表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
七つの鍵の物語【悪徳貴族】~ぼっちな僕の異世界領地改革~  作者: 上野文
第七部/第四章 ひと と ひとならざるモノの絆
500/569

第489話 因縁の清算と、第六の塔破壊

489


 カミル・シャハトは、幼馴染みであり恋敵でもあった旧友オズバルト・ダールマンの声を聞くや、手から武器を取りこぼした。


「オズバルトさんが隣に転移してきたときは何事かと思ったけど、上手く行ってよかった」


 三白眼の細身青年クロードは、白髪の剣士オズバルトに肩を貸して運んだあと、満足そうに息を吐いた。

 そんな彼の傍らに、機関車から降りた青髪の侍女レアが寄り添い、虎耳と尻尾の生えた少女アリスと銀犬ガルムも駆けつける。


御主人クロードさま。勝手な判断をして申し訳ありません」

「ううん、ありがとう。レア、これが一番良い結末だった」


 クロードの作戦で、レアがレーベンヒェルム領に援軍を求めた際……。

 彼女は〝毒尸鬼コープス隊〟攻略の助言を得ようと、領都中央病院に入院中のオズバルトに使者を送り、転移の巻物を託したのだ。

 とはいえ、不治の病をわずらった白髪の剣士は、戦闘どころか列車移動すらままならないほどに衰弱していたし、魔力喰らいの顔無し竜(ニーズヘッグ)がひしめいていた都市パダルへは、魔法の転移が不可能だった。

 だから、オズバルトがこの場所に来られるタイミングは〝毒尸鬼コープス隊〟が全滅した今しか無く――。アドバイスを求めることは叶わなかったが、一番重要なタイミングにはギリギリで間に合った。


「オズバルト・ダールマン。俺はお前になりたかったよ。愛する幼馴染み(あいつ)に選ばれたかった」

「彼女は、お前も愛していたよ」


 オズバルトは痩せ細った手で、黒いスライム状の手を握った。

 カミルは、憧れ嫉妬した幼馴染みの声を耳にして、張り詰めた心の糸が切れたのだろう。執念で保たせていた粘液状の肉体が、ぶくぶくと泡立ちながら崩れ始めた。


「お前も俺も同じように軍隊に志願して、同じように汚れ仕事を担った。なのに、お前は脚光を浴びる英雄で、俺は闇の中で蠢く毒。なあ、いったいどこで差が付いた?」

「間が悪かっただけだ。カミル・シャハト、お前は今でも大切な幼馴染みで親友だ」


 カミルはオズバルトを見つめた後、眼窩がんかの空洞から流れる黒い液体を隠すように、黒雲に遮られた空を見上げた。


「オズバルト。まだ親友と呼んでくれるのか。ああ、俺はやっぱり間違ったんだな」


 毒尸鬼隊の長は幼馴染みに向かって微笑むと、握りしめた壊れかけの手から、光り輝く魔力の塊を移動させた。

 瞬間。オズバルトの白髪がわずかに灰色に染まり、青白い横顔に血の気が戻る。


「カミル、これはいったい……?」

「気休めだが、俺の生命を持って行け。お前と一緒に黄泉路をくだるなんてごめんだ」


 カミルは今際の時、求め続けた幼馴染みの神器ガルムに向かって頭を下げた。


「ガルム、ごめんよ。クローディアス、アリス。彼女をお願いす……」

「任されたよ」

「たぬ」

「バウ」


 邪竜ファヴニルとその巫女レベッカが用意した〝最凶の駒〟カミル・シャハトは、安堵したかのように口元を緩めて、この世界から退場した。


御主人クロードさま、恐ろしい敵でした」

「たぬ。強いじゃなくて、怖い敵だったぬ」

「アオン」


 単純な戦闘力だけなら、オズバルトをはじめ勝る者はいただろう。

 だが、大同盟の中でも頭一つ抜けた強さのヴァリン領を半壊に追い込み、幾度敗れようとも立ちあがる執念と手段を選ばぬ悪辣さは、心胆を寒からしめた。


「うん。恐ろしくて怖くて、……悲しい敵だったよ」


 クロードは過去の自分を省みた。もしもレア達と出会わなかったら、彼もまたファヴニルに利用され、毒尸鬼隊のようになっていたかもしれない。


「アルフォンス・ラインマイヤー」


 クロードは、黒い砂となった亡骸を抱えて黙祷するオズバルトを背に、最初の〝血の湖(ブラッディ・スライム)〟だった旧敵に向かって進み出た。


「ちっ。クローディアス・レーベンヒェルム、相変わらず変な奴だな。オズバルトを庇うとかどうかしてるぜ。カミルって野郎もいい雰囲気で消えたが、マッチポンプもいいところの悪党だぞ?」


 クロードはを喉元でボヤキを飲み込み、降伏を勧告した。


「戦う気がないなら受け容れる。お前が人間に戻れるよう最大限の努力を約束する」

「イヤだね、悪徳貴族。俺サマにも矜持がある。革命革命とほざきながら、他者の生命と財産を奪って浪費するだけの、ああいった寄生虫にはなりたくない」


 アルフォンスは、冒険者達とキャッキャッと戯れながら狩られる、赤いスライムの群れを指差して鼻で笑った。


「邪竜と巫女が言っていたが、〝血の湖(ブラッディ・スライム)〟は、ありあまる生命を凝縮させて作りあげる融合体で、錬金術で言うところの〝賢者の石〟の出来損ない、なんだとさ」

「なるほど、最高峰の魔術触媒となる肉体。病気や怪我を治療し、事実上の不老不死。そう言われて見れば、納得できるな」

「正しく使えば、世界を変革できるかも知れないが、目の前の食欲しか頭にないアイツらには無理だ。そして、俺サマも今は革命よりやりたいことがある」


 カミルは両腕をスライム化させて、長槍のように伸ばした。


御主人クロードさまっ。危ないっ」


 レアがはたきを手に防御を固め――。


「もう一回やるたぬ? 何度でもぶちのめしてやるたぬ。ガッちゃん!」

「バウ」


 アリスも、ガルムが変化した鎧をまとって飛び出すも――。


「大丈夫だよ。レア、アリス、ガルムちゃん。アルフォンスがやりたいのは、僕と戦うことじゃない」


 カミルが貫いたのは、飛び跳ねながら逃亡をはかる赤いスライムの群れだった。


「レ、レボリューション!?」

「RE、REVOLUTION?」


 アルフォンスは両腕を蛇のあぎとに変化させて、悲鳴をあげるスライムの群れ、およそ一〇〇体をバリバリと音をたてて喰らった。


「よくも俺サマの身体で好勝手してくれたな。他人の生命を喰らったんだ。今度はお前達が餌になれよっ」


 クロード一同が沈黙する中、アルフォンスは「レレレ」と喚くスライムを飲み込んだ。

 彼の姿が歪み、人型からコウモリの翼が生えた爬虫類、すなわち〝血の竜(ブラッディ・ドラゴン)へと変貌する。


「痛かったぞ、憎かったぞ、呪わしかったぞ。この怨み、晴らさでおくべきか!」


 そうして、赤い竜は口腔からエネルギー弾を放ち……。


「アルフォンス」


 プラズマ化したエネルギー弾は、ヴァリン領南部に立つねじれた木のような建築物。すなわち六番目の〝禍津の塔〟を、根元から吹き飛ばした。


「クローディアス。俺サマの生命は、俺サマだけのものだ。クソ邪竜も、利用しやがった他国の連中も、頭の茹だった雑魚どもも、知ったこっちゃない。俺サマは俺サマの意志で生きる。お前にだって殺されてやらない!」


 そうして、生命力を使い切ったアルフォンスもまた、カミルと同じように泡立ちながら形を失いボロボロと崩れ始めた。


「アルフォンス。冥土の土産に、何か願いはあるかい?」

「そうだな、悪徳貴族。邪竜ファヴニルを、痛い目に遭わせてやれ」

「ああ、やってやる」


 他者を利用し、他者に利用しつくされた青年。彼が二度目に迎えた最期は、憑き物が落ちたように晴れやかな笑顔だった。

あとがき

お読みいただきありがとうございました。

応援や励ましのコメント、いいねボタンなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


◆上野文より、新作の連載始めました。
『カクリヨの鬼退治』

小説家になろう 勝手にランキング

小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[良い点]  おはようございます、上野文様。  ようやく毒尸鬼との戦いに終止符が打たれましたね。  オズバルドさんとカミル、最後には和解できたようで何よりです。  そして血の湖はやっぱりアルフォンス…
[一言] >冒険者達とキャッキャッと戯れながら狩られる、赤いスライムの群れ 第七特異点ですね、ワカリマス(白い目)
[一言] 更新お疲れ様であります。 敵役とて人間、相入れないとしても、そこには想いや矜持があるわけで、そこを書き切った見事な決着だと思いましたっ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ