表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

鼠のカレンダー

作者: ミナト

 師走の朝。

 祖父は、コートを羽織って出かけていった。

 亜美はこれから留守番を頼まれている。


 小さな税理士事務所にひとり。

 祖父は所長で、米寿を迎えたが現役だ。職員は皆、顧問先に直行らしい。


 亜美は、高校生活が上手くいかず自室に籠っていたが、祖父に呼ばれ久しぶりに外に出た。

 午前中だけとはいえ、勇気がいった。

 

 ──クレームとか来たらどうしよう。

 

 同級生たちの粘りつくような口調が頭をよぎる。

 

 実際は拍子抜けするほど平穏で、電話もほとんど鳴らなかった。

 もう昼時だ。

 ほっとしたその矢先。


 からん。


 玄関の鈴が鳴った。

 そこには、カレンダーを山ほど抱えた異様な男が立っていた。

 薄汚れ、()えた臭いが漂う。まるで路地裏の溝鼠(どぶねずみ)のようだ。

 

 男はカレンダーを広げながら「買ってくれないと困るんだよなぁ」と厭な笑みを浮かべた。

 

「施設のガキどもが描いたカレンダーでな。売れなきゃ年も越せねぇ。可哀想だろうが」

 

 男は、人差し指を立てて迫る。

「一部たったの一万円だ。税理士先生のところなら安いもんだろ」


 ──絶対、詐欺だ。


 けれど誰もいない事務所で怒らせたら。

 黙り込む亜美の前で、男は壁を叩いて決断を急かした。その大きな音に心臓が跳ねる。

 机を蹴られた日々。

 

 でもこれは、あの日々よりはましなはずだ。今この場を乗り切ればそれで済む。

 そう自分に言い聞かせて踏んばった。

 

「わ、私、ただの留守番で」


 声は出た。顔は上げられなかったけれど。

 その耳に玄関の鈴と、祖父の「いらっしゃい」という穏やかな声が聞こえた。

 

「ぎょうさんあるなぁ。いくらかね?」

 祖父は男の風体をちらと見た。そして三つも買った。

 詐欺なのに。

 男も面食らったようで足早に去っていった。


「あの人も、年越さんとならんしな」

 戦後は自分も色々やったしなぁ。そう言って祖父は、三つのカレンダーを段ボールに放り込んだ。


 中には、業者や顧問先からの色取取(いろとりどり)のカレンダーが積まれている。


「すきなの持って帰り」

 祖父に促され、ひとつを手に取った。

 

 ──来年は鼠年か。


 干支の最初の年。

 新たなはじまりを意味するその年。


 来年の自分はどこにいるのだろう。

 このままでは進級できない。留年するか。どうするか。

 表紙には、色んな鼠がひしめいている。

 

「色んな人がおるからな。転校でも留学でも試してみ。金なら心配せんでええ」


 亜美は頷きながら、さっきの一万円のカレンダーも手に取った。


 表紙をめくると、中には剣を持った勇ましい鼠がクレヨンで描かれていた。


 了

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ