表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
566/569

異聞 第2話 魂のありか、神話の裏側


 クロードの記憶を継承した人間を模した邪竜(ニーズヘッグ)の青年は、黒い飛竜を退治した後――。

 ナマズ髭が生えた鼻眼鏡をつけた、作務衣さむえの少女オウモに連れられるがままに、彼女の住まいだというボロ屋を訪ねた。


「……で、なんで召喚された神の名前がカムロなんだ? 僕が受け継いだ記憶の持ち主は、クロードだぞ?」

「ふむ。吾輩わがはいが調べた限りでは、八〇〇年前にはクマノカムロノミコトという名前でまつられ、〝竜殺し〟の武神スサノオミコトと同一視されていたんだがねえ。クロードという名前が、カムロとなまって伝わったのかもね」


 オウモが土間のかまどに火をつけるのを見ながら、ニーズヘッグの青年はほうと息を吐いた。

 

「そうかよ。だったら僕のことは、カムロと呼べばいい。クロードの名前は、正直、重いよ」

「吾輩が調べた記録によれば、邪悪な竜は、死者を復活させたと記されていた。吾輩の術は――未熟だったのだろうか」


 かまどの火に息を吹き込むオウモの声は、心なしか沈んでいた。


「オウモ、そもそも根底が間違ってるぞ。クローディアス・レーベンヒェルム。あるいは、小鳥遊たかなし蔵人くろうどは、ドラゴンを残らず討滅した後にこの世界を立ち去っている。蘇らせるべき魂がいないんじゃ、成功するわけないだろう」

「そう、なのか。それは、盲点だったな……。隣にある世界、高天原たかまがはらとは、もっと近しいものだと思っていた」


 カムロはオウモを諭しながら、奇妙な違和感にさいなまれた。

 そもそも魂とは――何だろう?

 輪廻転生りんねてんせいという概念は複数の宗教に存在する。

 たとえば仏教であれば、人の世で一生を終えた魂は、神や鬼のむ別の世界へ生まれ変わる場合もあるという。行く先が並行世界でないと――断言できるか?


「オウモ。僕のオリジナル――クロードがドラゴンを退治したあと、いったい何があったんだ?」

「ああ。平行世界たかまがはらより降臨した英雄達かみがみが、悪しきドラゴン(やまたのおろち)を残らず討伐し、滅ぼされた人類をネオジェネシスの技術(かみのみわざ)を用いて復活させたあと、創世の女神は、神々の遺産を使って傷ついた大地を癒やし、この星とひとつになったんだ」


 カムロは、オウモの昔語りを、クロードの記憶と重ね合わせて脳内で翻訳した。

 どうやら女神となったボス子は、全ての契約神器を取り込んだ上で、融合体としての最後の力を使って、自らと星を一体化させたらしい。

 そうして、〝奥まった場所にある国〟すなわち「隈の国(クマノクニ)」と名付けられた新世界は、神産巣日神かみむすびのかみとなった彼女に抱かれて、争いも少なく、幸せのうちに過ごしたという。


「契約神器がないから、派手な争いも存在しない、か。二千年前の魔女さんや、ファヴニルの願いも叶った、というべきか」

「この世界の住人は、一千年前に世界を滅ぼしかけた反省から、武力行使を避けた。結果、平和ボケしたのだよ。だから、吾輩たちはドラゴンに襲われても戦う力がなく、古の武神に縋ろうとしたのだ」

「あ、あほかアアっ!」


 カムロはあまりのオチに絶叫した。本末転倒ほんまつてんとうとは、このことだ。


――――――――――――――――――――――――

 拙作をお読みいただきありがとうございました。

 本章は、七つの鍵の物語【悪徳貴族】が終わった後


 新作 『カクリヨの鬼退治』との空白を埋める、〝もしも〟の異聞です。


 〝異聞の世界と繋がった地球〟を舞台に、新たな主人公達が活躍する新作も是非どうぞ!

 ページ下のリンクより移動できます。よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


◆上野文より、新作の連載始めました。
『カクリヨの鬼退治』

小説家になろう 勝手にランキング

小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[一言] クマ国の成り立ちがこちらで語られるとは驚きました(°°;) ボス子、契約神器、星が一体化しているのですか。 そうして女神に守られた揺り籠の世界で生きていたと。 魂がないのに、ニーズヘッグク…
[一言] ボス子ちゃん世界の四奸六賊(のなれの果て)を駆逐しても、他の世界から同類がやってきましたか ……音楽の災もここまで復元できるという事は、視覚と味覚の災も?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ