9話:久しぶりの北海道旅行
その後、ソニー生命の営業活動に部下と出かけ多くの得意先での情報収集をして、顧客のニーズを聞いて、ソニー生命でしかできないサービスを考えて捜して、1人でも多くの顧客を得ようと知恵を絞った。そして今迄経験したことのない接待にも参加して営業の難しさを痛感していた。もちろん、部下の営業マンの失敗を謝りに行ったりする仕事も含まれていて臨機応変に対応する術も覚えた。機械、ソフトウェアなどは、力を入れたら、それだけの見返りがあるが、相手が人の営業は注力と結果が比例しないし良かれとしてとった行動が裏目に出たりすることもしばしばあった。
営業畑に入った頃、色々な面で苦労させられた。しかし考えもしないところから成功の糸口が見えたり、少しの注力でも、その10倍以上が効果が出たりもした。いわゆるラッキーというやつだ。学生時代の友人のベテラン・セールスも営業は難しいけれど面白いという意味がわかってきた。そして営業畑に移動して3年の2007年になって、やっとここまでたどり着けたかと感じた。そして、久しぶりに休みを取って2007年夏休みをもらい8月1日から7日まで北海道旅行を奥さんと小学校
に通い始めた和子、次子と出かける事にした。
8月1日、朝9時に家を出て、モノレールに乗って羽田空港10時前について、11時発の飛行機にのり12時半過ぎに千歳空港の到着し、そこで昼食をとった。その後レンタカーを借りて、1時間かけて美瑛についてパッチワークの塔、ケンとメリーの木など名所を回って、多くの写真を撮り、そこから富良野のラベンダー畑に移動し、一面のラベンダーを鑑賞して感動した。そして花畑の近くのカフェで一休みし、2時間かけて18時前に札幌の予約していたホテルにチェックインした。
そして、すすき野のラーメン横町で夕食をとり、床についた。翌、8月2日、2日前は小樽にでかけ運河通りを散歩し旧日本銀行小樽支店や硝子工芸の店、ニシン御殿、小樽水族館を見て回り昼食は寿司屋で取れたての新鮮な魚の寿司を食べ、夕方18時頃に札幌の宿に帰ってきた。そして、今晩はジンギスカンとビールを飲んで、ほろ酔いで床についた。翌8月3日、3日目は札幌を朝8時に出発し、定山渓経由でニセコへ出かけた。最初に立ち寄った定山渓は温泉ホテルが多く、近くを川が流れ、温泉地という感じがした。
その後、定山湖と豊平峡ダムを見学してきた。そこから、ふきだし公園という名水の流れる小さな滝というか急流みたいな所を見学した。水も飲んでみたが冷たく実に美味しい。その後、倶知安へ向かい昼過ぎに到着した。倶知安の町は意外に大きな町で道路も広く、そこでレストランを捜して昼食をとった。その後、倶知安ニセコ道路という山岳道路を走り高原ドライブを楽しんだが、その広さは巨大で北海道の広大さを実感させられた。その後、羊蹄山の周辺をドライブして倶知安を経由して帰ることに決めた。そして羊蹄山の湧き水という真狩村の名所で一休みし、途中、羊蹄山がよく見えるところで、休んで多くの写真を撮った。
その後、比羅夫を抜け来た道を戻ることにすると、ニセコアンヌプリの山がよく見える所があり、そこで一休みして写真を撮った。その後、途中の定山渓で一休みして18時近くに札幌に着いて、近くの店で夕食をとり、早めに床についた。翌8月4日、4日目は札幌市内観光をして大通公園、テレビ塔、札幌市電に乗り藻岩山ロープウェイで登った。次に円山公園と円山動物園、北海道神宮を散策して夕方、ホテルに戻り、すすき野のレストランで札幌ビールを飲みながら夕食をとって寝た。翌4日目は、列車で苫小牧へ行き、フェリー乗り場を見学して、苫小牧市内を散策した。
その後、ウトナイ湖へ行って湖畔を散策し苫小牧市内でレストランに入ると地元産の名物、ホッキ貝の入った海鮮丼やにぎり寿司があり、それを食べた。やがて午後14時過ぎたの列車で札幌に向かったが車中では爆睡状態で汽車の旅が意外に疲れる事がわかり16時過ぎに札幌に戻り、近くで夕食をとって床についた。翌8月5日、5日目は札幌のホテルを朝6時過ぎに出て7時前の特急で函館
に向かった。到着が10時半過ぎで長時間の列車の旅で退屈した。
最初は居眠りして過ごしたが苫小牧を過ぎて海岸線を走り出すと海の景色を見ながら過ごしていると函館に到着した。駅近くのホテルに荷物を預けて、倉庫街へ向かって散策して、市場の函館塩ラーメンを食べて、ホテルに戻って、少し仮眠して、今夜の函館山の夜景見物に備えた。17時前に起きて、市電とロープウェイで18時前に到着し、展望台で夕食をとったり、アイスクリームを食べたりして19時過ぎて暗くなって、素晴らしい函館の夜景が楽しめた。
1時間弱、夜景を楽しんで来た道を戻って21時前にホテルに帰って夜景や特急列車からの景色の話をして23時前に眠りについた。翌8月6日、6日目は8時に起きて、ホテルで朝食をとり、9時過ぎに五稜郭タワーへ向かった。市電での駅から、少し歩いて五稜郭タワーへ着いたが、お城で中を散策して五稜郭の跡の石碑を見て、博物館も見学した。昼食をとった後に五稜郭タワーにあがって、遠くまで見えて、天気も良く素晴らしい景色だった。その後も五稜郭の場内を散策して16時過ぎに五稜郭を出て、また歩いて市電に乗った。
湯の川温泉駅で降りて今晩予約していた温泉宿に入り早速温泉にゆっくり入った。その後18時過ぎにホテルのレストランで夕食となったが豪華な食事で、お腹いっぱい食べた。部屋に帰り、少し、休んでから、また温泉に入って、21時過ぎには床についた。翌8月7日、7日目は東京へ帰る日、朝のうちに荷物を確認して、温泉に入り、ゆっくりして8時頃に、朝食をとりに行き、温泉に入った。その後10時過ぎにチェックアウトして、タクシーで函館空港へ11時前に着いて、空港内を散策して回り、カフェで一休みして軽食をとり12時20分発の飛行機で14時前に羽田について、15時前に自宅へ帰った。