表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
671/992

12-1:未踏地への旅路 上

 狂気山脈に至るまでにはいくつかの関所を超えていく必要がある。社会秩序が崩壊した今でも行政や防衛拠点は最低限は機能しており、関所もその一つだ。


 もちろん、人間世界から狂気山脈へ向かって行く者などいない。ハインライン辺境伯領から山脈に向けて位置する関所は、元々散発的に暗黒大陸からレムリアを目指してくる魔族を討伐するための詰め所として機能しており、今は僻地から来る魔獣に対抗するためにボーゲンホルンが最小限の兵士を残している形だ。


 つまり、山々の麓までの道はある程度は整備されており、獣道を通らずに済むというだけの話なのだが――麓に近づくほど関所は荒廃しており、最後に通過した場所などもはや無人であり、壁や建物はほとんど崩落していた。


 最後の関所を超えてからは、整備されていない自然の中を突き進む必要がある――とはいえ、まったく道が無いという訳ではなかった。幸か不幸か、二年前まで人と魔族との戦争があったおかげで、魔族が拓いた獣道は存在する。もちろん、キチンと整備されたものでないので歩きにくい道であるのは間違いないのだが。


 しかし、あまりゆっくり進んでいる余裕もない。朽ちゆく世界では食料も貴重品であり、備蓄はそこまで多い訳ではない――黄金症にかかるのは人と魔族のみであり、植物や家畜にまで及ぶわけではないのだが、土地を耕すものも畜産をする者も減っているのだから食料生産は右肩下がり。ただでさえ食料難という問題を抱えている中で、持ち込める食料はそう多くない。


 その上、狂気山脈の詳細な地図なども存在しないため、かなり道に迷うことも想定される。そうなれば、移動は迅速にする必要がある。食料に余裕は無いと言っても、既に高所では雪も降り始めている場所を超えていくとなれば、登山道具や防寒具など荷物は相応に多くなる。そのため力のある者が同行してくれれば助かると思っていた訳だし、自分も持とうと思っていたのだが――。


「……ねぇ、私も荷物を持つわよ?」

「いえいえ! これくらい軽い物なので、私にお任せください!」


 野営用の道具一式を軽々と背負いこちらの歩調に完全に合わせて隣を歩く少女は、息切れ一つも起こさないで、屈託のない笑顔でこちらを見て笑った。筋骨隆々な大人ですら背負うことが出来なさそうな大剣を背負ったその上に、山越えの荷物を全て持っているのだ。この少女には力持ちなどという雑な一言で片づけられない何かがあるのは間違いない。


 その証拠に――。


「……ジャンヌさん、気をつけてください。大きいのが来ています!」


 少女は巨大なリュックと背の間に挟まっている大剣を器用に引き抜き、荷物を降ろさないまま巨大な鉄塊を正面に構えた。その刀身には、淡い紫色の光が走り――獣道の奥から凄まじい速度で走ってきた四足歩行の魔獣を、少女はいとも簡単に正面から一刀両断にしたのだった。


 ここに至るまでも、何度か魔獣に襲われ、その度にセブンスが――ナナコと言う名は少々間が抜けているのでこちらで呼ぶことにした――撃退していた。


 魔獣を一撃で倒せる腕前という噂には嘘偽りは無かったとも言えるのだが、彼女の持つ剣に関しては自分は類似する品を知っている。魔術杖のような機械仕掛けの機構剣、巨大な鉄塊から走る光の刃は、勇者の持つ聖剣レヴァンテインに酷似していると言えるだろう。彼女を剣の勇者と称した者は、恐らく彼女の持つ剣を見た上でそのように感じたに違いない。


 もちろん、ここに至るまでの間に、剣については質問をしている。曰く、セブンス自身もよく分かっていないらしいのだが――ちょっとした傷はいつの間にか消えているとか、ある程度のエネルギーは自動で補填されるため、レーザーブレードとしての活用は可能だが、高エネルギーの放出は無理とのこと。自分としてはその辺りの話はピンと来なかったが、その剣の制作者をして、自分たちに共通点があると気付いたのだ。


「ジャンヌさんもゲンブさんのことを知ってるんですか!?」


 ゲンブという意外な共通点から、自分たちは情報共有を始めた。自分は七柱に抵抗するために魔王軍に参加し、その時に彼と知り合ったことを話し、セブンスは自身と持つ剣をゲンブに作ってもらったこと、そして実際に第八代勇者ナナセのクローンであることを――クローンというのは知らなかったが、要は複製のようなものか――明かされた。


 自分の方はどの程度セブンスを信用していいのか分からなかったので言葉を選びつつ慎重に話したのだが、彼女の方はと言えば開けっ広げな感じで色々と話してくれた。誰にでもそんなに気やすく話すのかと聞いた所、そこは彼女も話す相手は選んでいるとは言っていたが、ここまで表裏のない感じだとそれもどこまで本当かは怪しい。


 そして自分が解脱症に掛かり意識を失っている間に、彼女はアラン・スミスと合流し、七柱と戦っていたことも聞かされた。その情報の中には、実際に高次元存在の庭でアラン・スミスに聞かされた情報と一致する点はあり――そもそも彼女の性格からして嘘を言うタイプでないのだろうが――彼女の言っていることはおおよそ信用に足るというという風には思えた。


 セブンスは光の巨人が現れた後、ヘイムダルで散り散りになった仲間を探して旅をしていたらしい。レヴァルに人々が集っているという噂を彼女も聞きつけ、そこになら仲間たちが居るのではないかと思って狂気山脈を超えようとしていたのだ。


 恐らく、魔獣すら物ともしないこの小さな勇者をゲンブの側も探しているはずだ。彼女と共に行動していれば、自然とゲンブと合流できるように思う。それならば――自分が不思議な空間でアラン・スミスの霊に会ったことを話しておいてもいいだろう。仮に自分が合流できなくとも、セブンスだけでもゲンブに合流できれば、彼をあの空間から救い出すことができるかもしれないのだから。


 そう思い、野営がてらにアラン・スミスの件を伝えることにした。既にセブンスはここに至るまでに荷物を持ちながら何体も魔獣と戦っているが、全く疲れた様子はない――それどころか元気が余っている様子で、こちらの話に真剣に耳を傾けてくれたのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ