屍食い
黄昏の中、急流は血に染まる。
一人の少年が川に立ち、川に漂ってる死体を掴め、激流の流れに沿って川の斜め下方向に少しずつ動いている。
彼の向かう先にすでに一人の死体があり、ただしすでに裸になった。
二人目の死体を辛うじて川辺に引きずり上げ、少年はもう大きく息をしている。
しかし少年には休む時間がなく、速やかに収穫に入った。
「赤、緑、黒は一石......」
目の前の屍、衣と裳も、夕日の下で薄青く映っていて、兜と鎧も、青い威糸で革甲片繋がれている。
「青いは二石!」
鎧と衣裳を脱いだら、褌からすぐ糞尿臭が湧いてきた。衣裳を川辺の石に掛かって、水の流れで洗っていく。
「穴なし、傷なし」
この兵は、恐らく川を慌てて渡ろうとした際、川底の石に頭をぶつかって死んだから、鎧に斬撃痕や穴も見当たらない。
このような上品を什老に渡せば、三石の粟米と引き換えられる。
これで半年の食糧をもらえると思いつつ、少年は何か思いついた。
「あの男からもっともらえる」
昨日、什老が少年の家に来る前、見知らぬ男と話ししたところを少年が見た。その男の後をしばらくつけていたが、結局男が森の奥に消えた。
少年は里の戦の経験者から聞いた、戦場を掃除した時、死んだ兵士の甲冑と兵器を召し上がるのは戦勝側の兵士たち、彼のような役夫は小物や衣類しかもらえない。
いくら高く値段がつくかは知らないが、軍が独り占めするものは絶対三石の粟米より値する。
そうと決めたら、少年が二つの鎧を丁寧に布で包み、山の高所へ行く。