表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
495/992

9-51:リーゼロッテ・ハインライン 下

『だが……何度も見逃していたと言っても侮れる相手ではないぞ。彼女の戦闘に関するセンスは本物だ。身体能力に関しては、以前対峙したヴェアヴォルフエアヴァッフェンと同程度なはずだが、あくまでもそれはスペックの話だ。

 リーゼロッテ・ハインラインが宿ったというのなら、そこに上乗せして卓越した戦士としての直感が上乗せされると思っていい。奴はホークウィンドと同様、お前ほどでないとしても完全迷彩を見抜くほどの嗅覚を持っているんだ』

『それに、あのエグイ角度のハイレグ、パワードスーツだよな?』

『あぁ。アレがあれば、ヘカトグラムで速度を奪わずとも、超音速の一撃と打ち合うことも可能だ。一言で言えば、この星で戦ったものの中で、リーゼロッテ・ハインラインは最強の相手になるはずだ……どうするアラン』


 旧エルフの集落で戦ったエルよりも強いとなれば、最強の相手というのに偽りはないだろう。あの時の彼女は――重力の檻を使っているので相対的にだが――自分が戦ってきた相手の中でも最も早く、もっとも鋭かった。あの時はまだ幾分か動きが機械的だったから対処できていた部分があるのに対し、本能的な戦闘センスが上乗せされれば、もはや手加減などできる相手ではないのは間違いない。


 旧世界においてオリジナルがリーゼロッテと対峙していた時には、宝剣ヘカトグラムが無かったから加減が出来ていたはずなのだ。今となっては十全の力を持って戦って、それでも勝てるかどうかという相手なはず。


 なればこそ、本当はリーゼロッテが望むように、今回こそは全力で戦う必要があるのだが――やはり、彼女に手を上げることはできない。岩を乗り継いで、なんとか広めな場所へと先に着地すると、すぐに彼女も追いついてきて、こちらが加速を切るタイミングも察しているのだろう、女は口を開いてこちらに話しかけてきた。


「逃げ回ってばかりね、タイガーマスク。そこまでして私と戦いたくないというの?」

「その体はエルの物だ」

「ふぅ……成程。この娘の外見が理由で、私と戦えないと言うのね? それなら、他の素体を……と言いたいところだけれど。残念ながら我が氏族はこの器を除いて残っていない。

 それにこの器、悪くないわ。私のオリジナルと背丈がほとんど同じ。何より……」


 リーゼロッテは言葉を切り、短剣を持つ左手で胸のあたりを抑えて、風に髪をなびかせながら微笑みを浮かべる。


「アナタに対する感情の重さが最高。私と同じで、アナタに恋焦がれているの。私はアナタと決着を付けたくて、この子はアナタと一緒に居たい、言い分は別物であっても……アナタを独り占めしたいという感情の本質は一緒よ。

 心身ともに、アナタと全力で戦うには、これ以上の素体は無いと言っていいでしょう。それでも、アナタが戦えないというのなら……」


 リーゼロッテは神剣を鞘に戻し、結っている長い後ろ髪を右手で掴んだ。何をするつもりなのかを察し「待て」とという制止したものの、女は聞かずに短剣を後ろへと押し込み――彼女の美しい髪が、風に乗って青い空へと消えていった。


「……これで、少しはやりやすくなるんじゃない? 私も、長すぎてうっとうしいと思っていたところだし」

「いいや、変わらないさ。髪を切っても変わらず綺麗だからな」

「そう言うアナタは相変わらず気障ね……坊やのくせに!」


 リーゼロッテが再び神剣の柄に手を掛けるのと同時に、こちらも奥歯を噛んで移動を始める。エルの外見で坊やと言われるのもなんだか違和感があるが、リーゼロッテはオリジナルよりも年上だったのだろうし、そう言う意味では妥当な呼び方でもあるのだろう。


 とはいえ、自分が彼女を傷つけられないというのは変わらない。以前にエルフの集落で戦ったのは、むしろ彼女の暗示を解除するための積極的な行動だった。一方で今回は、エルを取り戻す算段がついていない――そんな中でいたずらに彼女を傷つけるのは避けなければならない。


 こんな思考そのものが甘いというのも分かっている。今は一刻も早く敵対する七柱を倒すのが先決である訳であり――世界と少女の命をを天秤に掛けた時に、量的にはどちらが重いかなどは明白だ。


 それだけではない。以前聞いた話によれば――。


『……アイツが、お前の仇だというのは分かっているぜべスター。だが、それはエルの体を奪っている怨霊の話だ。俺は……』

『ふぅ……そんなことを気にしているのか? まぁ、リーゼロッテに対して思うところがない訳ではないが……言ったはずだ、オレは今度こそ、お前の正義に協力すると決めたと。

 確かに、あまり時間的な余裕が無いのは確かだが、旅の仲間を斬ってまで、オレの無念を果たしてくれとは言わんさ』


 べスターの寛容な返答に安堵しつつ――口を開けば皮肉ばかりだが、彼はいつもこちらの意志を尊重してくれる――同時に自分を殺した相手を前にこのような態度を取れるのは、ある意味ではべスターの寛容さは菩薩か何かかと思うほどだ。


 とはいえ、状況は何も改善されてはいない。とくに自分は直感に頼ることが多いので、難しいことは分からない――ともなれば、知的な相棒の意見を聞くべきだろう、そう思って脳内の友に語り掛けることにした。

次回投稿は明日10/18(水)を予定しています!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ