

 パソコンやワープロ……うん、無理だね。そもそも活版印刷自体が、まだ広まってないみたいだし。

 水洗便所……魔「道具」ってレベルじゃないよね。普通に「設備」だよ。

 電子レンジやIHヒーター……これも論外じゃないかな。いや……魔法で同じような事って、できたりしないか? ちょっと()いてみたいけど……何と言って説明したらいいんだろう? ……どう説明しても、()(さん)臭く見られそうな気しかしないな。諦めよう。

 冷蔵庫は……保存だけなら【収納】で充分か。冷やす必要はそこまで無いね。けど、温度調節の機能は欲しいかも。

 温度調節と言えばエアコンだけど……無理かな。仮にあっても、値段が高くて手が出なかったりして。……これも温度調節の仕組みだけ、別途手に入らないかなぁ。



 う~むと悩みつつ店内を見て廻っていたユーリであったが、ふと目を()った片隅に、(じっ)()一絡(ひとから)げという感じで置いてあるものに気がついた。



「あぁ、ありゃあ売れ残りさね。ちゃんと動くには動くんだけどね……何と言うか……微妙なものばかりでね……」



 ――なるほど、確かに微妙なものばかりであった。

 自動的に汚れを落とす羽根箒……というのは、勝手にゴミを撒き散らすという事だろうか? 凄いのは凄いのかもしれないが、役に立つかどうかは確かに微妙である。ただ、その中に……



「手袋を温めるための魔道具?」

「あぁ。この箱に手袋をしまっておくと、温かくなるっていうんだけどね……」



 随分とニッチな道具である。役には立つかもしれないが、大枚支払って求めようとする者がいるとは思えない――たった今までは。



(これって……要するに小さな恒温槽だよね? 温度調節機構の付いた。……あれ? けど……)



 箱の中の気温をモニターして調節する仕組みらしい。エアコン代わりに使えないのかと()いてみたら、魔力効率が悪すぎるという答えが返ってきた。しかし、小規模な箱の中の気温を調節するのなら、別に問題は無い筈だ。

 ……例えば、(たね)(こうじ)の培養槽とか。


 ユーリは嬉々として購入したのであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 「日本での自家用車――と自家用機――と同じ感覚で要望を伝えたのだが……」 日本で自家用機を買えるほど金持ちだったと言うこと?どういう感覚が同じ感覚か分からないね。日本で小さな店に入って自家用…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ