表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
188/569

第179話 悪徳貴族と宝物発見

179


 クロードたちは、いまだ姿の見えない火竜を求めて沈没船の探索を続けた。

 海水の流れる船底部をしらみ潰しに歩いて階段を昇り、崩壊の度合いが比較的少ない船尾から時計回りに迂回しつつ船首を目指す。

 途中、先行したショーコが壁に擬態ぎたいしたクラゲ型のモンスターと接触し、うねる触手に絡め取られようとしたものの、追いついたクロードとソフィが刀と薙刀で切り伏せて救出した。


「危なかったあ。クロードもソフィもありがとう。あ、あそこにも階段があるよ。私ちょっと行ってくる!」

「ショーコちゃん、あまり先に進んじゃダメだよ。クロードくん、強くなったね」

「ソフィが合わせてくれるおかげだよ。それに、皆が鍛えてくれたからな」


 クロードは口に出さなかったものの、ある男の名前を思い浮かべていた。

 オズバルト・ダールマン。クロードが魔術塔”野ちしゃ”で交戦した、鋳造魔術の達人だ。

 状況に即した武器を瞬時に創造して戦域を支配する彼の戦闘技巧は、クロードが目指す方向性に多大な影響を与えていた。


「僕はもう大丈夫さ。心配なのはショーコだよ。今日のあいつ、どこかふわふわしてる」


 クロードが思い返す限り、オーニータウンで初めて出会った時も、彼女が領都レーフォンを訪ねてきた時も、ここまで危なっかしくはなかった。

 海底ダンジョンで再会したショーコは、まるで何かの熱に浮かされたかのように、およそ地に足がついていない。


「ショーコちゃんは、きっとはしゃいでいるんだよ」


 ソフィの指摘を受けて、クロードは思わず膝を叩いて背筋を伸ばした。


「あいつ、はしゃいでいたのか!」


 クロードにも覚えがあった。

 自分が演劇部に入部した時、ハイテンションで空回りをしなかっただろうか。

 アリスやセイが領主館に来た頃、彼女たちは距離感をつかめずに高揚してはいなかっただろうか。


「そうか。孤独は、辛いからな」


 異なる世界で人類を救ったショーコは、守ったもの全てに裏切られて異界へと放逐ほうちくされた。

 彼女の父であるドクター・ビーストが、あのように狂い果てたのも無理はない。そしてクロードたちが彼の博士を討った今、彼女にはもう頼るべき身寄りがいないのだ。

 

「ねえ、クロードくん……」


 ソフィは、ショーコの正体がダンジョンに住まう青く輝くスライムであることを知っていたため、より正確に彼女の心情を推し量れた。

 ショーコはおそらく、これまではさほど孤独ではなかったのだ。彼女を打倒しようと、頻繁ひんぱんに住み処を訪ねる好敵手がいたからーー。

 クロードを丸のみにしたり半裸に剥いたりと、ショーコが採った手段にはソフィも思うところはあるが、彼女なりにライバルを鍛えていたことは伝わっていた。

 ところが最近のクロードは、領主業務に追われて遺跡を探索する時間が少なくなった。そうなると自然にショーコとの接点も無くなってしまう。

 今の彼女は、予期せぬ再会に感情が昂ぶって、上気しているように見えた。


「クロードくんさえ良かったら、ショーコちゃんを領主館に連れて帰らない?」

「ソフィ、いいのか? 増築したゲストルームにはまだ空きがあるし、アネッテさんやエステルちゃんも反対はしないだろうけど……」

「二人ともきっと喜ぶよ!」


 離れの棟で寝泊まりしているアネッテ・ソーンとエステル・ルクレは、二人だけでは寂しいからと頻繁に母屋を訪ねて、クロードたちと生活を共にしていた。

 ソフィの言う通り、きっと彼女たちならショーコを歓迎することだろう。レア、アリス、セイだって無碍むげにはすまい。


「うん、誘ってみようか」


 その一方で、クロードは館に出入りする女性が増えるにつれて、自身の肩身が狭くなっていることに若干の危機感を覚えていた。だが、いくらなんでもそんなあやふやな理由で断るというのも気がひけた。


(やれやれ。いまじゃ、僕の部屋だけが最後の砦だよ)


 なおクロード本人はバレていないつもりだが、すでにレアたちにはエロ本の隠し場所すら把握はあくされていた。頼みの自室なんてとうの昔に陥落済みなのだ。


「クロードくんも、以前はそのつもりで地下室に招いたのでしょう?」

「うん。でもあの時は、ショーコとろくに話せなかったし、出ていっちゃったし。やっぱり場所が悪かったかなあ」

「どうだろう。ちょくちょくお菓子が無くなってたよ。ショーコちゃんも楽しんでいた気がする。でも、言葉にしなきゃ伝わらないこともあるから」


 クロードとソフィがそんな会話を交わしている間にも、ショーコは恐れ知らずに前進し、巡回中のゴーレムと遭遇そうぐうした。警報が鳴り響き、フロア中のモンスターが集まってくる。


「だから、勝手に進むんじゃないっ」

「ごめーん!」


 クロードたちはカエルやらイカやらクラゲやらをなぎ倒し、ようやく船首へと辿りついた。

 何もかもが壊れてダンジョンに取り込まれたエーデルシュタイン号の中で、その区画だけは辛うじて船室としての形を残していた。


「ここは、海神エーギルを奉った祈祷室きとうしつみたいだね」


 神像は半壊し、壁画は崩れて、床には穴が空いている。

 朽ちかけた部屋は、それでもなお厳かな雰囲気を残していた。


「エーギル様の御加護かな?」

「ああ……」


 クロードは油断なく周囲を警戒しながら、ソフィの問いかけに相槌あいづちを打った。

 航海の安全を祈り海神を祭る部屋だ。身も蓋もない解説をするなら、相応の結界や魔術防御が施されていたが故に崩落を免れたのだろう。だが、それも含めて神様の加護には違いない。


「クロード、ソフィ。宝箱を見つけたよ」


 恐れ多くも神像の周辺でごそごそと残骸を漁っていたショーコが、なにか箱のようなものを掘り出して喜色満面で運んできた。


「待ってくれ、そんなものあるはずがない」


 この世界のダンジョンで宝を得るということは、倒したモンスターから素材をはぎとるか、製造あるいは放置されたマジックアイテムを拾うことを指す。理由もなく、ご丁寧に宝箱に梱包こんぽうされているはずがないのだ。


「……って、これは、スーツケースか」


 ショーコが見つけたものは、金属製のキャスター付きキャリーバッグだった。

 底部分には、『親愛なる、、、おじさんへ』と古代語で彫られて、樹木を崩したような落款らっかんが刻まれていた。


「乗客のものか。ダンジョンの中でよく壊れずに残っていたな」


 クロードがそう言って振り返ると、ソフィがわなわなと震えていた。


「ショーコちゃん、大手柄だよ。クロードくん、すっごいお宝を見つけたよ。この旅行鞄、ハロルド・エリンがつくったものだ。この刻印は、首都クランの博物館で見たものと同じだよ!」


 珍しく感極まって歓声をあげるソフィに、クロードとショーコは訝しげに首を傾げた。


「「ハロルド・エリンって誰?」」


 ソフィの解説によると、ハロルド・エリンは神焉戦争ラグナロクからの復興期に活躍した、ガートランド聖王国の魔道技師らしい。

 武器以外のあらゆる魔術道具に精通し、彼が手がけた作品の一部は没後千年を経た現代でも稼働を続けているという。


「魔除けの像や、結界の塔みたいな神殿の祭具も作っていて、国によっては国宝に指定されているものもあるんだ。そりゃあ、母君の方が有名だけど」

「ソフィ、ハロルドさんのお母さんも有名なんだ?」

「フローラ・ワーキュリー・ノア。複数人を長距離転移させる指輪や、あらゆる索敵を無力化して姿を消す兜みたいな、神器級のマジックアイテムを作った神匠だよ。千年前の戦いでは、かの”黒衣の魔女”や鍛冶レギンにも勝ると讃えられたんだ」

「す、すごいんだな」


 とはいえ、ハロルドだのフローラだの言われても、クロードにはまるで実感がわかない。

 日本でいえば刀剣史上もっとも有名な刀工、五郎入道正宗みたいなものかと彼なりに納得した。


「でも、そんなひとがスーツケースを作るかな? だいたい千年もたっているなら、中のものだって無事なはずない」

「さすがに鍵は壊れてるね。クロード、ソフィ、開けるよ」


 ショーコが、キャリーバッグを開く。

 クロードは侮っていた。ハロルド某が作ったスーツケースは千年の時間を越えて、タイムカプセルの中身を守りぬいていた。


「クロード。ハロルドってひとは天才だよ。低く見積もっても、私のパパと同じくらい」

「ショーコ?」


 鞄の中から出てきたものは、ズタズタに引き裂かれた黒いボロ布と、木製の杖。そして痛んだ日記帳とまだ新しい封筒ふうとうだった。

 ショーコは、ボロ布をばさりと床に広げた。キャリーバッグと同じ落款を刺繍ししゅうされた布は、男性用のジャケットだった。


「これだけ斬りつけられているのに、魔法防御が機能している。あえて語弊ごへいのある表現をするなら、この上着は魔法版のブラッドアーマーだよ」

「なんだって……」


 ショーコの予想もしなかった評価に、思わずクロードは絶句する。


「つまり、このジャケットを着ていれば、魔法攻撃を無力化できる?」

「うん、服が一種の結界になって、魔法攻撃を軽減する機能があるみたい。物理攻撃に対する防御力は布鎧と変わらないけれど、切り裂かれている部分を見てよ。全部、急所が外れているでしょう? 物理攻撃じゃ殺せないような達人が着ることを前提にした防具だと思う」


 なるほどと、クロードは思った。

 オズバルト・ダールマンのような腕利きが、魔法攻撃を無力化する防具を身につけたとしよう。それこそ数で圧殺する以外に、攻略法がなくなってしまう。


「このジャケットの魔術構成、見たことがある。わたしが首都で会った時に、ニーダルさんが着ていた外套コート……。あれはたぶん、このジャケットを今の技術で再現したものだと思う」

「へえ、意外な繋がりだな」


 部長こと、ニーダル・ゲレーゲンハイトは名うての冒険者だ。

 どこかで同様の防具を見つけていたとしても不思議はない。


「あとは日記か。表紙に書かれた名前は、マーヤ・ユングヴィ……」


 クロードは、大公家の祖先たる名前を目にした瞬間、眩暈めまいを起こして倒れそうになった。

 アメリカでビール暗号埋蔵金を探していたら、ジョン・F・ケネディ暗殺事件の証拠が出てきたような気分だった。

 国主に関わる重要書類なんて、大同盟と緋色革命軍が争う今の状況では、まず厄ネタにしかならない。


「チガウ、コレジャナイ……」


 せめて平時であればと、クロードは項垂うなだれた。

 周囲を見渡せば、ショーコはジャケットを手に夢中で検証している。

 そして、ソフィは先ほどまでの歓喜が嘘のように緊張した面持ちで杖を握りしめ、封筒の表書きに見入っていた。記されていた差出人の名は――。


「ササクラ・シンジロウ」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


◆上野文より、新作の連載始めました。
『カクリヨの鬼退治』

小説家になろう 勝手にランキング

小説家になろうSNSシェアツール
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ