表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/99

何をしてるの?

タイトルでは主人公はクロスであるかのように書き誤解させて申し訳ございません。

この物語はワイアットの一人称視点で進みます。

そのこともあり。私の意図的に、文章力の低さ的に名言化されていない謎を散りばめています。

なのでキーワードにミステリーを入れることにしました。

クロスの前世の名前。ワイアットのスキルの効果等、わからなくても本筋に影響のない推理をしてくれる奇特な読者様がいたら幸いです。

僕の名前はワイアット。4歳だ。猫獣人の両親から産まれてルボーの村で育っている。両親とお揃いの緑の髪だ。

行商人からは最果ての村なんて呼ばれているけど、山を何個か超えないと他の所に行けないらしいから仕方ない。


明日は今年5歳になる子供達に、神から天職を教えて貰える神託の日だ。子供達、なんて言っても村に今年は僕と後一人しかいない。幼馴染のクロスだ。


去年クロスに僕の剣を振る姿がカッコいいと褒められてからずっと手作りの木剣で練習をしている。天職が剣士だったらいいな。


そのクロスだけど、僕との練習で頭を打ってしまったんだ。その後に変なこと言いながら僕の耳を触るから思わず突き飛ばして逃げちゃった。

だから謝りに行くところ。でも獣人の耳を触るクロスだって悪いんだから!

アイツは昔から人のお尻触ったり胸を触ったり、こないだ5歳上のヘリー兄さんのお尻を両手で揉んで殴られてたっけ。クロスってそういう人なのかな?


あっ!いたいた。クロスだ。何やってんだろ?何もない所でブツブツ言ってる。猫獣人の聴力を舐めるなよ!こっそり聞いてやる。


えーと、スキルポイントがイッチョー?なんだそれ?村長の家の隣に住んでるイチョーおじさんがどうしたんだろ?スキルポイントってのもわかんないや。

うわ!クロスがうぇへへへとか言いながら空中に向かって人差し指を痙攣させてる!うわー、何やってんだ本当に。


今度は指をスライドさせてまた痙攣し始めた。何やってんだよ!十回程痙攣したら少し動いて痙攣。その繰り返しだ。


僕は何も見てないことにすれば良いのかな?でも、もし僕のせいでそうなってたらどうしよう……

えっ。なんで真後ろの物陰にいる僕にクロスが気が付くんだよ。風下でもないし。えっ?マップ?よくわかんないよ。


別に心配してたけど、それは僕のせいでクロスが怪我したら困るなって。んもう。明日の神託頑張ろうね!


えっ?頑張ってもそりゃ変わんないけど気持ちの問題だよ気持ちの!

なんだかアイツ急に人が変わったような気が……

とりあえず帰って寝よう!クロスも元気そうだったし。


ふわぁ。よく寝た。大好きな両親に挨拶してご飯を食べたら一緒に教会行かなきゃな。

お父さんが前に買ってくれた、絵本に出てくる勇者みたいになれますように。


遂に教会に着いた。あっ。クロスも来たみたいだ。昨日の変な感じじゃなくいつものクロスだ!よかった。

まずは僕からか……


教会のおじいちゃんがびっくりしてる。もしかして悪いのかな?

えっ?やった!剣士の転職だよ。嬉しいな!

ありがとうクロス。自分のことみたいに喜んでくれて。

えっ?剣神や剣聖だったら良かったのにって?駄目だよ憧れの天職になれただけ幸せだよ。そんなこと言ったら罰が当たるよ?

なんてね!クロスも援護系の職業当たるといいね!


またおじいちゃんがびっくりしてる。そっか。僕達の夢は村の皆が知ってるから、さっきは僕を喜ばせる為に演技したんだな?

てことはクロスも援護系になれたかな?


えっ?空白?無職ってなにそれ……

クロスのおじさんもおばさんもどうしてそんな目をクロスに向けるんだよ!

パパ、ママ。もう昼間はクロスに関わっちゃ駄目ってなんで?僕の大事な友達だよ?

もしかして僕が変なこと考えたから罰が当たったのかな?


どうしてクロスまで俺に関わるなとかいうのさ!僕のこと嫌いになったのかよ!クロスなんてもう知らない!


相変わらずの拙い文ですので誤字脱脂あれば報告お願いします。

本作は私の文章力の低さに相まって、カギ括弧を使わない構成になっていますので余計にわかりにくいと思います。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ