表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
965/992

14-112:母に聞かせる物語 下

「今のアナタにはまだ分からないと思うけれど……いずれ時が来れば分かるわ。それで私は、アナタに予言を与えに来たの。アナタはこの先、大切なものを全て失って……アナタは孤独に戦い続けることになる」

「えっ……?」

「深い絶望の淵で、私とアナタは出会い、そして一つになり……失ったものを互いに埋め合って、そして全てを破壊しつくす破壊の翼になるの。

 アナタがどんなに賢く、運命に抗って見せたところで、結果は変わらないわ。複雑に重なり合う運命の糸は、私たちの魂を絡めとって、深い奈落の底へ突き落としていく……」

「そんな……そんなことにはなりません。私がアランさんの助けになって……この世界の歪みを正して見せます。だから……」


 少女はそこで一度言葉を切り、毅然とした表情で、私の名を冠する杖を強く握って見せる。


「だから……私は強くならなきゃ。アランさんを支えるために、アランさんを一人にしないために……アランさんの正義を、誰にも否定させないために……!」


 その決意に比例して、彼女の魂はより輝きを増していく。愛する人の役に立ちたいという強い覚悟。どんな強大な力を前にしても怯むことなく、諦めずに戦い続ける強い意志が、彼女の編み出した魔術に乗り、より強固な力となって、モノリスがもたらす超大なエネルギーをも凌駕する力を編み出していくのを感じる。


「……そうよ。私の故郷の古い逸話にあるように、絶望の底には希望が眠っている……長く続く闘争の果て、私たちは最後に希望を見るわ。だから、諦めないでソフィア。アナタの行く道は、決断は、絶対に間違えていない……私が保証する。アナタの祈りは、きっと最後には届くから。

 だから、今も……手を伸ばして。過去の私と巡り会って、共にアランのために戦場を駆け抜け……そして、またきっといつかで会いましょう? 誰よりも大切な、私の可愛い妹」


 恐らく最後の方は、彼女には聞こえていなかっただろう。もう一度激しい閃光が辺りを照らしたかと思うと、辺りはもやのかかった薄暗く何もない空間へと変貌しており、ソフィアの姿はすっかりと消えてしまっていたのだから。


 言葉を続けたのは、自分の側が彼女との別れを認めるためだ。彼女がもう一度会いたいと思ってくれた、その約束に応えるため――そして再び一人になったことを確認し、自分はどこまでも続く虚無の空間を、ただ魂がもつ自然な本能に身を任せて歩き始める。


 もしもう一度彼女と出会ったら、また同じような関係性を築けるだろうか? 最初の頃はあの子は結構こちらへ反発していたし、もしかしたら上手くいかないかもしれない。ただ、その一番の要因は、やはりアランとの関係性のせいになるだろう。


 大切な半身たるソフィア・オーウェルは独占欲が強い。そして、その魂に同調した自分も、それに負けず劣らずである。実の所、先ほど彼に口づけをしたのは、それと無関係でなく、二つの意味があった。


 一つはこの世界における彼と別離を覚悟するため。リーズに言われた通り、最後くらい我儘を出したっていいだろうと思い切ってみたというのがある。もう一つは、大切な半身たる彼女に負けて欲しくないため。少なくとも口づけした肉体は彼女のものであり、恋のライバルたちに先立って彼の唇を奪えたという事実が残る。


 そういう意味では、あの口づけは――愛する彼を、愛する彼女に譲るための自分なりの儀式であったのだ。譲ると言っても、それはこの世界においては、の話だが。


 旧世界において、自分にとっては彼が全てだった。しかし、この世界において、自分は彼と同じくらいに大切な存在に出会った。それは自分にとっての合わせ鏡のような存在。もう一人の自分。でも、確かに別人として存在する、可愛らしくも愛おしい存在。彼女が自分の想いを継いでくれるからこそ、自分は後悔なく旅立つことができたのであり、同時に彼と彼女が幸せになってくれるのなら、それでひとまず自分も満足することができると想ったのだ。


(でも、次に会ったときは、絶対に譲らないわ……仮にアナタが相手でも、ね)


 もしもう一度あの子と出会うことになったとして、今度は互いに別々の人間として出会うことになる。そして、きっとその時には、もう一度彼とも巡り合う――その時こそは正々堂々と、そして今度こそは自分が彼の隣に立ってみせる。


(だって、私が一番最初に彼のことを好きになったんだもの……来世でくらい報われたって、罰は当たらないでしょう?)


 そう決意を新たにしていると、霞みがかった視野の向こう側に、一つの人影があることに気づく。徐々にそのシルエットが鮮明になってくると、そこには在りし日の――レムリアの民たちの母としての姿ではなく、旧世界に居た時の姿のファラ・アシモフの姿があった。


 その側まで歩くと、彼女は優しい微笑みを浮かべながらこちらへ向けて手を伸ばした。次の輪廻へと向かわずに、自分のことを見守ってくれていたのだろう。その差し出された手を強く握り返し、今度は二人で遠くに見える光を目指しながら歩き続ける。


 きっと次に生を受ける時も、私はこの人の娘として生まれるに違いない。そして今度こそ後悔のないように――今度こそたくさん話し合って、たくさん喧嘩をして――たくさんの思い出をこの人と作っていく。


 しかし、此度の旅路の終着点はまだ遠そうだ。それならば――。


「ねぇ、ママ。聞かせてあげるわ。私が鳥かごの外で経験したたくさんのことを……私の大好きな人たちの物語を」

【お知らせ】

活動報告にイラストを掲載してますので、よかったらご確認ください!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ