表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
七つの鍵の物語【悪徳貴族】~ぼっちな僕の異世界領地改革~  作者: 上野文
第六部/第三章 師が巫女に遺した謎かけ
422/569

第411話 大同盟とネオジェネシスの融和

411


 クロード達がエングホルム領を奪回したことで、ネオジェネシス戦争は大きな転機を迎えた。

 拮抗していた北部戦線は、アリス・ヤツフサらがデルタ達を追う勝ち戦となり――。

 劣勢だった首都方面軍は、〝姫将軍ひしょうぐん〟セイと〝万人敵ばんにんてき〟ゴルト・トイフェルがマーヤ河付近で熾烈な戦闘を繰り広げる――。

 とはいえ、この時点で大同盟がネオジェネシスに勝利することは、ほぼ確定していた。

 むしろ重要だったのは、いかにして受け入れ、共存するかだろう。


 復興暦一一一二年/共和国暦一〇〇六年 花咲の月(四月)一五日。太陽が南の空にかかる頃……。

 ネオジェネシスの長兄ベータは、天幕テントが並んだ臨時キャンプの作業スペースで、大量の書類を上げ下げしながら滝のような汗を流していた。


「エコー。夜明けから頑張っているのに、決裁書類の山がまったく減らないのだ!」

「べ、ベータ兄上。書類を重りに……腕立てや腹筋を頑張っても、デスクワークが進むわけないでしょう? 手本を見せますから集中してください」

「ま、まさか、我が筋肉が敗北しようとはっ」

「筋肉の使い方が間違っています。他の弟妹を見習ってください。バリバリ進めているじゃないですか?」

「う、うわあああっ」


 エコーのスパルタ教練と悲鳴が、臨時キャンプに響き渡る。

 このように、浮世離れしたネオジェネシスも若干混じっていたものの……。

 守将イザボーが教育した賜物たまものか、エコー隊やエングフレート守備隊兵は即戦力となる社会常識を身につけており、エングホルム領復興の一助となっていた。

 クロードはソフィ、イザボーと共に執務室で巡察結果と提出資料をチェックしつつ、ネオジェネシス兵の働きぶりに舌を巻いていた。


「ハインツ達に荒らされた街の炊き出しや、補修工事がもう終わっている。身体能力だけじゃない、チームプレイに長けているんだ」

「ふふふ。エングホルム領は、ネオジェネシス全体の武器食料を生産していたからねえ。どこに出しても恥ずかしくない、いい子達ばかりだよ」

「うんっ、きっと大歓迎されるよっ」


 大同盟が誇る遠征部隊が、一時完封されたのはまぐれでも何でもなかった。

 そんな要塞守備隊だが、どうもクロードとイザボーを同一視というか、似たような存在として慕っている節があった。


「そう言えば、ソフィが前に戦場で言ってたけど、僕とイザボーさんって似てるのか?」

「偉大な辺境伯様とアタイのような蓮っ葉に、共通点なんてあるはずがないでしょうに」

「二人とも悪ぶってるところとか、大切な人たちのために意地を張るところとか、そっくりだよ」


 赤いおかっぱ髪の女執事ソフィに肯定されて、クロードとイザボーは思わず赤面した。


「……し、失礼しました。アタイは次の仕事に向かいます。ブロルのこと、よろしく頼みます」

「……あ、ああ。国主様とはもう話がついている。絶対に悪いようにはしないから」


 大同盟にとって、ネオジェネシスとの融和ゆうわは、すでに既定路線きていろせんだ。

 国主の遠縁であるドゥーエを特使に立て、侍女レアを助手に、シュテンを案内、ミズキを護衛につけて、ユーツ領へと派遣した。

 クロードにとってもマラヤディヴァ国にとっても、絶対に残してはおけない真なる敵――邪竜ファヴニル――を討伐すべく、和平と共闘を申し込むのだ。

 あえて冷たい言い方をするならば、テロリストの虐殺で奪われた働き手と、内戦で減少した兵力を補うために、ネオジェネシスは必要不可欠となっていた。


「部下達も、一度は非公式同盟を結び、ダヴィッドの緋色革命軍マラヤ・エカルラートを相手に共闘した経験があって、ネオジェネシスの印象は比較的良好のようです」


 夕暮れ時。

 竜騎馬ドラグーン隊長のイヌヴェは、両軍による合同訓練を実施した後、執務室を訪れて告げた。

 ネオジェネシスは人間でこそないものの、妄執に狂った悪党どもとは異なり、意志の疎通そつうが容易だ。

 〝悪逆非道なテロリストから民衆を救いだした組織〟という側面があることを、一般の兵士達も承知していた。


「といっても、ユーツ領から逃げ延びた兵士の中には、心中複雑な奴もいるようです。ま、ネオジェネシスが食い殺したのは、マラヤディヴァ国を裏切って、緋色革命軍についた貴族や軍人ばかりだ。正直、オレ達が配慮する義理はありませんな」


 最大戦力である歩兵隊を束ねるサムエルも、肩をすくめながら補足した。


「そこから更に寝返った生き残りや、人喰いに狂ったネオジェネシスは、ハインツが旗揚げした〝新秩序革命委員会メソッド〟ごと全滅させたんでしょう? もう邪竜以外に敵はいないんじゃないかなあ」


 魔術支援隊を指揮するキジーは、二年以上にわたる戦争が終わることを自覚して、ゆっくりと息を吐いた。

 そして、なにかを思い出したとばかりにはたと手を打つ。


「……そうだ、辺境伯様。テルさんから、領都エンガの図書館に来て欲しいと連絡がありました。ソフィさんに確認して欲しい資料を見つけたそうです」

「テルが? あいつ希少本きしょうぼんでも見つけたのか?」

「大切な本? わ、わたしそういうのわからないよ」


 クロードとソフィは目を白黒させたが、キジーはそれ以上語ることなく、イヌヴェやサムエルと共に部下達の元へ戻って行った。


「ま、行けばわかるか。ソフィ、明日は久しぶりの休日だろう。一緒に行こうよ」

「えへへ、デートだね」


 クロードとソフィはそっと手を繋いで、顔をリンゴのように赤く染めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


◆上野文より、新作の連載始めました。
『カクリヨの鬼退治』

小説家になろう 勝手にランキング

小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ