表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
七つの鍵の物語【悪徳貴族】~ぼっちな僕の異世界領地改革~  作者: 上野文
第六部/第五章 〝万人敵〟ゴルト・トイフェル
444/569

第433話 クロードの推理と検証

433


 復興暦一一一二年/共和国暦一〇〇六年 恵葉の月(六月)六日。

 クロードは、アリスやセイと共に、ゴルト一党が自決した廃砦を巡察、彼らの爆死を確認した。しかし……。


「アリス、セイ、聞いて欲しい。さっきは使い魔に監視されていたから、口に出せなかったんだけど」


 クロードは防音結界の張られた馬車に戻るや、先程の結論を撤回した。


「た、たぬう? 他の誰かが手をかして」

「ゴルトが逃げた可能性があるだって?」


 あまりにショックが大きかったからか?

 アリスは人型から狸とも猫ともつかない黄金色の獣姿に変身し、セイも薄墨色の髪を乱して葡萄色の瞳を大きく見開いた。


「く、クロード。いったい誰が、だいそれたことをやっちゃったぬ?」

「もしも、棟梁殿の推理が事実なら。

 大同盟の包囲を突破し――

 研究所職員の科学調査や魔術師達が読み取った光景を偽装し――

 数百人分を養う食料や水を用意する――

 そんな人物がいることになるぞ?」


 これらの難題を可能とする勢力は、ひとつだけだ。

 アリスもセイも同じ結論に達したらしく、ひきつった顔を見合わせた。


「「まさか、邪竜ファヴニル!?」」


 クロードは、アリスの蒼白になった頬をぷにぷにと突つき、セイの震える手を優しく撫でた。


「ファヴニルは、ブロルさんを殺した黒幕だ。きっとネオジェネシスは従わないよ」

「「なら、他に誰がっ」」


 クロードは二人にぐっと詰め寄られて、彼女達の甘い香りに思わず心騒いだ。


(戦争も終わったし、デートに行きたいなあ。って、正気に戻れ僕!)


 クロードは邪念を払うように大きく咳払いした。

 幸いなことに、ルンダールの時刻館やササクラの五行詩といった謎に比べれば、選択肢があるだけとっつきやすかった。


「アンドルー・チョーカーなら、やれる」


 クロードの断言に、アリスは尻尾をピンと立て、セイは生唾を飲み込んだ。

 彼は、有能とも無能とも言いがたい、毀誉褒貶きよほうへんの激しい人物だ。


 とはいえ、チョーカーには――

 大同盟の本拠地である領都レーフォンで、クロード暗殺作戦を実行まで漕ぎ着け。

 楽園使徒アパスルが監視するルクレ領・ソーン領でレジスタンスを蜂起させ。

 困難な山越えの果て、敵地ユーツ領のど真ん中でレジスタンス結成を成し遂げた。

 ――確固たる実績があるのだ。


「あいつなら、僕とアリス、セイの包囲だって抜けられるさ」


 アリスは丸々した毛玉のような体を、クロードの膝になすりつけて、つぶらな金色の瞳で見上げた。


「で、でも、クロード。職員たちがドッカーンした痕跡を見つけて、魔術師も灰から光景を読んだって言っていたぬ?」

「うん。アリスの言う通りだ。研究所職員の科学的な調査も、魔術師達が灰から読み取った記憶もきっと正しい」


 アンドルー・チョーカーは契約神器ルーンホイッスルを使って、術をかけた人間を思うままに操作することが出来た。

 彼は戦いの中で成長を遂げて、戦死と見做みなされた戦いでは〝人間と誤認させる機能を備えたゴーレム〟すらも操ったことが判明している。


「ゴルト隊を脱出させたあと、チョーカーなら神器でゴーレムを操縦して、最期の光景を演出、爆破できるだろう」


 セイはなるほどと膝を打ったが、同時にもう一つの疑問に行き当たった。


「棟梁殿、ならば物資はどうする? 数百人分の、食料や水なんて、簡単に用意できるものじゃない」

「セイ、ルクレ領とソーン領の戦いを思い出してくれ。アイツは無いなら盗みだす」


 クロードは先日、ソフィと共に巡察した街並みを思い返した。


「ネオジェネシスの本拠地、領都ユテスはレベッカに荒らされて、ボロボロの空白地帯になっていた。アイツなら、僕たちが到着する前に掠め取るくらいお手のものだ」


 軍事地区は、特に荒れ具合が酷かった。

 携帯用の水や食料、武器を奪ったとしても、クロード達には見分けがつかないのだ。


「ああ、そうか。レベッカは顔なし竜(ニーズヘッグ)を投入したから、魔法による追跡調査も困難なのか。特殊部隊長としてのチョーカーは、ムカッ腹が立つ程に有能だ」

「ま、待つたぬよ。まるで生きているように話が進んでいるけど、チョーカー隊長は、他の誰でもないゴルトさんに殺されたぬ!」


 アリスの強い叫びに、クロードはゆっくりと首を横に振った。


「そうだね、アリス。チョーカーはゴルトに殺された。逆に言えば、〝ゴルトならチョーカーの死を偽装できる〟んじゃないか?」

「そ、それは、そうたぬ」


 そしてクロードには、ひとつ確証があった。


「ベータは、エングフレート要塞の戦いで。

 ――地下牢の呑み友達から教わった境地、〝高度の『柔軟性』を維持しつつ臨機応変に対処する〟奥義をみせよう――

 なんて言っていたんだ。

 後で確認した時は、気のせいだってぼかされたけど、チョーカー以外にあんな台詞を伝えそうな奴はいない」

「棟梁殿の言う通りだな。万が一にも生きていたなら、喜ばしいことだ。奴ならゴルトと組んでも、だいそれた悪事は働くまい」


 クロードとセイはホッと安堵の息を吐いたが、アリスはプイとそっぽを向いて丸くなった。


「チョーカー隊長が生きていたなら、なんでミーナちゃんの所へ帰って来ないたぬ?」

「アリス、それは」


 クロードは、灰色の脳細胞を全力で回転させながら、三白眼を剣呑けんのんに光らせた。


「きっと博打で失敗して借金まみれになったんだ。それで、カッコつけて一攫千金いっかくせんきんを目論んでいるに違いない」

「そうだったぬ!? チョーカー隊長ならやりかねないたぬ」


 クロードとアリスが見当違いの方向で盛り上がるのを見て、セイは慌ててなだめようとた。


「待て待て、棟梁殿、アリス。落ち着いて考えよう。ほら、ブロル殿に恩義を感じて、とか、仇討ちの為に一人でとか、あるだろう」


 セイの推測は的を射ていたのだが――。


「おいおい、セイ。チョーカーがそんな殊勝なわけないじゃないか」

「お金じゃないなら、浮気が理由かも知れないたぬ。もしもミーナちゃんを裏切ったら、顔面ぐしゃしゃたぬ」


 セイは、チョーカーがミーナの為に生命を賭ける愛情深い男で、クロードの為にゴルトに挑んだ勇者であると訴えようとした。

 が、模擬戦で卑怯千万な策にはめられた事を思い出して、すっぱり手のひらを返した。


「確かに難儀な男だものな。私もぶっ飛ばすのに協力しよう」


 クロード、アリス、セイの三人は、手のひらを重ね合わせた。

 

「「「アンドルー・チョーカーが生きていたら、ボコボコにすることを誓う!」」」


 その頃、フォックストロットが用意した秘密基地へと逃れたチョーカーは、不意に寒気に襲われて盛大なくしゃみをした。


「聞いてくれゴルト。小生、何やら理不尽に巻き込まれた気がするぞ」

「おうチョーカー、理不尽の権化が何を言ってやがる?」

応援や励ましのコメントなど、お気軽にいただけると幸いです(⌒▽⌒)


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


◆上野文より、新作の連載始めました。
『カクリヨの鬼退治』

小説家になろう 勝手にランキング

小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
[良い点]  こんばんは、上野文様。  やはりクロードもチョーカーさんが生きている事を予測し、ゴルドさんが生きている可能性に感づきましたね。  だけどチョーカーさんが戻ってこない理由に関してはかなり…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ