表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/63

07

 




「俺は、麻倉彩葉の家庭教師だからだ!」


 と宣言したところ、麻倉が泣き出した。


「戸山さん……ついに、わたしの思いが通じたのですねぇ……」


「……そうだね」


 すると、小内が椅子を蹴とばして、


「なにそれ、訳がわかんない!」


 そういえばこの女、思い通りにならないとモノに当たる悪癖があったな。仲間だと思っていた頃は、感情が豊かなんだとか、好意的に解釈していたが。


「だいたい、その子なんなの?」


「この子は、麻倉さんだ」


 理事長の娘だぞ。

 箔日学園の生徒である以上、お前ごときが敵う相手ではないぞ。


 とも言いたかったが、理事長の娘の件は秘密なので言えない。


 ふいに小内は嘲笑した。


「麻倉って思い出した。全教科赤点とった、本物のおバカでしょ」


 麻倉がビクッと身をすくめる。いまの小内の発言で傷ついたのは、明らかだ。


 俺も麻倉には色々と言ってきた。


 しかし小内に言われると、なぜか許せないと思う。


「分かってないようだな、小内。麻倉は潜在能力だけいえば、お前より数倍賢いんだ。ただ今までは、その潜在能力を生かせてこれなかった。

 それはなぜか? 簡単だ。いい家庭教師に恵まれなかったからだ。しかし、これからは違うぞ。この俺が、麻倉を教えるんだからな。手取り足取り」


 潜在能力うんぬんは真っ赤な嘘だが、悔しいからな。


 ところで、なぜか麻倉が顔を赤くしている。


「え、手取り足取りですか? 戸山さん、大胆です……」


「……と、とにかく、麻倉の実力はこれから発揮される」


 小内は、麻倉をバカにしたように見る。

 理事長の娘と知ったら、どうせ手のひら返しで靴を舐めるくせにな。


「賭けよっか?」


「なんだって?」


「来週の小テスト、3教科の合計点で。私と麻倉、どっちが良い点数を取れるか勝負しよ。私が負けたらさ、何でもしてあげるから」


 小内も赤点とる成績だが、麻倉よりはだいぶマシ。

 よってこんな賭けは受けるだけバカだ。


 だが、もしも麻倉が勝てたならば──


「……何でもするなら、麻倉に土下座して謝れよ。さっきの暴言を謝罪しろ」


「いいよ。けど私が勝ったら、戸山──あんた、私の奴隷になりなさい」


「はぁ?」


『奴隷』とか、日常会話で使う奴、初めて見たんだが。


「私の家庭教師になるの。私、大学はスポーツ推薦を狙っているから、学業成績は重視してないよ。だけどさ、赤点だけは部活に出れなくなるから困るんだよね。

 だから、戸山が私に勉強を教えるの。効率よく、できるだけ楽な勉強法でね」


「以前も、そうやって教えてやっていただろ」


「前よりも献身的にだよ。つまり、奴隷のような家庭教師になるってこと。私のね」


 小内が近づいてきた。

 そして両腕を伸ばしてきて、俺の首で絡めた。


 顔が近すぎ。


「戸山。あんたは好みじゃないけどさ、家庭教師の腕だけは評価してあげているよ、私は」


 麻倉が、小内を「えいっ」と押しやる。


「小内さん。わたし、この勝負、負けませんから!」


 小内は麻倉を睨んたが、すぐ余裕の顔をした。


「結果が出るのが、楽しみだね」


 そして自習室から歩き去る。


 俺はそれを見届けて──

 え、ちょっとまって、賭け受けることになったの?


 俺、ひとことも了承してないんだけど?


「麻倉……お前、なんで『負けませんから』とか言っちゃった?」


 麻倉が自信に満ちた顔で言った。


「本当のことだからですよ。だって戸山さん、言ってくれましたよね。わたしの潜在能力は、SSSランクって!」


 いや、SSSランクとか言ってない。

 お前の潜在能力は、間違いなくFランク。


 だが麻倉はやる気に満ちた様子だ。

 さっきまでの傷ついた表情はどこへやら、だな。


 とりあえず、麻倉は褒めて伸ばすとしよう。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 面白かったです(≧∇≦)b次回も楽しみに待ってます(゜∀゜*)(*゜∀゜)
[良い点] 面白い [一言] 潜在能力はSSSではなくFランク(笑) だかそれが良い。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ