表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/22

子供ニュースがやってくる!

世の中が「なりすまし」事件で騒がしくなっていたころ、俺は、すっかりくすぶっていた。


大スターの復活を仕掛けて、業界的には評価された俺だが、それは続編がない企画なので、「よかったね~」「すごかったよ~」という賞賛だけが報酬で

やっぱり地道に稼がねばららなかった。

で、俺は固い番組をやる羽目になった。


それが報道制作の「平成こどもニュース」である。


企画書には、こうある


「平成こどもニュース~children news network~

 子供だからと言って芸能・カルチャーなどを対象にせず、深刻な政治や経済、社会問題を

 子供でもわかるように説明する番組」


おかけで、俺は小学生と中学生を寄せ集めた6人のガキと行動をしている。

アイドルや映画や音楽のネタでもやってりゃかわいいのに

ハードなニュースを子供に取材させて、わかりやすくなんて・・・難しい。


まあ局の方で、出る子供は決まってて、リボリューションNo.7とかグループ名まであった。


最初は、交通事故多発事件現場の謎、子供の家出の現実、政治家とわいろ・ちかんの心理分析

・・・などなど、それなりにハードだが、まあセンセーショナルではないのをやっていた。


が、そんなに視聴率が上がらないというわけで、今日はハード路線でいくことに。

ほんの二日前に、40名の大人が突然消えた・・・ってネタだ。


今日のレポーターは、中学1年のくせして、167㎝あり、86・57・90という理想のプロポーションを持つリリーというハーフタレント。一見ローラみたいな顔をしているので、お人形タイプと思いきや

進学校に通学し、帰国子女で英語も喋れて、将来はジャーナリストになりたいとかいう

どんでもないマセタガキである。

これで口紅つけたら、立派な女だぜ~とか思いながら、今日の取材が始まる。

 

「貧困ビジネスというものがあるのをごぞんじですか?」


なんだと・・・ガキにこんなネタ??

リリーは、仮説住宅のような2階建てのプレハブの前で話し始めた。


「ここの持ち主は、田中ホームなんですが、ここには40名の生活保護受給者が住んでいます。

 ホームレス寮と言われている建物ですが、その多くは元々路上生活者と言われています。

 中は、2段ベッドの共同部屋で、実は、ここに住む居住者の生活保護費は田中ホームに搾取され、

 本人には月数万円の小遣いしか渡らない、一人頭6万は搾取され、月の総額は240万

 年間3000万近くが奪われていると言われています。」


ホームレスを集めて儲ける・・・それが、ここの貧困ビジネスだ。

田中ホームは、3日前摘発され、すでにここはもぬけの殻・・・・

まあ取材する子供たちにとっては安全なのだが…


とメインレポーターの後は、近所の声を男の子レポーターが担当する。

これが中学1年のイケメン、160㎝ながら、歌舞伎に出てきそうな細面の美男子安田君だ。

実家は工務店らしいが、元暴力団らしい。組長2代目の予定が、子供が芸能界入りで

組を畳んだらしい。ちなみに空手で全国大会に出るほどのつわもの。


「ホームの住人は全く、近所付き合いもなく。ただ怪しいという噂だけが流れていました。

 何人かの方に聞いてみました」


で、あらかじめのVTRを流す。


「あそこはね、不思議なところでね・・・ドンドン人が変わるのよ」

「お年寄りが多い割に、お葬式してるところ見たことないのよ・・怖いでしょ」

「手入れの前の日に、大きなバスで皆消えたのよ。

 ええ、バスには日光って行き先が書いてあったけど、ほんとかしらね。」


怪しさ倍増である。


安田君がまとめる。


「一斉に被疑者が消え、そして肝心のホームも跡形もなく逃走したため、警察の捜査は手づまりで

 生活保護が途切れることになる住民が、今後どうなるのか?心配とのことです」


リリーが引き取る


「ありがとうごさいます。ところで安田君はどう見ていますか?}


ここから、この安田君・・・アドリブに入る。


「ある筋の情報によると、これは全国的な組織である可能性があるそうです。

 警察は、消えた40名の名前はつかんでいるそうですが、偽名の可能性もあるそうです」


えっ、俺は聞いてないぞ・・・・どこから聞いた・・・オヤジか!!!


そんな危ないレポートするなよ・・と安田君に注意すると

「ソースは明かせません」だと・・・


ムカムカしながら、局に戻ると


「いいね、安田君のコメントが聞いてるよ」

「だって彼ハンサムだし、賢そうだし・・・人気出るわよ」


みんなガキには甘い。

だが、自分で調べるのは悪いことではないな~でも危険だと注意しとこう・・と

次の資料に目を通しているときだった。

船越警部から、電話が入った。


「見たよ~高木ちゃん。こどもニュース面白いじゃない」


「ありがとうございます。」


「でさあ~実は、安田君のコメントなんだけど…あれ、高木ちゃん」


「いや~彼のアドリブです」


俺は、彼が組長の息子で、独自のルートを持っているという推測を伝えた。


「そういう事ね。あのさ~あの子の言ってることは正しいんだよ。

 だから逆に危ないのね」


だったらどうしろと言うんだ。


「だからね・・・僕と協力しない??

 警察が後ろにつくと、ねっ、安全でしょ」


これはありがたい・・・正々堂々ときわどいネタも攻めることができる。

俺は、快諾した。


「でね、高木ちゃん…面白い話があるんだよ」


おかけで、また俺は事件に巻き込まれるのだ。


・・・・・・・続く




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ