第391話 カリヤ・シュテン
391
ダイダイ色の細いブラジャーのような金属製胸当てに、股間を守る際どいV字のガードが鍛え上げた美しい筋肉を絞り出す。
ビキニアーマーを身につけた、初老の筋肉達磨男カリヤ・シュテン。
彼がクローディアス・レーベンヒェルムの名前を初めて耳にしたのは、自身を蘇生してくれた恩人、ブロル・ハリアンからだった。
『シュテン。クローディアスは君と似た武器が得意でね。きっと近い世界から来たんじゃないかな?』
白衣を着たビール腹と、別の意味でダルマに似た友曰く、クローディアス……クロードなる少年は、大国すらも恐れる邪竜ファヴニルに、玩具として見出されたのだという。
本物の辺境伯の失政で滅茶苦茶になった領を治める影武者として、邪竜に引き立てられたのだ。
『私も昔、グリタヘイズという山村に居たんだが、レーベンヒェルム領の荒れようは酷いものだった。異国の企業に資源を奪われて商業も工業も立ち行かなくなり、連中の垂れ流すゴミで大地も腐っていた』
邪竜の思惑は想像するしかないが……。
先代である本物のクローディアスや、緋色革命軍のダヴィッド同様に、破滅へと向かう道行を眺めようとしたのだろう。
恵んだ力で戦争や略奪に走るも良し、緩慢に腐ってゆくも良し。どちらにしても、邪竜にとっての良い娯楽となるはずだった。
『あの少年は、そんな邪竜の悪巧みをゴミ箱へ放り捨て、自らの足で立ち上がったのだよ』
クロードは、邪竜の力を使わなかった。
そればかりか、仲間と共に赤い大地を耕して緑の農地へ変え、断たれた道や水路を繋いで商いを盛んにし、危険な地下遺跡から取れる物資を利用して工業化を進めた。
『クロードは、同じ邪竜の玩具であったダヴィッドと緋色革命軍を打倒した。マラヤディヴァ国を悪魔の支配から解き放とうとしているんだ。私は彼がまぶしいよ』
ブロル・ハリアンもまた、家族の仇を討つために、邪竜ファヴニルと取引し、ネオジェネシスという組織を作って配下とならざるを得なかった。
シュテンは、恩人であるブロルが恥じているのを知っていたし、他に手段がなかったことも理解していた。
ただ悪鬼となりはてた友が、まるで太陽を仰ぐように、クロードという少年を高く評価しているのが気になった。
(ブロルの言う通り、確かに只者ではなかったわネ)
シュテンは、最前線でクロードと初めて交戦した際、絶対の自信があった剣技、燕返しを止められた。
そして再戦した今、ニーズヘッグと一体化して、融合体となった自身とさえ互角に切り結んでいる。
「所詮この身は屍を積み重ねる剣鬼よ。おれはきっとこの日の為に、死の淵より蘇り生きてきた!」
カリヤ・シュテンは、刀身だけで二mを超える愛刀〝物干し竿〟を、V字、稲妻、半円と、燕が空で身を翻すが如く変幻自在に振るった。
(おれもブロルと同じだ。ガキの頃から、〝人間でないもの〟になりたかった)
江戸幕府末期。
彼、苅谷朱点は、武家の子供として生を受けた。
しかし、父が出奔して行方不明になった後に、迫害を受けて母を殺され、自身は山へと捨てられた。
シュテンは過酷な環境で、父から学んだ武術を鍛え、廃寺に残された書物を学び、獣や山鳥を狩って生き延びた。
幼き日、寝物語に聞いた巌流島の決闘。伝説の剣士が振るう〝燕返し〟を編み出したのも、この頃だったか。
(おれは、泥水をすすり木の根にかじりついて、復讐を果たした……)
捨てられた子供は長じて鬼となり、仇たるカリヤの一族を殺し尽くした。
神隠しに遭遇し、蓬莱の山や竜宮の城ならぬ、戦乱の異世界へと招かれたのは、犯した罪の重さゆえか。
それでも、シュテンは楽しかった。闘争だけが彼の生きる喜びだった。そして。
「師匠、燕返しはもう見切ったぜ。昔は握り方を変えて、今は〝手を変化させている〟んだろう?」
天涯孤独だったシュテンは、新しい繋がりを得てしまった。
一〇〇〇年を生きる魔槍の化身ガングニールから、今はドゥーエと名乗っている養い子を紹介されたのだ。
その子は、禁じられた魔術の生贄、殺戮を目的とする人形として育てられ、必死で逃げ出したのだという。
いまだ捕らえられている義姉弟を助ける為に、技を教えて欲しいとせがまれた。
(血族を殺したおれが、血のつながらない姉弟を救おうとするガキを弟子にした。なんて皮肉だ)
手のかかる弟子だった。
武術の才能こそ恵まれていたが、生き方が不器用を通り越して迷子だった。
家族を助けようとして自らの手で葬り、世界の終末を防ごうとしてテロリストに成り果てる、規格外の大馬鹿者だった。
(おれが、ケジメをつけねばと覚悟した)
しかし、年齢を重ねて、左目と左手を喪失した弟子は、シュテンと互角に戦っていた。そればかりか……。
「片目を失ったからこそ、見えるものがある。手と腕に流れる血の音を聞けば、剣筋を読むのはワケねえ。これで、終いだ。きいぃえええやああっ!」
愚かな弟子は、バカなりに懸命に生きて、良き友に巡り合ったらしい。
刀と鉄鞘を使う不恰好な二刀流ながら、燕返しを見事に破り、頑丈な物干し竿をへし折った。
「僕は貴方ではなく、邪竜を潰す!」
クロード。シュテンが生まれた日の本の国の、一〇〇年先の未来から来たという少年。
彼は、殺し尽くしたはずのカリヤの末裔から、剣の基礎を学んだのだと言っていた。
(行方知れずの親父が生きていたのか、村を出ていた親戚か。まあ因果応報というヤツだ)
シュテンは死を想った。
けれど、クロードが振り下ろした最後の一刀は肉体を傷つけることなく、顔なし竜の端末を破壊した。
ダイダイ色の水着鎧はバッサリ割れて、素っ裸になっていたが……。
シュテンの場合、己の肉体美を誇りこそすれ、恥じるはずもなかった。
「は、ハハハ、あははははっ!」
シュテンは仁王立ちになって、呵呵大笑した。
あり得ない神技だ。ニーズヘッグはただ外科手術で埋め込んだだけではない。魔法で彼の存在と不可分となり、文字通りに血肉と一体化していた。
いざとなれば、シュテンの意識を奪って竜に変える罠だって仕組まれていた。
そんな邪竜の悪意を、眼前の少年は快刀乱麻を断つとばかりに終わらせてみせた。
「ハハっ。まさか、まさかこのような結末があろうとはっ」





