表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/52

二回目の日曜日

 十二月十一日。日曜日。

 朝早く、家の呼び鈴がなった。時計を見ると九時少し前だった。

 僕はベッドの上で、掛け布団にもぐりながら、恐らくこの部屋に来るだろう客人を待っていた。

 掛け布団の中に逃げ込むのは、この部屋に人が来るのが怖くて嫌だからのはずなのに、嬉しい自分がいた。

 弥生さんの予告通りならば、由紀ちゃんが来るはずなんだ。

 緊張する……。

 ノックとともに部屋に入ってくる、一つの気配を感じた。

 彼女は優しく、静かに挨拶してくれた。

「おはよう」

 その声は、やっぱり由紀ちゃんの物だった。

 そして、僕は挨拶を返さなくちゃと思った。

 思うが、思うだけで言葉は出てこなかった。

 変な汗だけが大量に出ていた。

 それから、先日と同じく、また無音の世界。

 だけど、この前のような重苦しさは感じなかった。

 なんだか、一人より心地が良かった。

  

 嬉しい時間ほど、早く過ぎ去り、あっけなく終わってしまう。

 お昼頃に、幸せな時間は終わった。

「今日はそろそろ帰るね」

 そう言って、由紀ちゃんは何かガサガサと動き始めた。帰り支度をしているのだろう。

 この時になって、僕はやっと気がついた。

 せっかく来てくれたのにずっと掛け布団の中に隠れているなんて、僕がとても失礼な事をしていると、今更に気が付いた。

 得意の言い訳をするならば、僕が気付けない程に、由紀ちゃんは優しくて静かな空間を作り出してくれる人だった。

 とか、自己弁護の言い訳を考えてる場合じゃなくて、どうしよう。

 何か言わなくちゃ。

 ありがとう?

 さようなら?

 ごめんなさい?

 わからない。

 でも、何か言わなくちゃ。

 僕は焦った。

 焦るだけで、何も行動できないでいた。

 やがて、ガサガサ音は止まった。

 僕は諦めのため息。

 それと同時に聞こえてくる由紀ちゃんの声。

「あ、そうだ。私も宿題を出しちゃうね」

 由紀ちゃんも宿題を出すの?

 挨拶ブームの後は、宿題ブームが来るのかもしれない。

 脈絡のないブームの到来と消失。なんだか、日本人っぽいな~。

 なんて何を他人事みたいに考えてんだ。

 最低だ。僕。

 他人事じゃないじゃないか。僕のために、由紀ちゃんたちが作り出してくれたブームなんだ。

 だから、僕も何か言わないと。

 何か応えないと。

 でも、何を?

 僕の自問自答は、僕の心の中だけの出来事で、それはとても静かだった。

 でも由紀ちゃんの作り出す、静かで優しい時間とは全然違っていた。

 由紀ちゃんが何枚かの紙を机に置いている気配を感じた。

 早く何かしなくちゃと焦る気持ちばかり大きくなるけれど、振り返り確かめる勇気はなかった。 

「さようならは聞かせて。ね」

 挨拶ブームは終わってなかったらしく、由紀ちゃんの方から、僕が何かするキッカケを作ってくれた。それだけじゃなく、何をするべきか分からなかった『何か』の答えも提示してくれた。

 しかも由紀ちゃんの声はとても優しくて、少しだけ、僕の中から焦りが出ていった。

「さようなら」

 さっきまでのパニックはなかったかのように、僕は起き上がり挨拶できた。

 由紀ちゃんは前回は制服で来ていたけど、今日は私服だった。ジーンズにロングシャツという、地味な服装だった。

 可愛い娘の私服を見れる特権と言うのは、特別階級のように感じる。

 そして、地味な服が彼女らしくて良かった。

 何より、由紀ちゃんの笑顔を見られただけで、全てを失っても良いと思えてしまうような、罪悪感と焦りで潰されそうだった僕を一瞬で救ってくる、この世に存在してはいけないような、優しすぎる笑顔だった。

 その後、僕は何をするでもなく、ただただ、ベッドの上から部屋を出る彼女を見つめていた。

 やっぱり由紀ちゃんは、中学生時代のクラスメイトたちと比較しても、一、二を争うほど小さかった。


 僕は幸せな余韻に浸りつつ、彼女の宿題に目を通した。

 左に問題があり、右に答えを書き込むであろう四角い枠があった。一枚に十の問題があり、三枚で二十七問ある。

 問題はどれも簡単だ。

 小学生みたいだな、と心の中でツッコミを入れながらも、楽しく宿題をする事が出来た。

 彼女の出した問題だと思うと嬉しかった。

 

 問一 あなたの好きな食べ物は何ですか?

 僕はじっくりと時間かけて丁寧に考え、答えの欄に『ハンバーグ』と書いた。


 問二 あなたの好きな色は何ですか?

 僕はじっくりと時間かけて丁寧に考え、答えの欄に『黒』と書いた。


 問三 あなたの好きな動物は何ですか?

 僕はじっくりと時間かけて丁寧に考え、答えの欄に『ネコ』と書いた。

 

 ……。

 

 気づけば、夜になっていた。二十七問目は問題ではなかった。

 

 問二十七 おはようの挨拶もくれたら、嬉しいな 

 僕は時間をかけずに、力強く答えを書き込んだ。

『YES!』、と。


 そして、僕は気がついた。

 『変わっていく僕』だけじゃなく、『変わりたいと思う僕』の存在に気がついた。

 由紀ちゃんに、恋をしたのだと気がついた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ