表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
シーナリーエッセイ集  作者: 由木 ひろ
1/23

はじめに

 

 近年インスタなどでお気に入り写真などをアップしてみんなに見てもらい、感動を共有する事が流行っています。


 私も旅行などが好きでいろんな景色を見てきました。

 なので私も誰かに絶景などを見てもらい、感動を共有したいと思い立ちました・・・

 しかし、誰かのツイートやインスタなど見る事はあっても自分でしようとは思いません。

 そう、私は無精者なんです。定期的に更新するほど旅行に行く余裕も有りません。

 そんなこんなで不特定多数に情報発信が出来るツールとして”なろう”を活用しようと思い立ちました。


 しかし、”なろう”にはそのようなカテゴリがないではないですか・・・

 では詩のカテゴリで写真を貼ってフォトエッセイみたいにしてやろうと考えました、しかし写真の貼り方が解りません。

 又根本的にそんな機能は無いのかもしれません、なによりも、私には詩を書くほど高等な文才が無い事に気づきました。


 詩のカテゴリでは無理・・・。

 エッセイのカテゴリならフォトエッセイが有るから行けるか?写真の貼り方が解らない、素敵な写真を見てもらいたい・・・。


 もう写真を貼る事を諦めて”なろう”らしく文章で表現する事に決めました。

 エッセイのカテゴリでやるにしても写真の無いフォトエッセイではまるでフォトエッセイではありません・・・。

 いろいろ検索しても適当な表現法の名前が見当たりません・・・。

 なければ作ろう・・・で、シーナリーエッセイと命名しました。


 シーナリーエッセイでは、文章内で”シーナリーポイント”として文章中にて【】記号で囲みます、この囲まれた部分こそが筆者が皆さんと共有したい心に残る1枚なのです!!


 実際の写真では有るがままに映像が伝わるんですが、シーナリーエッセイ内の1枚は受け取り側のその日の体調、心のバランスなどで、色合い、臨場感、背景などがかなり変化すると思います、見る日によって変化する七色写真・・・面白いではありませんか。


 シーナリーエッセイ

 お楽しみください!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ