表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
633/992

11-53:クラークの罠 上

 アンノウンX奪還作戦については、詳細は次のようになる。まず、アラン・スミスが金字塔内に潜入し、DAPAの一角であるパラソル・バイオテクノロジー社の社長、マイケル・セルズの暗殺を実行する。陽動作戦という体裁ではあるものの、相手にそれを気とられてはならない――そう言う意味では、虎自身も普段通りの役割を演じる必要がある。


 もっとも攻略難易度の高い相手の牙城に潜入しようというのだから、虎の出現に敵側も何かしら深い意図があると察するかもしれないが、暗殺さえ成功すれば虎に対して追跡や防衛を割かざるを得ないのは間違いないし、幾分かの時間稼ぎには間違いなく貢献するはずだ。


 一方、アンノウンXを――今では母なる大地のモノリスと認識してる物体――奪取するチェン・ジュンダーの部隊は、虎が暗殺に成功しようとしまいと作戦の実行をしなければならない。


 アラン・スミスが「暗殺のために潜入してきた」という事実さえあれば、金字塔内部を混乱させることができる。そのため、虎の方も暗殺の成否を問わず、ともかく一定のラインで敵にその存在を露見させ、時間を稼ぐ必要がある。


 内部の防衛がアラン・スミスの迎撃に映されたところで、チェン・ジュンダーとホークウィンドがアンノウンXを奪取、その後は施設内にある潜水艇の一つを奪い取り、連合側が待っている深海まで移動する――以上が今回の作戦内容であり、オリジナル最後のミッションになった訳だ。


 内部への潜入に関して、事前にチェンから共有されていた詳細な建物の見取り図から、結局は下水道というルートが取られた。以前、戦艦島に潜入する際に下水道という選択肢が考案された際には却下されたが、その後にサイボーグ専用の被膜が考案された。下水から脱出する際にそれを捨てれば臭いを付着させずに内部に潜り込むことができるというわけだ。


 本来なら裏口や通風孔、または内部に物資を運んでいる船から潜入できればスマートであるのだが、何せ最高クラスのセキュリティを誇る金字塔には裏口すら存在せず、人が通れるのは正面の一つしか存在しない。また、エアダクトはサイボーグ一人が這っていけるほど広くは無いし、物資に紛れても中身のチェックで確実にばれる。そう言う意味では、下水以外の潜入経路があり得なかったというのが正確な所のようだ。


「どうだアラン、下水道から潜入するっていうのは」

「臭いは最悪だが……とりあえず、到着するまで楽できそうのはありがたいな」


 ブラウン管には、おなじみの映像――べスターが虎のカメラを追うという映像が流れている。海近くの下水処理施設より潜入したのだが、立地的に工業施設も多く、そのため下水道も広々としているため、確かに移動するには快適そうではあった。


「しかし、油断はするなよ。ゲンブの話では下水にまで防衛体制は敷いていないということだったが、今もそうだとは限らん」

「あぁ、もちろん敵がいないかは常に警戒しているよ……むしろ、金字塔の入り口付近に透明人間どもがたむろしていたら困るな」

「一体ならEMPナイフで良いだろうが、複数体同時にスタンしたら警戒されるだろうからな……そうでないことを祈るしかないな」


 二人の心配は杞憂だった。金字塔内部に続く梯子においては、第五世代型の配置は無かったようだ。オリジナルは梯子を上り切る前に被膜をナイフで切って落とし、ゆっくりと上部ある蓋をずらす――べスターが時刻を確認すると、侵入時刻はピッタリであった。そのため、第五世代の巡回をちょうどかわして中へと潜入できたようだ。


 本番はここからである。中へと潜入できたと言っても、そこは施設内の最下層であり、ここから上へと上がっていくにはいくつものセキュリティも存在するのだ。下水に関して防衛が行われていないのも、ここから上に上がるのが難しいからに違いない――対策が無ければの話だが。


 世界最大の企業のトップシークレットが眠る場所なのだから、相応の防衛対策をしているのは当然である。しかし、チェンの諜報活動による事前情報と内部工作、アラン・スミスのスニーキング能力、それに星右京が証拠を残さないよう部分的に道を作ってくれている状態であれば、その限りではない――実際、ほとんど隙間の内容な防衛の編みを切り抜け、虎は予定時刻通りに地上階まで昇ることに成功したようだった。


 それが可能になったのは、困難な潜入を繰り返したおかげで虎に経験が溜まっていたのもあるだろう。しかしそれ以上に、自分が気になっているのは星右京の動向だった。金字塔の防衛網を突破するには、右京の助力は必定であったと言えるのだが――事実、まだ少年もいつも通りに調子で協力してくれている――この時、少年は何を考えていたのだろうか? 


 いつかどこかのタイミングで、星右京はデイビット・クラークと内通していたとべスターからは聞かされている。そうなると、少年がこの時に虎を内部へ侵入するのを手助けしていたのは、クラークの指示があってのものかもしれない。要するに潜入が上手くいっていると見せかけておいて、虎に奇襲を掛ける――そういった狙いがクラーク側にはあったのかもしれないということだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ