表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
公爵家の男装令嬢は、  作者: とりふく朗
第二章 旅立ち編
94/217

小話 『プレゼント。』

前半は、リヒト視点です。

レオと別れる際に贈った、プレゼント選びのお話。

 ――レオ君との出会いは、スファニド支部のギルド前。

 柄の悪いモヒカン冒険者に絡まれていたのを偶然見つけ、助けた事が始まりだった。

 最初は女の子かと思ったけれど、服装から男の子だと察した。

 実際は、女の子の様な見た目をした男の子の恰好をする女の子だった。

 ……うん。つまりは女の子です。



「貯金、あといくらだ?」


 護衛依頼の引継ぎを完了して、ギルドでレオ君と別れた後。

 現実逃避の如く、レオ君と出会った時のことを思い出しながら街をぶらつき、ふと財布の中身を確認。

 思わず溜息を吐いていると、隣でビビが怪訝そうに顔を覗き込んできた。

 俺は困った様に笑うと、申し訳なさそうに答える。


「うーん……。ギルドに預けていた金も、全部無くなっちゃったからなぁ。残りは、財布に入った分だけだね……」

「で、いくらだ?」

「……大銀貨4枚ってところかな?」

「ふむ。旅の支度を大方終えた後で良かったな。とりあえず、今日の宿代で大銀貨一枚が消えるから、実質3枚か。明日はもう少し安い所に宿を変えて……」


 顎に手を置き、ぶつぶつと呟き始めるビビ。

 俺は目を瞬かせると、「怒ってないの?」と首を傾げた。


「は?お前がお人好しの馬鹿だという事は、今に始まったことじゃないだろうが。依頼料を肩代わりしたかと思えば、大幅に上乗せ。にも拘らず、どうせ金が無くなった事を悟らせたくないからと、レオがこの街を去る明日までは、宿を変える気も無いんだろう?……全く、お人好しの癖に見栄っ張りとか、ほとほと呆れるな」

「本当よね~。子どもの前で格好つけたいって気持ちは分からなくもないけど~、限度はあるわよねぇ。ふふふ?」

「いいえ。女性の前だからという理由もありますよ。正確には幼女ですが。……というか、いつから貴方はロリコンに目覚めたのですか?」

「……散々な言われようだけど、今は何も言い返さないでおくよ」


 肩を落とし、乾いた笑いを零す。

 見栄を張って、必要以上に散財したのは事実だからね……。


「まぁでも、そこがリーダーのいいとこでもあるからな。金ならまた稼げばいいさ」

「ガルド……」


 気落ちする俺の肩を叩き、親指を立てるガルド。

 ああ、優しい言葉が心に染みる……。


「ありが――」

「でもリーダー。不満が全くないかと言えばそうではないから、調子には乗るなよ」

「……はい」


 上げて落とすパターンでした。


「――にしても、どうしてあのレオとかいう子供に、ああも肩入れするのかは少々疑問ですね。お人好しはいつもの事ですが、今回ばかりは異様です。勇者の庇護に、惜しみない情報提供。……今日の喰種の一件だって、レオ君の仲間だからと庇ったのでしょう?やはりロリコンに……」

「違うからね!?」


 突然真顔になって何を推理し始めるかと思えば……。

 ――違う。俺はロリコンとかでは決してない。

 そこは全否定させてもらおうか。

 俺の応答に、ニックは変わらずの思案顔で、「ふむ……」と声を漏らした。


「それなら、妹さんとでも重なって――」

「ニック!!」

「……」


 ローニャが叫び、ニックははたと口に手を当てる。

 ……そこまで気を遣ってくれなくてもいんだけど。

 俺は無言で、困った様に微笑んだ。

 

「……すいません。今のは、……失言でした」


 目を伏せるニック。

 仲間達の労わる様な視線が何だか居心地悪くて、俺は笑みを浮かべたまま「気にしないで?」とだけ返した。





 夕暮れ時になり、薄暗くなった街中に明かりが灯り出す。

 酒場が一軒、また一軒と開店を告げ始め、昼間とはまた違う賑やかさに、自然と心が躍る。

 この雰囲気を楽しめるのは、大人の特権というものだろう。

 ……まぁ、今日は飲みには行けないけれど。


「――それで、さっきから何を探しているんです?」

「う……」


 やっぱり気になりますよねー……。

 目的も聞かずに買い物に付いて来てくれたのは嬉しかったけど、だからと言ってそれに甘えてちゃダメだよな。

 ……またヘイトが集まりそうだから、言いたくなかったけど。

 

「その……、レオ君達に何か、……贈りたくてね」

「「「「……」」」」


 視線を彷徨わせながら、小声で言う。

 みんなの反応がなくて、それが逆に恐ろしい。


「はぁー……」

「ご、ごめんね。あんまり金も無いのに……」


 漸く反応を見せたニックを見遣り、謝罪。

 それからローニャ、ガルド、ビビを順に見ていって、各々呆れ顔を浮かべる彼らに勢いよく頭を下げながら、もう一度謝罪をした。


「本当ごめん!……でもさ、大賢者様に会えたのもレオ君のお陰だった訳だし、ポアの護衛依頼の件だって、レオ君達が引き受けてくれなかったらどうなっていたか……。だから、その、……何か、お礼にと思って」


 怒ってるかなー。……怒ってるよねー。

 頭を僅かに上げ、恐る恐る彼らを見る。

 すると――。


「もう!どうしてそれを早く言わないのよ!」

「そうだぜ、リーダー!!」

「……へ?」


 予想外の言葉に、反射的に顔を上げた。


「全く、貴方だけにいい格好はさせませんよ。それは私達のお金でもあるんですからね?それで勝手にプレゼントを買った挙句、自分だけの手柄にするつもりですか」

「下種だな。流石は糞勇者」

「な、違……」


 ちゃんと、みんなからって事にするつもりだったよ!?

 俺は慌てて手を振って否定の言葉を口にしようとするが、何を買うかで盛り上がり始めるみんなの耳には、もう届いてはくれないらしい。

 完全に出遅れてしまい、ポツンと立ち竦むだけの俺は、頭をポリポリ掻きながら聞き耳を立てた。


「やっぱ買うなら、魔道具じゃないかしら?折角の魔導都市だもの~」

「尚且つ、旅にも役立つ物だな!うむ!」

「“コンロ”なんてどうだ?調理が楽だぞ」

「それは今の予算では高すぎます。懐中灯ぐらいがいいのでは?」

「あら~。夜でも本が読めるって、レオ君が喜びそうねぇ」

「ふふ。そうでしょう?」

「馬鹿が。子どもに夜更かしを推奨してどうする。旅なんて焚火で十分だ。それに、夜中に外で火以外の明かりを使っては、魔物が寄って来やすくなるだろうが」

「だったら、“コンパス”はどうだ?」

「それは流石に、準備しているのでは?」


 あーでもない、こーでもないと言い合う仲間達。

 俺はそんな輪を見つめながら、ボソリと呟く。


「……ありがとう、みんな」


 俺のその言葉が聞こえていたのかは分からないが、一瞬だけ話し声が止む。

 けれど、直ぐにまたプレゼント談義を進める仲間達。

 そんな彼らの表情は、笑顔だった。





 翌日、みんなが考えてくれたプレゼントをレオ君に渡した。


「……ありがとう。大切にするよ」


 受け取ったプレゼントを、少し戸惑ったように見つめるレオ君。

 普段何を考えてるのかよく分からないレオ君なだけに、その様子は何だか新鮮で、とても面白かった。

 けれど同時に、喜んでくれてるのかと不安が過ぎる。

 徐々に困惑が増していく表情で、終いには溜息を吐くんだから、焦ってしまうのも無理はないよね。

 もしかして、プレゼントとか好きじゃなかったかな?

 ドキドキしながら、レオ君の次の言葉を待った。


「――すまない。私からは、その……、何もないのだけど……。プレゼントとか……」


 ……。

 思わず、目を瞬く。

 それから、申し訳なさそうに視線を落とすレオ君を見て、笑いが零れてしまった。

 後ろからも、仲間達の安堵に包まれた笑いが聞こえた。


「気にしないでよ、レオ君。これは俺達からの気持ちで、見返りが欲しくて贈ったものじゃないんだから」


 変なところで気を遣って、大人びたレオ君が何だか可笑しくて、頭をくしゃくしゃと撫でた。

 髪はさらさらで、柔らかな触り心地。

 ずっと撫でていたくなるような――とか考えてたら、手を勢いよく払われてしまった。

 仲良くなれた気でいた分、ちょっと傷付いた。

 対してレオ君は、可愛らしい笑顔を浮かべて俺を見つめると、喜々として口を開く。

 そこで耳を疑う衝撃の事実……。


「カーティス公爵家に行く際は、私の名を出すといい」

「え……?」


 本当、何者だろうか。レオ君って……。




*******


 リヒト達の姿が完全に見えなくなったのを確認し、竜車を覆う幕を閉じる。


「それ、何貰ったんだ?」


 奥に腰かけていたクロが、スーちゃんに預けていた小箱を興味深そうに指差した。

 エルも気になるのか、御者台からこちらを様子見る。

 ……危ないから、前見て操縦しなさい。

 私は溜息と共に隅の方で腰かけると、スーちゃんから小箱を受け取って、適当にリボンを解いた。

 そして――。


「……石?」


 思わず小首を傾げる。

 中に入っていた物は、綺麗な水色をした、私の握り拳大くらいの楕円形の石。

 ツルツルとした滑らかな肌触りと、ヒヤリとした冷たさが心地いい。


「ただの石なのか?」

「んー、ちょっと待ってね」


 小箱の中には手紙も同封されていて、説明を求めてそれを開く。


「――ふむふむ」

「何だった、お嬢?」


 興味深々に、私へと距離を詰めてくるクロ。

 あまり急かすな。


「……なるほどね?どうやらこれは、“ヒールストーン”というらしい。癒しの魔力を込めた石なんだってさ」

「怪我をしても、それに触れば治るって事か?」

「ふふ、まさか。回復を早めてくれるだけだよ」

「それなら、回復魔法でいいんじゃないか?」


 小首を傾げるクロ。

 少しは頭を使って欲しいものだ。


「魔法で怪我を治癒すると言っても、限度があるだろう?もちろん使い手にも寄るけれど、大抵のヒーラーには、重症の怪我は治しきれない。精々、止血とかの応急処置ぐらいまでが限界じゃないかな?その後にも、ヒールをかけ続ける事で治癒を早める事は出来るけど、ヒーラーの魔力にも限りがある。そこで、この石の出番だ。回復魔法には劣るとはいえ、無いよりかはマシだろう?」

「なるほど」

「それに、魔力や体力の回復も僅かながら早めてくれるらしいし、身に着けておいて損はないだろうね」


 とはいっても、あくまでも回復を少しだけ補助する程度のものだから、あまり期待し過ぎず、お守り程度に思っておくぐらいが丁度いいのかもしれないが。

 ま、どちらにしろ、私には必要のないものだね。

 エル達になんかあった時に使ってみようか。

 試しに誰か、怪我とかしてくれないかなー。


「……ん?」


 とりあえず仕舞い直しておこうと、小箱へと再び視線を向けると、底の方に小さな紙袋が入っていた事に気付く。

 何だろうかと目を瞬いて、それを取り出した。


「どうしたんだ、お嬢?」

「……」


 覗き込むクロを無視して、紙袋の中身を手に取り見つめる。


「ピン、だね……」


 エメラルド色の小さな石が可愛らしく散りばめられ、先端にはこれまた小さな薄ピンクの花が一輪飾られた、細いヘアピン。

 怪訝そうに小首を傾げながら、手紙の続きへと視線を落とした。

 手紙の最後の最後で、『――ヘアピンは、みんなに内緒で俺が買いました。俺からレオ君へのプレゼントです。女の子の恰好をしろとは言わないけど、これぐらいは持っててもいいんじゃないかな?って思って。……あ、でも、迷惑だったら捨ててくれていいからね?』との文が。


「ふふ」


 思わず、笑いが零れた。

 私の瞳の色でも意識して選んだのだろうか。

 リヒトがこれを選んでいる姿を想像して、またもや笑いが。


「お嬢?」

「……いや?何でもないよ」


 石を小箱に収めながら、緩く首を振る。

 それからそっと、ピンを髪へと挿し入れた。

 まぁ、時折髪が目にかかって鬱陶しかったところだし、丁度いいかな?


「それにしても……、リヒトってばロリコンかな?」


 スーちゃんを撫でながら、私は一人呟いて。

 暫くの間、くすくすと笑い続けていた。


次回、第三章開幕です。

今まで切らずにお付き合い頂き、本当にありがとうございました。

今後も暇つぶし程度に、気楽・気長に読んでいってもらえたらと思います。

第三章も楽しんで頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。


……因みに、プレゼン代は大銀貨2枚と銀貨1枚。

金欠にも拘らず、頑張ったリヒト一行です。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] アリエルちゃんのキャラの濃さ。何やっても面白くなるキャラって、出てくるのが楽しみですよね。結構好きです笑 それにしても、クロード君の活躍回、楽しませていただきました。これからも頑張って欲し…
[良い点]  第二章、拝読いたしました!  終わりのほう……犬耳幼女のポアちゃんが可愛い! 健気! と思っていたら……あああああ~!!! 裏があるの!? でもポアちゃんも被害者(?)っぽくはありますね…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ