表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

55/147

第十話 赦せなくとも




 数日後の夕暮れ。

 レイは海辺で沈みゆく太陽を見ていた。

 ここは聖ミロワ生誕の地をしても知られている。

 それ故にここは永久中立地帯であり、一切の戦争行為がない。

 そして澄んだ海、温暖な気候、豊かな土壌、亜人やネロ族を含めた多様な人種…まさしく楽園と呼ぶに相応しい場所であった。

 出来うるならばここに永住したいと思いつつも、それは何か違うと感じてもいた。


(…俺は、どう生きればいいんだろうか)


 すると、すぐ横に見覚えのある顔を発見した。

 修道服ではなかったので一瞬わからなかったが、アイリだった。


「シスター?」

「あら、レイさん」


 私服の彼女を見るのは初めてだった。

 そもそも教会以外で彼女を見かける事が無かった。

 長い髪は風になびき、首筋や掌には鱗がある。

 それらは初めて見るものだった。


「その掌って…」

「ああ、そうか。

 いつもは修道服で隠れてますけど、私って亜人なんですよ」


 意外だった。

 肌を晒す格好でなければ、気づかなかったろう。


「…そうだったんですか」

「ここに赴任したばかりの頃は、差別が本当にないか心配でしたけど…全然大丈夫でしたね」

「ここの生まれじゃないんですか?」

「ええ。元々はディミトリ自治区の出身です。

 教会に身を置いて、たまたまここを任されたんですよ」

「そうだったんですか…」


 彼女を横目で見た。

 鱗が夕日を反射している。

 そしてその首元には、特徴的な唐草模様のロザリオがあった。

 それにレイは何処か見覚えがあった。


「…そのロザリオは?」

「これですか? 両親が銀細工の職人でしたので、子供の頃に作ってもらったんです」


 ディミトリ自治区。

 銀細工の職人。

 肌にざわりとした感覚を感じた。


「…先の戦争で、家族はみんな殺されました。

 家業を継いだ兄夫婦と、その子供たちでさえも」


「……そうなのか」


 あの戦いの日々の中で、レイは見たようなものを見たことがある。

 鍛治職人のような、窯や工具の類のある家だ。


「…今でも、無念です。

 なぜ殺されなければならなかったのか。

 本当に殺す必要があったのか」


 その光景は、レイの記憶の奥底から呼び覚まされた。

 あの時見た遺体は六つ。

 老婆と性別のわからないもの、カップルが一組、子供と赤ん坊が一人ずつ。

 比較的損壊の少ない遺体からは、鱗が確認できた。

 その中には、特徴的な唐草模様の銀細工のを身につけているものもいた。


 掌が震え、鼓動が早鐘のように鳴りはじめた。


「…その家族って、どんな所に住んでいましたか?」

「…? どんなって…山に囲まれた田舎の村ですけど」


 あの時レイたちは周囲の山々に包囲網を張った。

 その事もよく覚えている。



「……お母さんて、頰に傷があります?」


「え? 何で知ってるんですか?」





 その瞬間、予感は確信に変わった。





 レイはその場から走り去った。

 彼女に背を向けて逃げ出した。


 息を切らせながら自室に戻り、ベッドに倒れこんだ。


(そんな、バカな……嘘だ、嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ嘘だ‼︎)


 それはあまりにも残酷な現実だった。

 大切な人の家族を殺したのは、自分である。

 受け止めるには、あまりにも重すぎる事実だ。


(何で…なんでこんな所で…)


 なぜレイはアイリと巡り合ってしまったのか。

 それはまさしく、双方にとって運命の悪戯としか言いようがなかった。





 三日三晩、レイは外出しなかった。

 外に出るのを恐れていた。

 水さえも殆ど口にしなかった。

 その資格さえないと思っていたからだ。


(……死のう)


 ライリーやジャマールが待つ場所へ旅立とうとも思った。

 皆がやっている事ならば、責められる謂れもない。

 そう思っていた。


(でも、それなら)


 やがてレイは立ち上がり、果物ナイフを手に取った。


(それなら、せめて)







 そしてレイは教会の前に立っていた。

 その日教会は閉まっているはずだったが、アイリは中にいるはずだった。

 彼女はここで寝泊まりしているのだ。いつかはここに帰ってくる。

 そうしてレイはドアを開けた。


「…アイリ」

「やっぱり来たんですね、ここに」


 まるで待ち構えていたような面立ちだった。

 レイは彼女に近づき、そして足元に跪いた。


「…これが俺の最後の懺悔です。

 あなたに言っていない事がある」

「無理に話す事はありません。

 それで死んだ人間が…生き返るわけではありませんから」


 想像通りだった。

 彼女は全てを悟っている。

 それでもレイは決断していた。

 その口で、その言葉で告白してこそ、意味があるのだ。



「……俺が従軍中に、ある指令が下りました。

 山に囲まれた集落が民兵ゲリラのアジトになっている。

 大至急向かい、跡形もなく殲滅せよという命令でした。

 そして俺たちはそこを完全に破壊しました…ですが、そこには戦闘員など一人も居ませんでした。

 誰もがみんな民間人であり、武器の一つすら見当たりませんでした」


「…もういいです」


「聞いてください。

 その中には、体に鱗のある家族もいた…。

 そしてあなたと同じ唐草模様のアクセサリーを付けてる者もいた。

 ……あなたの家族を殺したのは、この俺です」


「………っ‼︎」


 アイリは服の端を握りしめた。


「…ずるいです、そうやって懺悔して、楽になろうだなんて」

「これで終わりなんて、思っていません」


 そうしてレイは懐に忍ばせていたナイフを、アイリの足元に置いた。


「許されたいなんて、思っていない。

 正直死のうと思ったけど、それは違う。

 俺を裁くのは俺自身じゃない。

 あなたが俺を裁いて、殺すべきだ」


 その瞬間、アイリがレイの頰を思い切り平手打ちした。


「ふざけないで! そうやって死んで全部解決するっていうの⁉︎

 あなたが死んだって、私の家族は…父は、母は、兄は、帰ってこないのよ‼︎」


「ごめんなさい…すいませんでした…」


「謝って済む話じゃないわよ! 返して、私の家族を返してよ‼︎」


「…何も出来ないんだ、俺は。

 誰よりも強い力を持っていても、結局大切な物を守れない。

 それどころか、多くのものを壊してしまう。

 だから死んだほうがいいんだ。

 あなたに殺されるべきなんだよ、俺は」


 今度は反対の頰を平手打ちされた。


「甘ったれないで‼︎

 そうやって悲劇の主人公みたいな顔したって、何も変わらないわよ!

 あなたは何もしてないでしょ⁉︎ ここで祈るだけじゃ、何もしてないのと同じよ‼︎」


 そしてアイリは、レイのその頰に触れた。


「……一度しか言わないから、よく聞いてください」


 アイリは泣いていた。

 レイが初めて見るものだった。


「私は生涯、あなたを許しません。一生かけて恨みます。

 でも…私に裁く権利はない。大いなるアドナイに代わって裁く権利を持つほど、私は偉くありません。

 天の主人は、聖ミロワは…あなたを赦すでしょう。その生涯を、償いに捧げる限り」


 そしてアイリは、服の下から唐草模様のロザリオを取り出した。


「これを持っていてください。

 いつの日も己の罪を忘れないように。

 これが、あなたに生涯背負い続ける呪いです」


「…俺は、どうしたらいい」


「簡単です。私に、私の家族に、そして他の遺族や犠牲者に報いる生き方をしてください。

 どんな方法かは問いません。私に言えるのは、ここまでです」


 レイは、そのロザリオを受け取った。


「もう、ここには戻ってこないでください。

 そして…ここに戻ってくる必要のない生き方をしてください」


「…わかりました」


 レイは立ち上がった。

 そして彼女に背を向けて歩き出した。

 それは、彼女との永遠の別れを意味した。


「…今まで、ありがとう」


 それだけ言い残して、レイはその場を後にした。


 そして残されたアイリは、聖ミロワ像の前に跪き、両手を重ねて祈った。


「聖ミロワ、そしてその聖母アルマよ…勇者、レイ・デズモンドをお守り下さい」



ここまでお読み頂き、誠にありがとうございます。


もし気に入って頂けたら、評価&ブックマークをお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ