19/36
悲情城市
2015年に公開された映画”悲情城市”は候孝賢監督による
日本統治終了の1945年から中華民国建国の
1949年までの4年間の九份の林家の物語である。
「いつもわれらは誰かに支配されている!」
の台湾人の悲痛な叫びは今も耳朶に残る名作だ。
阿妹茶館の方は千と千尋の神隠しの湯婆ばの館。
この辺りは間違いなく夕暮れ時の灯がともる頃は
ジブリの世界にタイムスリップすること請け合いだ。
石段を下まで降り切るとそこは展望台だった。
なんとかここらで商売できそうだが?
そう思いつつ基隆へ帰る。”簡家”ママは風邪でダウンだそうだ。
娘さんらしきその人に表札を渡し、『我祈感冒完治。明年見!』
とメモに書いて。おすすめの牡蠣オムレツを食べた。
味は何とも、今晩の腹具合が心配だ。
夜は有名な基隆夜市に出かけてはみたが雨が降り出した。
かなり大規模な夜市だがびしょぬれ。雨の基隆はほんとだった。